2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
BCP/DRの見本 富士通さんの場合の例 レベル1:テープにバックアップして別拠点に搬送 「テープはオフラインメディアなので、データ汚染の可能性が低い」 現在使われているLTO規格のテープおよび装置では、暗号化、改ざん防止(WORM)が可能であり、流通業な…
ビジネスコンティニュティ(BC / business continuity / 事業継続)とは? 災害や不祥事などの緊急事態が発生した際、特定の重要な事業(業務)を中断しないこと、または万一活動が中断した場合でも早期に最低限の機能から順次再開し、事業の中断によるロス…
データベースによるデータ管理 | 東京大学グローバル消費インテリジェンス寄附講座 でMySQLのsql文の中に『ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 ;』って出てきたので気になって調べてみました。 InnoDB(イノデービー)はMySQLのためのデータベースエンジンで…
IE10、IE11ではコンディショナルコメントが使えないようです。 コンディショナルコメントとは? IE10からコンディショナルコメントを廃止 MicrosoftはIEの次期バージョンとなるIE10において「コンディショナルコメント」のサポートを廃止することを決定して…
Modernizrは、HTML5やCSS3などの新しいWebの標準がWebブラウザに実装されているか、汎用的なインタフェースを通じて確認することができるJavaScriptライブラリです。 『Modernizr』でできること。 html5shiv ⇒ HTML5で追加された新要素をブラウザが認識でき…
フレームワークがMVCの原則に従うことから、アプリケーションのほとんどの側面に於いてカスタマイズ・拡張が簡単にできるようになります。このフレームワークはファイル名からデータベースのテーブル名まで、基礎的な組織構造も提供し、アプリケーション全体…