エンジニアのためのGyazo、gyazo-cliを作った
趣味でgyazo-cliというコマンドラインからgyazoにアップロードできるコマンドを作ったので共有します。
https://github.com/uiureo/gyazo-cli
もっと素早く便利に画像を共有したいエンジニアのためのGyazoで、コマンドラインから簡単にGyazoれます。MacとLinuxで動く。
本家のGyazoアプリと比べたメリットはこんな感じ。 * コマンドラインから使いやすい * 設定しやすい * Node.jsでnpmモジュールとして書かれているのでハックしやすい
使い方
引数なしで起動するとGyazo.appと完全に同じように領域選択できてスクリーンショットをアップロードできる。
gyazo
引数に画像のパスを指定してアップロードできます。pngやjpgはもちろん、さらにはGIFアニメもアップロードできる。
URLを指定するとその画像を取得してアップロードします。
gyazo /path/to/your/image.png gyazo 1.png 2.png 3.png gyazo image.gif gyazo http://google.com/doodle.png
ストリームを入力できるので、グリッチした画像をそのままGyazoにアップロードできる。
sed "s/1/2/g" original.jpg | gyazo -i
プライベートGyazoサーバーで使う
設定することで好きなGyazoサーバーで使うこともできます。コマンドで設定すると~/.gyazo.json
に設定が書き込まれる。
たとえば、あなたの会社のGyazoサーバーがsyazo.comにある場合はこうする。
gyazo config host http://syazo.com/
インストール
npmで提供されているので瞬間的にインストールできる。どうぞご利用ください!!!!!
npm install -g gyazo-cli
おまけ
このgyazo-cliとnode-webkitを組み合わせると、Gyazoのアプリができる。
本家と機能的にはまったく同じだけど、こちらはクロスプラットフォームで、Node.jsとnpmモジュールを利用できるのでハックしやすい。