登録日:2009/09/07(月) 04:26:13
更新日:2024/11/12 Tue 19:29:41
所要時間:約 9 分で読めます
各家庭や建物に設置されている、排泄行為を行う場所。
主に
便意や
尿意をもよおした時に利用する。
概要
日本語では「便所」だが、英語のtoiletから和製英語の「トイレ」が生まれ定着した。
ちなみに、仏語でもtoilette(トワレ)、独語でもtoilette(トアレッテ)といい、
西語ではban~o(バニョ)、伊語でもbagno(バニョ)という。
排泄行為自体は人目に触れるべきではないことなので、
日本語でも便所のほかに、お手洗い、厠(かわや)、雪隠(せっちん)、はばかりなど数多くの隠語的用語が存在する。
またトイレに行くとはっきり言わず用を足しに行く、女性の場合はお花を摘みに行く、などの婉曲的な言い方をするのがある種のマナーとなっている。
これは他言語でも同様で、英語ではtoiletのほかに、lavatoryや、アメリカの俗語でjohn、
イギリスの俗語でloo、
個人の家庭ではbathroom(ユニットバスの家庭が多いため)、
公共の建物ではrest roomやthe facilitiesなどとも呼ばれる。
また、誰もが知っているW.C.という表記。
これはWater Closetという言葉の略で、実は文語的用語であり、日常会話では滅多に用いない。
が、フランスでは「トワレ」と言うよりも「ヴェセ(WCの仏語読み)」と言った方が上品らしい。
実にまどろっこしい。
ちなみに、日本語の「便所」は便をする所、
「厠」は、昔は川でしていたことから、もしくは母屋の側に設置されていたことから、
「雪隠」は、用を足して雪で隠したことから、
「はばかり」は、人目を憚って用を足すことから、それぞれの語ができた。
いろいろ
小学校、中学校辺りに設置されている便器を使うと『ウ●コをした』という事実からクラスから滅茶苦茶からかわれ酷い場合は虐められたりする時がある。
これのせいで学校のトイレが使えなくなり漏らした生徒もいるとか。
排泄行為は生物として当たり前の行為なのだから絶対に邪魔したり笑ってはいけないぞ。
また一部
DQNの煙草の吸い場所としても重宝される。
余談だが吸い殻をそのまま水洗便所に流そうとしても流れない。
流す時には紙にくるんで流すといった方法が必要。
だが便所紙以外の物を流すと詰まるリスクが高まるので本当はやってはいけない。
ある程度長い距離・時間を走る鉄道車両にもトイレが付いているのも一部の例外を除いて当たり前になりつつある。
鉄道黎明期にはトイレがなく、日本に初めて鉄道が開通した時にもトイレがなかったために乗客が小便を我慢できなくなってイチモツを窓から出して用を済ませたものの、後で普通の
立ちションよりも高額な罰金を取られたという逸話が有名。
かつては線路上へモノをそのまま垂れ流していたので、沿線ではそれはそれはかぐわしい香りが漂い、駅停車中に使用するなと書いてあるのに使用する人は絶えず、大きな駅でもかぐわしい香りが漂っていたという。
そのためか、「駅停車中に使用するな」については循環式が普及した20世紀後半以降でも車両に掲示される例が多かった。
また、線路の保守点検や工事を担当する職員は走行中の列車から排出されたモノの直撃を受けることがあったという逸話がある。
便器について
現代のトイレは基本的に水洗式で、内部に「便器」なる排泄器具が設置されている。
便器には基本的に3つのタイプがある。
①和式便器
便器を覆うように中腰でまたがって用を足すように作られている。
この時の体勢を俗に「う●こ座り」という。足腰への負担が大きい体勢のため幼児や高齢者の中には和式便器を使用できない人もいる。
