Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

教育・語学 雑誌 30代 おすすめ雑誌

子供の科学

誠文堂新光社

子供の科学

2025年01月09日発売

目次: ★【特集】勉強も運動も…最新科学で答える お悩み解決! 脳科学
2025年に立てた目標がもう挫折した、という人はいないでしょうか?勉強や運動、遊びなどがんばりたいことはたくさんあっても、うまくいかない場合もたくさんあります。今回はそのようなみなさんの困りごとに、脳科学でお答えします! その悩み、実は脳のせいだった!? 日々進化続けている脳科学の注目トピックも紹介します。

★【特集】学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術特別編 おうちサバイバル術で生き残れ!
2024年1月1日に起こった能登半島地震や、「南海トラフ地震臨時情報」が発表されたりと、「地震列島」日本では、いつ大きな地震が起きてもおかしくありません。そのような災害に遭ったときに、「普通の生活」が続けられることが重要になります。そのためには知識や知恵、道具が必要です。今回は身近なものを利用して、家でできるサバイバル術を紹介します。

●コカトピ「幸せの黄色い新幹線「ドクターイエロー」が1月で引退!」
東海道・山陽新幹線の東京駅~博多駅間の線路や設備を時速270kmで走りながら検査する「ドクターイエロー」が2025年1月に引退することになりました(JR東海のもの)。人気もののこのドクターイエローについて、また気になる後継機についても紹介します。

●【別冊付録】いざというときのためにマスターしよう! 生き残るためのロープワーク
地震や洪水などの災害に遭ったときに、生き残るために必要なロープワークを紹介しています。壁に貼って練習をしておくと、いざというときのために役立ちます。もちろん、キャンプなどのアウトドアにも使えるので活用してください。

参考価格: 770円

小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/09
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

  • 2024/08/08
    発売号

  • 2024/07/10
    発売号

教員養成セミナー

時事通信出版局

最大
5%
OFF
送料
無料

教員養成セミナー

2025年01月22日発売

目次: 〈巻頭インタビュー 〉
教師のたまごに伝えたい 第1回
清水葉菜 教諭(埼玉県さいたま市立片柳中学校)

【特集1】
いよいよ出願シーズン到来!
面接がうまくいく!“合格願書”のつくり方!

【特集2】
要チェック! 
学習指導要領の最新動向と教採試験対策

【特集3】
タイパ最強! 
出るとこチェック!全国自治体 一般教養「出題頻度表」

〈 短期集中連載 〉
□ 強みを見つける自己分析
□ 論作文超集中セミナー
□ (穴埋め)で深める教育法規

■ 教育史&教育心理 ココだけ!要点暗記カード
■ 専門教養実力チェック( 全17教科)

■12月の教育&一般ニュース

■ 教セミBibliothèque
□ 教育HOTワード
□ 教採勉強法お悩み相談室
□ 居場所を紡ぐ
□ 平熱先生の特別支援教育 こんなこと大事にしてます
□ 定時に帰る教師になるための心得
□ 教育現場のグレーゾーン対応術
□ 放課後、南館の理科室で
□ はじめてみよう やってみよう SDGs
□ 南の島だより
□ 日本語力アップ講座
□ 続・現役先生の本棚リレー
□ 新任教師のためのスゴ技ICT入門

■ 教員養成セミナー 本誌&別冊バックナンバー
■ 編集後記
■ 次号予告

【Book in Book】
1クールで完成するブックインブック 教職教養・一般教養パワーアップノート

定期購読(月額払いプラン)なら1冊:1,567円

毎号,YouTube上で講義動画を無料配信!巻末のテキストを使って,教職・一般教養の学習ができる♪

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/22
    発売号

  • 2024/10/22
    発売号

  • 2024/09/21
    発売号

  • 2024/08/22
    発売号

  • 2024/07/22
    発売号

送料
無料

わかる! 話せる! 楽しい! すべてがそろった充実の大人気講座

  • 2024/12/14
    発売号

  • 2024/11/14
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/08/09
    発売号

  • 2024/07/12
    発売号

小学一年生

2024年12月26日発売

目次: 「小一人生ゲーム」や「ポケットモンスター トントンバトル」で遊ぼう!『小学一年生』2・3月号

ゲームふろく&特集でたっぷり遊んで、学んで、2025年をスタート!!
今月号は、「なりたい! やりたい! おしごと図かん」特集。気になるお仕事のひみつにワクワクしちゃう記事がいっぱいだよ! ゲームふろくの「小一人生ゲーム」や「ポケットモンスター トントンバトル」で、年末年始も楽しく遊べちゃう。『小学一年生』で、ピッカピカの2025年をスタートしよう♪

