2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
環境にやさしいプラズマ プラズマの優れた機能をもっと多くの方に広げるためにもう一度効果をお知らせします。現在プラズマに関する研究発表が続いており、これから次々に新しい効果もみつかってくると思います。 効果の概要は 1、除菌・滅菌 2、脱臭 3、…
卵 日本人が食材として好んで用いる卵ですが、じつはサルモネラ菌やカンピロバクター等の細菌に汚染されている確率が高いのです。意外と気づかないのですが、生クリームや自家製のマヨネーズ等生で使う料理も多く、このような雑菌に侵されている卵を使うと食…
家庭の臭い 「匂い」と聞くと良い匂いを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、中には身近なところにある嫌な匂いを思い浮かべてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 さらに、最近では匂いを消すという謳い文句の消臭剤の匂いでさえ苦痛に感…
車内写真 車内のニオイが気になる季節です 編集 梅雨時を前に自動車内のニオイが気になる季節になってきました。 エアコンを使う季節になって余計に気にしている方も多いのではないでしょうか。 自動車内のニオイの原因は多岐にわたりますが、車内に落ちた有…
No1 No2 No3 No4 No5 低温プラズマが医療の分野にどんどん展開しています。今後どこまで分野を広げていくのかとっても楽しみです。新たな産業分野として未来はとっても明るいです。早く、第一歩を踏み出して先端技術開発を始めましょう。弊社のテストシステ…
アラスカのオーロラ 一昨日あたりから、太陽の活動が激しくなってせいで低緯度でのオーロラ観察が出来るかもしれないとのニュースが伝えられています。 そこで、以前にも書きましたがオーロラもプラズマ現象の一種だということをお伝えしておきます。太陽の…
工場排気 今までプラズマはエネルギーにあふれていると書いてきましたが、ではどのくらいのパワーを持っているのでしょうか。 大気圧バリア放電プラズマ(低温プラズマ)に関しては多くの研究資料がみつかります。その中の記述を引用させて貰えば 「大気への…
ピンクカビ 日常生活の中で、お風呂や洗面所、トイレ、洗濯機あるいはペットの食器等の水回り製品にいつの間にかピンクの汚れが発生していることがあります。一般的にはピンクカビと呼ばれることが多いようですが、このピンクの汚れはカビではなくバクテリア…
カビ 以前プラズマがウイルスに対して効果があるという論文を紹介しましたが、ウイルスよりは少し大きくて肉眼で見えるカビに対する効果も実験しました。 写真は2週間ほど常温に置いたお持ちです。表面にびっしりとカビがついています。 この状態でプラズマ…