用を足した後は水で流すが、それまでは濃厚な小便、もしくはむき出しの大便が至近距離で晒されておりくさい。とてもくさい。
また狙いを外して端っこに少しウ●コがこびり付いていたり、酷い時は思いっきり便器外に狙いを外してそのまま放置されてたりする光景もよくある話。
次に使う人の迷惑なので止めよう。
現実にはこうした状況の加味や節水面での限界から21世紀以降は洋式へのシフトが進んでおり、2015年にはJIS企画からも外され、2020年での出荷数は全体の0.3%以下と、もはや絶滅危惧種の体を擁している。
②洋式便器
便座に腰掛け、あらかじめ溜めてある水に用を足すタイプ。
和式と異なり、大量の水で便が薄まるので匂いは弱くなる。
またフタがついている。これから用を足そうという人がフタを開けてみると前の人のウ〇コが流されずに残っていたという事態に遭遇することがある。
その人に多大な絶望感と
トラウマを植え付けてしまう恐れがあるので、ちゃんと終わったらフタを閉めて流そう。
そして次の人のためにもフタを開けて出よう。
男性ならば立ったまま小用を足してもいいが、めちゃめちゃ跳ねるのであまりオススメできないと世界一受けたい授業で言ってた。
ちなみに、長く腰掛けたままでいると痔の原因になります。
他にもシベリア鉄道には、洋式便器の左右に踏み台を置いて和式として使用可能なトイレが設置されていたこともある。
和式便器よりは使いやすいものの、前の人が下着を脱いで腰掛けた便座に自分も下着を脱いで腰掛けるのは抵抗がある人もいる。
便座が汚れていたら尚更。トイレットペーパーで拭った位では衛生的にも不安がある。
そのため使い捨ての紙製便座シートや除菌クリーナーを設置している所もある。2019年の新型コロナウイルス流行時にはほとんどのトイレに除菌クリーナーが設置されていた。コロナウイルス流行が落ち着くと何割かは消えていたが
③小便器
立ったまま小水をするため、男性専用に作られた器具。
芳香剤が入れられている事が多い。
家庭以外の男性用トイレに設置されており、形はところにより様々。
最もポピュラーな、ウツボカズラのような形をした物の俗称である「アサガオ」の名で呼ばれることもある。
国立競技場には女性用の小立ち便器が存在する。設置理由は小用時間の短縮化。
確かに個室に入るならば男性より時間が掛かるだろう。
④肉便器
恐らく世界で最もエロい便器。
でも犯罪なので絶対に使ってはいけません。
⑤豚便所
中国の一部で実在する便所。
なんと、ボットン式便所の便槽(排泄物を貯めておくところ)にあたるところで豚を飼っているのである。
そう、ひり出したブツが豚のエサとなっているのである。
ジョジョの奇妙な冒険第3部でポルナレフがトイレに入ったら豚が便器から顔を出していたシーンを思い出してほしい。アレである。
かつては日本(特に沖縄)でも利用されていたが、戦後GHQの命令で使用が厳禁とされた。
大便を豚の餌としそれを食用にする結果、
サナダムシをはじめとする寄生虫が人間と豚の間で完全にサイクル化されてしまうのである。想像したくない…
最近では便座付きの和式便器も存在するらしいが、おそらく極めてマイナー。
また、古い日本家屋や山中だと昔ながらの汲み取り式便所(いわゆるボットン便所)がいまだに現役だったりする。臭突が目印。
中は覗き込まない方がいい。
「汲み取り式」だとさ。
某
SIRENの鳴る
ゲームではタバコとの組み合わせで図らずも世界を救った男がいる。
処理について
どう後処理するのかなんて想像したくもないが、
現在はバキュームカーで処理しているが、
それ以前は…
ついでに、かつてはその他たくさんの種類の便所も存在していたが、今ではまず目にしないので割愛。
ちなみに、現代の主流である水洗式トイレは意外に歴史が古く、かの名将・武田信玄が用いていたり、