<ゲームふろく> 小一人生ゲーム


今月号は、ゲームふろくで遊びまくろう! お友だちや家族といっしょに楽しく遊んで、2025年はもっと仲良しになっちゃおう♪

ゲームふろくのひとつは、小学一年生の1年間がゲームになった「小一人生ゲーム」だよ。なんと本物のミニルーレットつき! 小学一年生モデルたちが勢ぞろいの「友だちカード」を集めて、人気者を目ざしてね。人気者ポイントの合計で勝負が決まるよ。

<ゲームふろく> ポケットモンスター トントンバトル


バトル場にポケモンを向かい合わせて立てて、両サイドからバトル場を指でトントンたたいてね。相手のポケモンより長く、バトル場の上に残ったほうが勝ちだよ!

本誌
「なりたい! やりたい! おしごと図かん」特集!
■ドキドキ★ おしごとルーレット

スポーツやおしゃれ、食べものに関することなど、いろいろな仕事があるけれど、きみに向いているのは、どんな仕事かな? ふろくのルーレットを使ってチェックしてみよう!

■あこがれの おしごと! パティシエ体けん

ケーキを作る仕事をする人「パティシエ」は、あこがれのお仕事だね。パティシエに必要な力やワザを、お姫様みたいなケーキを作りながら見てみよう!

■何を 作っているところでしょう!?


とある工場に『小一』の新人記者がやってきたよ! 大きなものがビュンビュン動いているけれど、一体何を作っているのかな? 工場ではどんなお仕事をしているんだろう? いっしょに見ていこう!

■20xx年 み来の おしごと図かん


みんなが大人になるころ、半分以上の人が、今の時代にない新しい仕事についているかもしれないんだって。たとえば宇宙で働いたり、ロボットを設計したり……そんな未来のお仕事を紹介するよ!
■みんなの ゆめの おしごとコンテスト かいさい


みんなは、どんな夢のお仕事にあこがれる? 小学一年生モデルが考えた夢のお仕事は、楽しそうなものばかりだよ! きみの考えた「夢のお仕事」を募集するコンテストを開催するよ。応募者の中から100名にプレゼントが当たっちゃう! みんなの応募を待ってるよ!

■お正月&せつ分 まめ知しき


お正月の初もうでや、節分の豆まきなど、年明けの行事には幸せをねがう気持ちがこめられているよ。むかしから続くしきたりの意味や正しいやり方を知って、行事にくわしくなっちゃおう!
■2025年の えと! ヘビの ひみつ


2025年はヘビ年! 小学一年生モデルがヘビと触れ合ってきたよ! 意外と知られていないヘビのひみつも大紹介!

■小学一年生 みんなの! すきな ものランキング

全国の『小学一年生』読者のみんなが好きなものを大調査! 有名人から好きなおかしやキャラクターまで、きみの好きなものはランクインしているかな?
■あした ともだちに じまんする! みかんの ベルトむき

みかんの房がズラ~ッと並んで見た目もかわいい、みかんのベルトむきに挑戦してみよう! 友だちやおうちの人にも教えてあげてね!
■お正月に 大もり上がり! 家ぞくで 人生ゲームを プレイ!


山あり谷ありの、いろいろな人生であそべる「人生ゲーム」は、お正月に家族でワイワイ盛り上がるのにぴったりだよ! ふろくの「小一人生ゲーム」のあそび方や、ふろくのモデルになった本物の「人生ゲーム」について紹介。プレゼントもあるよ!
■ピカイチ小学校 おたより校ちょうしつ


1年間、「ピカイチ小学校 おたより校ちょうしつ」を読んでくれてありがとう! 

もうすぐ進級、おめでとう! 『小一』読者のみんなが送ってくれた楽しい写真やおたよりで、1年生の1年間を締めくくろう!

■まんが ドラえもん ひみつどうぐ百科


しずかちゃんやジャイアン、スネ夫たちと、ふくわらいを楽しんでいたのび太くん。「ほかのふくわらいはないの?」と、ドラえもんに頼んだところ、「ふくわらい石けん」というひみつ道具を出してくれたけれど……。 

読む順の番号入りで、オールカラーだから、まんがに慣れていなくても読みやすいよ!

■ポケットモンスター クイズランド


キャプテンピカチュウをはじめとしたポケモンと一緒に、頭がよくなるクイズや迷路に挑戦しよう!

