2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
電極金属に誘電体を形成、更に対抗する電極を備える 大気圧下でも放電が起こせるように進化して来たことは前回の文章で紹介させてもらいましたが、弊社の方式の誘電体バリア放電について紹介します。 誘電体バリア放電(Dielectric Barrier Discharge)とは2枚…
放電 放電とは電線のないところを電気を流すことで、身近なところでは雷などは空気中を電気が流れる現象です。放電が起きると物質を構成する原子核や電子がバラバラになり、バラバラになった原子核や電子が様々な優れた働きをすることが知られています。 こ…
ペンキ塗り 先日から書いている揮発性有機化合物(VOC)は家庭用の塗料や接着剤などにも含まれています。家を新築したり、壁の塗替えをしたりすると塗料に含まれている揮発性の有機化合物によりシックハウス症候群になることがあります。まあ、そこまで行か…