より昔にも、溝を作って川の水を引き、足した用を流すようにしていた集落なども見つかっている。
また世界でも、ローマ時代(紀元前6~5世紀頃)の遺跡で水洗トイレらしき遺溝が見つかり、
さらにはインカ帝国のマチュピチュ遺跡(15~16世紀頃)にも同様の設備が見られる。
某便器超人の出身地もこれが元ネタ。
が
が、しかし、
人口超過密状態だった17、8世紀のヨーロッパでは、アパート暮らしの一般家庭にはトイレが普及しておらず、
市民は糞尿を専用容器に溜めたあと窓から街路にぶん投げていたという。
これは栄華の象徴ベルサイユ宮殿でも似たようなもので、
人口に対してトイレの設置数が圧倒的に足りず、
しょうがないから庭園の木陰でう●こしたり、
しょうがないから簡易便器を持ち歩いてそれに足しても、従者が庭に投げ捨てたりしていたため、
華やかな宮殿内にはいつもかぐわしい香りが漂っていたそうだ。
ちなみに「お花を摘みに行く」という隠語は宮殿の庭で花を摘むフリをして野グソをしていたことから来たとか…
まさに花の都…いや
黄金もとい黄土の都
そりゃ病気も流行るわけだ。
なお、ハイヒールが中世ヨーロッパで発展した理由は「当時一般的だったロングスカートの先が道に落ちているウンコに触れないようにするため」
…努力の方向が根本的に間違っているような気がしないでもない。
一部の専門家にはトイレの発達は文明の発達と非常に密接な関係があると言う人もいる。そりゃあ不潔なところに誰も住みたく無いもんね。
今の世の中、どんなに狭い家でもトイレは必ずついているもの。
現代に生まれてよかったね。
様々な機能
排泄装置以外にもさまざま機能が付いており、特に日本のトイレは他の追随を許さない程の進歩を遂げていることで知られる。
温水洗浄装置や暖かい便座、消臭機能などに加え、公衆トイレでは鳥や水の音で用を足す音をかき消すなど、他国では見られない機能が目白押しである。
特に暖かい便座については海外アーティストがこぞって絶賛しており、あのマドンナ氏は来日した際、最も日本を感じた部分として暖かい便座に座った瞬間を挙げている。
実はシャワートイレは日本ではなくアメリカの発明。
元々は医療・福祉施設用として開発されたものでTOTOもそれを輸入販売しており、そこから家庭用として独自の改良を重ね、1980年に「ウォッシュレット」の商品名で発売。
1982年に放映された「おしりだって洗ってほしい」のCMで一気に知名度を上げた。
ちなみにウォッシュレットはTOTO、シャワートイレはLIXILの登録商標なので使うときは注意しよう。
トイレとカルチャー
また、周知の通り、トイレは虹作品では格好のイベントスポット。
トイレのドアを開けたらおにゃのこがおしっこしてたり、逆にトイレのドアの前でプシャアアァァァアしたり、
我慢出来なくなった女の子がこっそり
オナニーしてたりする。
果てはトイレに閉じ込められて、しょうがないからセクロスしてみたりする。
かと思ったら絶好のホラースポットでもある。
う●こし終わって紙がない時の絶望感は異常。
一つしかないトイレのドアノブが赤くなっていたときの絶望感も半端ではない。
「カミに見捨てられた!!」
出先でトイレに恵まれた時はカミに感謝しよう。
婆さん「トイレにはそれはそれは綺麗な女神様がいて毎日掃除すると女神様みたいになれるんやで」
ストレイト・クーガー兄貴いわく
「何を言うお前らはトイレがどれだけ崇高なものかわかっていない。
トイレは排泄行為をするだけの場所ではなく、ゆるやかに物事を考えることのできる個室空間なのである。
個人宅のトイレもいいが、やはり通なら公共トイレの個室だろう!
他人が近くにいて、天井には外との隙間があるというのに、プライベートが保障されている矛盾に満ちた空間!
