〈ダイアリー〉見守られ発育 感謝
2025年2月15日 05時05分 (2月15日 11時00分更新)
片手には大好きなたまごボーロの袋を持って、もう片方の手にはそれを入れる自分用のお皿を持つ。「パパにお願いしてね」と私が伝えると、スタスタとパパの元へ。「パパ、ちょうだい」とはっきり発語した1歳5カ月の娘に、パパは激しく感動していました。
「パパ、行っちゃった」「わんわん、ねんね」「ブーブー、ないない(おもちゃの車を片付けること)」と2語文が出ることが増えた娘。4歳の長男は2歳半までほとんど言葉が出ませんでしたが、発達はそれぞれと実感します。
通っているこども園では、巧技台のはしごをあっという間に渡って、高い所にも足を上げて登ろうとするアクティブ女子認定。
先日初めて利用した病児保育では、先生...
この記事・コンテンツの続きは会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。
- 中日プラスに登録すると
- 中日新聞電子版が利用できる
- 会員向け記事が読み放題
- 各種メールマガジンで最新情報をお届け
※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。
投稿の方法
-
withkidshokuriku@chunichi.co.jp
こちらから、With KIDS 北陸のコーナー「ダイアリー」「うちの弁当」「プロが答える相談室」などへの投稿ができます。
-
FAX
北陸中日新聞編集局「With KIDS」係
076-265-7490
-
郵便
〒920-8573
北陸中日新聞編集局「With KIDS」係
※郵便番号で住所不要
※いただいた情報は慎重に取り扱い、取材源の秘匿を厳守します。
※必要に応じ、「With KIDS 北陸」取材班から連絡させていただきます。投稿いただいても掲載できない場合があります。あらかじめご了承ください。
関連キーワード
おすすめ情報