今月号は、図形認識力、論理的思考力、試行錯誤力をはぐくむ4問を出題するよ。目ざせ、全問正解!

■やくめを おえて このたび 自由に なりました団


NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」で放送中! 楽しい仲間たちのイラストストーリー。

ある日、トイレットペーパーの芯の「しんのすけ」たちは、時間が知りたくて、近くにいた時計に声をかけたよ。すると、その時計は「針がこわれていて、だいたいの時間しかわからない」と答えた。そして別の日、ほかの時計に声をかけてみると……。

■なぜ? なに? ハテナン


身近な疑問の答えがまんがでわかるよ! 今回は、「なみだはどうして出るの?」という疑問に楽しいまんがでお答え!

■名探偵コナンゼミ さんすう・こくご・ナゾトキドリル


小学生の考える力を育てる通信教育「名探偵コナンゼミ」のノウハウを盛り込んだドリルページで、コツコツと学習習慣をつけよう! 国語と算数とナゾトキの問題があるよ。1年生の勉強のおさらいにぴったり!

今月号の国語のテーマは「漢字」と「カタカナで書く言葉」。算数では「2けたの数の計算」「時計の読み方」を勉強するよ。

最後にある「ナゾトキ問題」では、空間認知力でネコの顔を当てる推理問題「こっち むいて!」に挑戦しよう!

■『小一』ママとパパの子育て相談室


『小一』読者のママ・パパのお悩みや心配ごとに、学校の先生と小児科の先生が答えてくれる連載企画。最終回の今月は、「偏食しがちな男の子」と「友だちとケンカしてしまった女の子」にまつわるお悩みをご紹介。進級に向けたアドバイスももらいました。

■わたしも1年生だった! 井原六花さん


映画「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」で、仕事に悩む等身大の女性を好演した、俳優・タレントの伊原六花さん。活発だったという子ども時代や、夢中になった習い事や勉強のことについてお話しいただきました。

© 1968,2024 Hasbro. All Rights Reserved. © TOMY
©藤子プロ・小学館
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon
©青山剛昌/小学館 ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

ピッカピカの新一年生に『小学一年生』

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/10/31
    発売号

  • 2024/09/27
    発売号

  • 2024/07/26
    発売号

  • 2024/06/28
    発売号

  • 2024/05/31
    発売号

送料
無料

月刊ニュースがわかる

2025年01月15日発売

目次: <巻頭特集>
★推しの城 おもシロ ランキング
 城と城跡は国内に3万以上ありますが、歴史ファンが選ぶ第1位はどれでしょう?
 また「お城博士」こと千田嘉博教授を本誌読者の城大好き女子中学生がインタビュー。
 「戦国時代にタイムスリップしたらどんな城をつくりたいですか?」などと質問しました。

<ニュース特集>
★太陽フレアってなんだ?
 太陽の表面で起こる爆発「太陽フレア」が続いた影響で、2024年の5月と10月にオーロラが世界各地で観測されました。
 太陽フレアでは電気を帯びたコロナガスが大量に出るため、連続して起これば、周辺の磁気が乱れてGPSに誤差が出たり、
 携帯電話がつながりにくくなったりする恐れがあります。

★知っておきたい薬のはなし
 病気の治療や予防に欠かせない薬は、開発までに長い歳月と多くの研究者の努力が必要です。
 それでも新薬として世に出る確率は2万3000分の1に過ぎません。
 そんな薬も使い方を間違えば健康を損ないかねません。正しい服用を心がけましょう。

★プラごみ条約 合意できず
 プラスチックごみによる環境汚染が深刻ですが、それを解消するための条約づくりが難航しています。
 国際会議が12月2日まで開かれたものの、プラスチックの生産を規制するかどうかで参加国が対立し、
 意見がまとまりませんでした。

★韓国「戒厳令」で混乱
 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が、あらゆる政治活動を禁じ、報道機関を統制する「戒厳令」を12月に宣言しました。
 すぐに解除を求める決議が国会で採択され、尹さんは戒厳令を取り下げましたが、
 野党が辞任を要求するなど混乱におちいりました。

★温暖化対策会議「COP」に注目!
 アゼルバイジャンで11月に開かれた国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)は、
 地球温暖化対策で途上国を支援する新たな目標づくりで合意し、閉幕しました。
 「COP」ということばをよく聞きますが、そもそもどういう会議か、おさらいしましょう。

★ついに! 蟻鱒鳶ルが完成
 東京都心に手作りビル「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」が完成しました。
 ある建築家が本当につくりたいビルをめざし、ほぼ独力で20年かけて築き上げたものです。
 その見た目は何ともユニークで、200年はもつというから驚きです。

ほかに、次のような11月末~12月のニュースを解説しています。
・内戦下のシリアで独裁政権が倒される
・レバノンのイスラム教組織ヒズボラとイスラエルが停戦に合意
・「紙」の健康保険証の発行とりやめ
・日本被団協がノーベル平和賞を受賞
・補正予算が成立

参考価格: 660円

受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる

  • 2024/12/13
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/08/16
    発売号

  • 2024/07/12
    発売号

ハングルも、韓流も、これでバッチリ!