自らの恥部をさらけだした開放感に酔いしれつつ、今後の生き方を考えるのもよし、過去を振り返るのもよし、壁に書かれている落書きを楽しむのもまた一興。
しかも、誰かに覗かれているのではないかという、マゾヒスティィックな要求にも、覗きたいというサディスティィックな要求にも、応えてくれる柔軟性がある。
ここに速さは必要ありません!!気持ちを落ち着かせ、開放感に浸りながら便器と友達になる!その便器は友達でーす!!トイレと僕とぉぉぉ・・・。」
最後に、ジーニアス英和辞典で「throne」と引いてみよう。
たまに(しょっちゅう)オ○ニーにも使う。
さっきのクーガーさんも言ってたことだが、プライバシーのない現代社会でトイレという個室空間は貴重なものである。
というわけで、トイレ休憩と称して精神を落ち着けに行くという使い方もある。
中にはトイレで落ち着くことが絶対勝利
フラグになるという
ギャンブル漫画の主人公もいる。
御手洗さん、追記修正お願いします
- ウチに立ち小便器ある。ガキの頃に、「引っ越すんだったら付けて」っ冗談半分のワガママ言ったら実現してビックリしたわ。 -- 名無しさん (2014-01-15 15:12:28)
- まさかこんな所でトイレの歴史が、こんなに詳しく見れるとは思わなかった -- 名無しさん (2014-02-06 18:25:12)
- 日本は平安時代には水洗トイレがあった時点で変態国家だと思う -- 名無しさん (2014-02-06 20:21:07)
- 和式に関していえば使用直後はボットンの方が臭くないこともままある。ついでにいうと和でも洋でもない便器としては札幌式などがある。 -- 名無しさん (2014-08-12 09:35:14)
- ↑2それでいて日本の場合は江戸時代になると水洗をやめて総ボットンになるのだから分からない。 -- 名無しさん (2014-08-12 09:36:50)
- 公衆トイレでオナニーはやめろ -- 名無しさん (2014-08-12 10:27:53)
- 公衆トイレでせっくすもやめろ -- 名無しさん (2014-08-12 15:21:03)
- ↑それのせいで駅のトイレが使用不可になりやがった -- 名無しさん (2014-08-12 15:40:26)
- トイレの神様は右手で大を、左手で小を受け止めている。トイレに痰や唾を吐くなというのは手がふさがっている神様の口に向けてつばや痰を吐く事になる -- (2014-08-12 15:47:20)
- コワすぎシリーズ4のトイレの花子さんでは、異次元の怪物花子さんが現実世界に行き来するための出入り口。龍騎の島田、555のスマートレディーに似た真壁先生のおかげでタイムスリップできた。 -- 名無しさん (2014-08-12 15:58:16)
- 戦後日本のトイレの4大変化。1.大小兼用化、2.水洗化、3.洋式化、4.シャワートイレ化。100年未満でここまで変わる国も珍しい。 -- 名無しさん (2014-09-09 20:19:13)
- 西洋で窓から排泄物を投げ捨てるのは汚物が出入り口を跨ぐのは縁起が悪いとと考えていたかららしい。 -- 名無しさん (2014-09-09 20:29:16)
- 眉村健 -- 名無しさん (2014-11-17 23:18:35)
- 精液の匂いと感触が嫌いで体に付着させたくないからオナニーは基本的にトイレでやってる。いつか痔になりそうで怖い。 -- 名無しさん (2014-11-17 23:28:39)
- 日本のどこかに1億円もかけたトイレがあるらしい。トイレに1億もかけるなと率直な疑問。 -- 名無しさん (2015-07-07 11:15:00)
- 日本の水洗トイレって確か弥生時代の遺跡でもあったような? -- 名無しさん (2015-07-07 11:36:29)
- 中高生の頃、不良がトイレに溜まってウザかった。めっちゃウザかった。 -- 名無しさん (2016-07-22 17:24:16)
- トイレは清潔感が求められる場所。だから掃除はきっちりやるのだ、これ大事。 -- 名無しさん (2017-12-17 10:09:49)
- 不良はなんで汚いトイレなんかにタムロするんだ?俺ならいやだね。臭いし -- 名無しさん (2017-12-17 19:40:39)
- トイレにはそれはそれは綺麗なー女神様がーいるんやでー 絶品らーめん娘のあかりがピッカピカに掃除したトイレを妹のひかりに使うな宣言をしておしっこ我慢プレイを促した話大好き -- 名無しさん (2018-04-26 22:48:39)
- くさそう -- 名無しさん (2020-09-02 06:16:24)
- かつて、バキュームカーの運転手は「なりたくない職業」の代名詞的に扱われるかなり肩身の狭い存在だったらしいね。「普通に風呂に入ってれば問題ないのでは?」と思うのだが、なんでも、長く続けているうちに次第に体そのものに臭いが染み付いてくるとか何とか…。 -- 名無しさん (2022-02-03 03:00:01)
- トイレの気持ち(ロビー&ケロビー) -- 名無しさん (2024-11-12 17:08:59)
最終更新:2024年11月12日 19:29