GWJO営業演奏@用田川の駅 中将姫
いい加減生存報告せねば。とりあえず、生きてます。
今日は藤沢市用田の川の駅というところで行われた夏祭りにお呼ばれされたので、そこで演奏してきました。
大きな地図で見る
場所は目久尻川のほとりです(神奈川県にはそういう川があります)
送信者 2010-08-14 (by Eye-Fi) |
ステージはこんなところ
送信者 2010-08-14 (by Eye-Fi) |
セッティングが済んで、一旦捌けたところ
送信者 2010-08-14 (by Eye-Fi) |
演奏前のあいさつ。真ん中でサックス持って立っているS山さんが、今回このお祭りへの出演をもちかけた立役者です。
送信者 2010-08-14 (by Eye-Fi) |
演奏後、いそいそと片付けてたら、花火が始まってた。数枚撮った中でのベストはこれ。
送信者 2010-08-14 (by Eye-Fi) |
ちなみに、ある意味ワーストはこれ
送信者 2010-08-14 (by Eye-Fi) |
ブレてたりして、大きく歪んでます。僕の心が歪んでいるのが見事に表現されていると思います。
ということで、リンク先からEXIF情報見てみればすぐわかりますが、今日の祭りに合わせて、Canon S90を購入いたしました><
以前、PentaxのH90を買ってましたが、パタッと写真をアップしなくなった理由が、液晶が壊れたからでして、、、。修理に1万(ギョーカイ用語ではツェー(C)万)かかるくらいなら、勉強代と思って諦めて、思い切って新しいのを買おうと。
今まで「とにかくそこそこよく撮れりゃいいや」とやってきた人間なので、F値とかISOとか色々考えるのが大変です><が、だいたいはAUTOモードで切り抜けてます。やっほー。あまりソフトウェアズームはしたくないので、焦点距離変えてそれっぽくやってます。それでも写真が悪いのは、ひとえにあたくしの技量のなさでございます。
にしても、PentaxのH90より、Canon S90の方が起動がかなり早いな。そういう意味で、当初の目的だった「iPhoneに変わって即座に写真を撮りたい」というのに一歩近づけたと思う。
あ、もう一ついい忘れてた。今回、初めて実戦でエフェクタを使いました。電源があまりよくなかったせいか、最初の方、操作によっては音が出なくなりましたが…。
以下ざっくりと、曲調によるセッティング分け:
- 縦ノリ系(ファンクとか)
- コンプon、プリアンプのブースターon
- 縦ノリ系(ロックとか)
- コンプon、オーバードライブon(wet10〜15%くらい)、プリアンプのブースターon
- 4ビート系(80年代以前)
- リアボリュームoff, コンプoff、プリアンプのブースターoff
- 4ビート系(80年代以降)
- フロントボリュームoff, コンプoff、プリアンプのブースターoff
他に、曲によっては親指ピッキングとかもしてます。プリアンプのブースターは、onにすればアクティブ系の音になるし、offにすればパッシブのままの音になります。今回、機材トラブルの都合で、アクティブ系の音にしたまま4ビートの曲やりましたが、僕にはなんかしっくり来ませんでしたね…。前に進みすぎる感じが気に入らない。当時パッシブベースを選んだ俺、GJ。