  • 2024/12/18
    発売号

  • 2024/11/18
    発売号

  • 2024/10/18
    発売号

  • 2024/09/18
    発売号

  • 2024/08/17
    発売号

  • 2024/07/18
    発売号

参考価格: 660円

はじめての人も、英語の4技能を身につけられる!(中学1年生~)

  • 2024/12/14
    発売号

  • 2024/11/14
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/08/09
    発売号

  • 2024/07/12
    発売号

会話も、メールも、教養も。今日から使えるビジネス英語が身につく!

  • 2024/12/14
    発売号

  • 2024/11/14
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/08/09
    発売号

  • 2024/07/12
    発売号

オールイングリッシュで学ぶ、実践的英語講座!(中3・高校生 に最適!)

  • 2024/12/14
    発売号

  • 2024/11/14
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/08/14
    発売号

  • 2024/07/12
    発売号

参考価格: 660円

英語がスラスラ口から出てくる!1日10分のトレーニング

  • 2024/12/14
    発売号

  • 2024/11/14
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/08/09
    発売号

  • 2024/07/12
    発売号

最大
21%
OFF
送料
無料

プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)

2024年12月05日発売

目次: 特集

みるみる算数が得意に!
「ヒマつぶしドリル」のりんご塾でやっていること

勉強嫌いの普通の子が算数に夢中になる7つの秘密
お金で釣ってもいいの?

算数が得意な子になる科学的に正しい「褒め方」「ご褒美」
150人アンケートで判明!

「理数脳」が育まれた部屋東大生の家にあったモノ
集中力ゼロの子も計算マスターに

難しい計算が「5秒で解ける」スゴ技
あきとんとん直伝!
算数がもっと勉強したくなる!

なぜ山越え道に「ループ橋」? 写真で納得! 発見する算数
初めて見る問題が解けるかな?

「算数脳」をつくるチャレンジ4
エルカミノ特製
九九の答えをすべて足すと2025に

これだけは絶対に押さえて! 中学受験「算数」5つのトレンド
藤井聡太×佐々木大地

「勝負に強い脳」はどう育ったか
第2特集

わが子へ「最高のプレゼント」
大公開!

名門校のパパママ校長がわが子へ贈ったもの
なぜ進学塾がゲーム教室をつくったのか

入試に役立つ! 戦略思考が身につくボードゲーム
ミニ特集

「おうち英語」の正解
がんばり過ぎずに子供3人準一級

高学年でも間に合う! 一日15分「おうち英語」
教えない! 勉強しない!

脳科学で判明 最も効果的な英語習得法
中学受験スペシャル

満員電車は? 模試に持参すべきものは?

この冬、元気に乗り越えるための4つの感染対策
5分でポイントが丸わかり!

2025年入試の「時事問題」大予測
小説

隣のお皿はおいしそう 尾崎英子

【最終回】変わり種の団欒
教育ルポ

困ったときにSOSを出せる力

恋人の束縛、SNSの悪口投稿に「NO」!「生きる教育」で学ぶこと
未来の泰斗

「尾上眞秀」子獅子を谷に落とした母の思い
「プレジデントFamily祭」2024開催レポート
BOOK in BOOK
ファミリー満点塾

スポーツ博士ドリル

参考価格: 1,200円 定期購読(1年プラン)なら1冊:950円

子供を元気にする、親も元気になる

  • 2024/09/05
    発売号

  • 2024/06/05
    発売号

  • 2024/03/05
    発売号

  • 2023/12/05
    発売号

  • 2023/09/05
    発売号

  • 2023/06/05
    発売号

教育・語学 雑誌の売上ランキング

最大
12%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年02月07日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Hoshoryu promoted to highest rank of Yokozuna
豊昇龍、第74代横綱に昇進

[Easy Reading]
Indonesia museum displays some of 800 artifacts repatriated from Netherlands
インドネシア、国立博物館でオランダからの返還遺物を展示
、他

