【解説】 トランプ氏のガザ計画は実現しない、だが影響は残る 国際編集長

パレスチナ・ガザ地区の住民ら

画像提供, Getty Images

ジェレミー・ボウエン国際編集長

アメリカがパレスチナ・ガザ地区を「引き取り」、そして「所有」し、その過程で住民を移住させるというドナルド・トランプ米大統領の計画は、実現しない。実現にはアラブ諸国の協力が不可欠だが、それらの国々がそれを拒んでいるからだ。

トランプ氏はガザのパレスチナ人を、ヨルダンとエジプトに受け入れてほしいと考えている。だが、両国とも協力を拒んでいる。サウジアラビアはこの計画の費用を負担することが期待されているともされるが、やはり協力しないとしている。

アメリカとイスラエルの西側同盟国も、この案に反対している。

ガザの一部、もしかしたら多くのパレスチナ人は、チャンスがあればガザから出たいと思うかもしれない。

だが、たとえ100万人が出て行っても、まだ最大120万人がそこにいることになる。

トランプ氏の言う「中東のリヴィエラ」をアメリカが所有するとしたら、住民排除のために同国は武力を使わなければならないだろう。

アメリカは2003年にイラクに介入して大惨事を招いており、そうした方法はアメリカ国内でかなり不評を買うだろう。

それはまた、「2国家解決」は可能とする、残存しているいくらかの希望を、最終的に消すことになるだろう。イスラエルの隣にパレスチナの独立国家を樹立することで、100年以上続く紛争を終わらせることができるという希望だ。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が率いる政権は、この考えに強く反対している。和平交渉は何年もまとまらず、「2民族のための2国家」は空虚なスローガンとなっている。

しかしこの構想は、1990年代前半からアメリカの外交政策の中心的な柱となってきたものだ。

トランプ氏の計画は、国際法にも違反するだろう。

ルールに基づく国際秩序を信奉するという、すでに中身が伴わなくなっているアメリカの主張は、溶解するだろう。一方で、ウクライナにおけるロシアの領土的野心と、台湾における中国の領土的野心は、一気に加速するだろう。

中東にとって何を意味するのか

計画が近いうちに実現するわけではないなら、なぜ心配する必要があるのか。少なくとも、トランプ氏がホワイトハウスで、喜色満面のネタニヤフ氏が見つめる中で発表したようなことが、起こらないのなら。

その答えは、トランプ氏の発言はどんなにとっぴなものであっても、影響をもたらすからだ。

彼はアメリカ大統領という世界最強の人物だ。もはや、テレビのリアリティー番組の司会者でも、メディアの注目を狙う政治家候補でもない。

短期的な影響としては、彼の衝撃的な発表が引き起こす混乱が、ガザの脆弱(ぜいじゃく)な停戦をさらにもろくすることが考えられる。アラブ高官の1人は、停戦の「死の宣告」になりかねないと私に話した。

停戦合意には、ガザの将来的な統治についての計画がない。そのことがすでに、危うい状況を招いている。

トランプ氏は今回、それを提供した格好となった。たとえ実現しなくても、パレスチナ人とイスラエル人の心の中にある非常に大きなボタンを押すことになる。

ガザの倒壊した建物

画像提供, Reuters

画像説明, 15カ月にわたった戦争で、ガザの建物の3分の2が損壊したと推定されている

トランプ氏の構想は、超国粋主義的なユダヤ人過激派の計画と夢を育むことにもなる。それらの人々は、地中海とヨルダン川に挟まれたすべての土地、そしておそらくその先の土地も、神から授かったユダヤ人のものだと信じている。

そうした過激派の指導層は、ネタニヤフ政権の一員として政権を支えており、今回のことをとても喜んでいる。ガザからパレスチナ人を排除し、ユダヤ人が移住するという長期的な目標に沿って、ガザ戦争が再開されることを望んでいる。

ベザレル・スモトリッチ財務相は、2023年10月7日の攻撃後のガザの将来について、トランプ氏が答えを提供したと主張。

「私たちの土地で最も恐ろしい大虐殺を行った者は誰であろうと、永遠に自分の土地を失うことになる。 私たちはいま、パレスチナ国家という危険な考えを、神の助けを借りて最終的に葬り去るために行動する」と表明した。

イスラエルの野党中道派の指導者らは、トラブルを恐れてか、あまり熱烈な反応は示していない。それでも、トランプ氏の計画を丁重に歓迎している。

ガザを実効支配しているイスラム組織ハマスや、他のパレスチナの武装グループは、イスラエルに対して何らかの武力誇示をして、トランプ氏に答える必要性を感じているかもしれない。

パレスチナ人にとって、イスラエルとの紛争は、土地を奪われたことと、「ナクバ(大災厄、破局)」の記憶が源となっている。1948年にイスラエルが独立戦争に勝利したことで住んでいた土地を追われたことを、パレスチナ人はナクバと呼んでいる。

当時、70万人以上のパレスチナ人が避難するか、イスラエル軍によって家を追われるかした。 ほんの一握りの人たち以外、元の土地に二度と戻ることが許されなかった。イスラエルは彼らの財産を没収する法律を制定し、現在もそれを使っている。

そしていま、この出来事の再来が懸念されている。

多くのパレスチナ人はすでに、イスラエルがガザを破壊して住民を追放するために、ハマスとの戦争を利用していると信じている。

それもあって、パレスチナ人はイスラエルがジェノサイド(集団虐殺)を犯していると非難している。そして今回のことでパレスチナ人は、トランプ氏がイスラエルの計画に加勢していると信じるかもしれない。

動画説明, 「ガザに残って再建する」 パレスチナの人々、トランプ氏の発言を全面拒否

トランプ氏の動機は何なのか

トランプ氏が何かを言ったからといって、それが真実や確実なことになるわけではない。

彼の発言は、アメリカの定まった方針の表明というより、不動産交渉における最初の一撃に近いことが多い。

おそらくトランプ氏は、別の計画を練っていて、その間に混乱を広げようとしているのだろう。 彼はノーベル平和賞を切望していると言われている。

中東和平の立役者には、たとえ最終的に成功しなくても、ノーベル平和賞を受賞してきた人が何人かいる。

世界がトランプ氏のガザ計画を理解しようとしているなか、彼は自身のプラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」に、イランとの「検証された核和平協定」を望むと投稿した。

イランの政権は核兵器保有を否定している。一方で同国では、究極の抑止力が必要なほど自国が脅威にさらされているのかに関して、開かれた議論が進められている。

ネタニヤフ氏は長年にわたり、アメリカがイスラエルの支援を受けて、イランの核施設を破壊することを望んできた。イランと取引することは、ネタニヤフ氏の計画に含まれていない。

ネタニヤフ氏は、バラク・オバマ米政権が締結したイランとの核合意からアメリカが離脱するよう、トランプ氏の大統領1期目に同氏に長期的に働きかけ、それを実現させた。

もしトランプ氏が、イスラエルの強硬派に向けて喜びの種を投げ与え、イラン側にも秋波を送っているのだとしたら、彼は成功している。

しかしトランプ氏は、不確実性を生み出してもいる。そして、世界で最も不安定な地域に、さらなる不安定要素を注ぎ入れた。