2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
久々にインパクトのある本だったので紹介しておきたい。寡聞にして著者の方を知らなかったのだが、こんな素晴らしい人が日本にいたとは。その発想力と行動力には、頭が下がるばかりである。そういう意味では、小生とは正反対な所も大きい。一度お会いして話…
一例として、バイクや自転車に取り付けてスピード感あふれる映像を撮影するためのカメラが昔から細々?販売されている。技術の発達により、HD 解像度で動画が撮影でき、フラッシュメモリや媒体に録画することで、非常に小さく軽く、衝撃にも強いカメラが出て…
事前にリークがあったんで、あんまりインパクトはないなぁ。今のところ、他のタブレットとどの辺が違うのかも良くわからなかったり。最新の Android OS が載るリファレンス機、という位置づけだろうか。今回は 4.1。4.0 から結構機能アップしている部分もあ…
Amazon のトップページに kindle 近日発売、とお知らせが出ている。メールアドレスを登録すれば、発売開始を教えてくれるようだ。それ以外の情報は、公式には何も流れていない。ひとまず登録してみた。なんか、「Amazon.co.jp デリバーズ(お買い得情報メー…
消費税率の引き上げ法案が衆議院を通過したそうな。逆進性のある消費税率引き上げということで色々問題があるような気がしなくもない。ただ、海外からの圧力としては、消費税率引き上げっぽい。実際、みんなそれぞれの立場でよりよい案を出しているのだと思…
今更だし触れずにおこうと思ったが、ネタが無いので、なんか書いておこう。B-CAS カードの暗号化とかその辺の情報が公開されてしまったということらしい。B-CAS カード自身を書き換える方法も出てきたとか。個人的には、これらを聞いて、結構 B-CAS システム…
先日、発表された Win8/RT スレート PC Surface だが、ただの Win8 スレート PC だと思っていたのだが、いろいろ情報が出てきて、興味がわいてきた。まずはカバー兼キーボードの Type Cover 。非常に薄い。マルチタッチのタッチセンサだが、単純なタッチの有…
なんか、以前日経でニュースが流れた時に、任天堂がかなり否定していたような。任天堂は、ニュースのリークにかなり神経質のようだ。とはいえ、任天堂もかなり厳しい口調のニュースリリースをしていたのでちょっと気になる。数多くの間違いが含まれている、…
すごい施設ができたようだ。有明そらスタジオ、重力体感型遊園地らしい。ただの遊園地ではなく、これまでTV番組等で見たことがあるが、まさか、自分で体験は難しいだろうと思っていた事ができるようだ。ジップラインなんてわくわくする。というか危険は無…
最近 au からクーポンが届いた。7/31 までに機種変すれば、10,500円割引してくれるそうな。これって本当にお得なのかどうか微妙な所(毎月割がまだ半年分くらい残っているので..)。ということで、7/31 までに発売されそうな夏モデルの Android 端末と言え…
以前も少し言及したのだが、無事発売されていたようだ。日本では売ってないので、直接買う必要がありそう。$799 ということで、円高の今だとまぁ、そこそこの値段。Sony の HMZ-t1 に比べるとちょっと高めか。某掲示板を覗いてみると、実際に日本でも購入し…
はっきり言って、小生にとって一安心的なニュースである。Samsung Series7 Slate の跡継ぎができた感がある。スペック的には、ディスプレイがフル HD になったことくらいしか無い感じだが、タッチも使えて、ペンも使えるという点が小生にとって重要。タッチ…
小生ちょっと MS 信者な所があるのだろうか。そろそろ Windows8 の声が聞こえてくることになって、やっと Windows7 の Aero Snap を切ることにした。Aero Snap は、ウインドウをドラッグして移動している際、画面の端に行ってしまうと勝手に全画面サイズや、…
ということで(?)、新しく外部バッテリを買い増してしまった。といってもたまたま安売りを見かけて、衝動買いしてしまったのだが。実は先日も外部バッテリ多摩電子 TL88U7CW を購入している。しかし、これは 8800mAh。実際使ってみると、思ったより小さい。…
Samsung Series7 Slate を日頃から持ち歩いてもうすぐ半年。ほぼ毎日休みなく使っている。で、最近気になるのがバッテリのヘタリ。S7S はバッテリが交換できないので、バッテリが弱ってくると色々面倒。バッテリの状況は、BatteryMeterというガジェットをデ…
実はまだよく理解していないのだが、これは大きい影響があるらしい。正確な記述は小生にはできないが、ザクっというと私的利用でも違法と知りつつ有償提供のコンテンツをダウンロードすると罰則があるとか。親告罪ではあるそうだが。テレビ放送はどうなんだ…
最近データのバックアップに悩む。自宅でいくら RAID を組んで、更に別メディアに時々コピーしたりしても、大震災が来たり火災が起こってしまうと非力。とはいっても商用のクラウドやストレージサービスはちょっと、ということも多い気がする。そこで、個人…
EXCEL 使いの人なら2〜3分もかからず作れる代物だが、バックアップがてら置いておこう(multiplication20.xls )。3けたx3けたのかけ算 20 問。乱数で問題が生成されるので、再計算毎に新しい問題に。印刷すると2ページ目は答え。途中計算は出ないので…
新しい MacBook シリーズが発表された。順当に IvyBridge な Corei シリーズの CPU & GPU(HD4000) 搭載。SSD が最大 512GB とか 768GB 搭載可能なのが注目ポイントだろうか。ここまでくれば動画編集でも HDD はいらないかも。値段はその分上乗せだが。Pro は…
すでにあって、小生が知らないだけの可能性が大きいが。カメラ付きスマートフォンやコンパクトデジカメで自分撮りしたい場合どうするか。手に持って、手を思い切り伸ばして撮影するか、鏡を使って撮影する。まぁ、気合を入れて、3脚&セルフタイマーやリモ…
最近 Roland の USB オーディオ インタフェース UA-30 の調子が悪くて、代替を探していた。何も音を出してない時でも、謎の音が、繋いでいるスピーカーから出る時があったり、スリープからの復帰時に音が出なくて、一度 USB を抜き差ししないといけなかった…
先日 6/6、金星の太陽面通過を撮影しようと、EX-ZR100WE を持ちだしてきたのだが、なかなかうまく撮影できなかった。太陽観察用の遮光板を通して太陽にズームしたのだが、どうもピントが合わない。そこで、マニュアルフォーカスにしようとして、色々ダイヤル…
そろそろじっとしていても PC が横で動いていると暑くて汗をかく季節になってきた。手を出すべきでないと思いつつ、魔が差して買ってしまった。某ダイソン社の独創的製品...のパチモノ。オリジナルが余りに高くて裕福でない小生には手が届かなかったのだ…
今日は Samsung Series7 Slate で SilverLight の更新(Samsung 謹製の Easy Software Manager で。なぜか1回目は失敗して、2回目で成功するのはなぜだろう)をして、再起動を要求されて再起動したら、なんか妙に動きが重い。よくよく観察してみると、アイ…
Wii U のコントローラを生かしたゲームソフトが E3 でいくつか発表されたらしい。まだまだ全部チェックできていないが、Wii U のコントローラの使い方で、その手があったか!感はまだ余り.. 確かにマリオで、足場を置けるっていうのは面白いアイデアと思う…
新しい Intel の CPU(Corei シリーズ IvyBridge) を搭載した、新しい Ultrabook が続々と COMPUTEX 2012 周辺で発表されているようだ。第1世代の Ultrabook と比べると、想像以上にパワーアップされている。一つは、液晶ディスプレイの解像度の向上。11.6 …
噂の Amazon 限定の b-mobile SIM が気がついたら、発売されていたようだ。これは小生にとってはかなり気になる存在だ。500MB で月 1980円で LTE も使えるとは、ちょっとオトク過ぎる。小生が今使っている、e-mobile のプランは月 300MB で2480円だ。LTE は…
まぁ、ググればわかることばかりだがメモっておく。 サウンドを有効にするには、ドライバをインストールする必要があるとのこと。「のんびりいこうよ」さんのページに書いてあるように Creative の Web ページからドライバをダウンロードした。ただ、このペ…
自宅の PC には、結構色々なソフトをインストールしている。そのせいか、DVD ドライブに CD を入れたりすると、何か色々立ち上がってきたりする。基本的には、なぜか PowerDVD 11 なのだが、VirtualCD もなんか出してきたり。オプション一覧には Nero Kwik M…