[National News]
Fuji TV president, chairman resign over handling of Masahiro Nakai scandal
フジテレビ、社長と会長が辞任
、他

[World News]
US, Colombia reach deal on deportations; tariff, sanctions put on hold
米政府がコロンビアへの関税・制裁停止、不法移民送還で合意
、他

[Business & Tech]
Starbucks reverses open-door policy
米スターバックス、利用者に商品購入義務付け
、他

[Focus]
Cold snap heats up the fight against New York City’s rats
ネズミとの戦い、NYCで激化

[This Week’s OMG!]
A cat left on a plane becomes a frequent flyer
国をまたいで迷子の猫、無事飼い主と再会



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Fast Fun Fact]
「corpse flower(死体花)」という名が表すとおり、強烈な腐敗臭が特徴のショクダイオオコンニャク。今回は、インドネシア・スマトラ島に生息するこの巨大な花についての
トリビアをご紹介します。

[シネマ倶楽部]
公開前の洋画を日英翻訳付きでご紹介するコーナー。今週は次期ローマ教皇の座をめぐる極上のミステリー “Conclave”を取り上げます。

[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週は世界最大とされるヒンドゥー教の宗教祭「マハ・クンブメーラ(聖なる水がめの祭り)」についてお届けします。

[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。日本を訪れる予定の友人に、どのようなマナーに気を付ければいいか聞かれたものの、筆者が日本で働いていたのは10年も前のこと。だが、いまだに日本人に間違われるほど、日本的な行動パターンが染みついているといいます。

[A Day in the Life of ...]
働く人たちの一日の活動や過ごし方は実にさまざま。取り上げる職業の人たちがどんな仕事をしているのか読みながら仕事や職場に関する英語表現を学びましょう。今週はモデルです。

[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。

[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは、「プラントハンター」として世界を舞台に活躍する西畠清順さんです。



学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[Small Talk About News]
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス近郊で発生した山火事が一帯を焼き尽くし、壊滅的な被害をもたらしています。家族が LAにいる男性とその同僚の会話を見てみましょう。

[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!今週は「大学の英語の授業で、詩人William Wordsworthの水仙についての詩(I Wandered Lonely as a Cloud)を読みました。日本では水仙はそこまで親しまれている花ではないと思うのでちょっと驚きました。イギリスでは水仙は広く愛されている花ですか?」という質問にお答えします。

[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“Vacation, holiday”です。

[White House Rematch]
米大統領選挙とその後のアメリカ政治を読み解くシリーズ。就任1週間で約60もの大統領令に署名したドナルド・トランプ大統領。選挙戦で訴えた政策を次々と実行に移している。

[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「「足が早い」ってどういう意味?」についてです。

[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:334円

英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力

  • 2025/01/31
    発売号

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2025/01/17
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2025/01/03
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

こどものとも年少版

2024年12月25日発売

目次: あさの どうぶつえん

藤島由美 作

朝、おなかをすかせた動物園の動物たちは、飼育員さんが朝ごはんを持ってきてくれるのを、そわそわしながら待っています。
やがて、ペンギンはお魚、インコはひまわりの種、カバはキャベツ、パンダはたけのこ、といった具合に、みんながそれぞれの好物をもらって、夢中で朝ごはんを食べます。
動物園に行った気分で動物たちが食べる様子を楽しめる絵本です。

絵本が大好きになる絵本

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

  • 2024/08/03
    発売号

  • 2024/07/03
    発売号

3 かがくのとも

福音館書店

かがくのとも

2024年12月25日発売

目次: カエデの あまい みず

佐武絵里子 作

甘いメープルシロップ。一体何から作られるか知っていますか? 
「メープル」というのは「カエデ」のこと。メープルシロップは、冬のおわりにカエデの木から採れる、甘い水から作られるのです。
でも、どうしてカエデの木のなかに甘い水があるのでしょうか。木のなかでは、どんなことが起きているのでしょうか。
そんな謎を、楽しくときあかしていく絵本です。

子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

  • 2024/08/03
    発売号

  • 2024/07/03
    発売号

ちいさなかがくのとも

2024年12月25日発売

目次: まがりまーす とまりまーす

鎌田歩 作 「ピカッ」。信号の光が、赤から青に変わりました。車が走り出します。
「チッカ チッカ チッカ」。自動車が、オレンジの光を点滅させたほうに曲がっていきました。
信号の光、車のウインカーの光、ブレーキランプやハザードランプなど、交差点には光があふれています。
交差点の光には、皆が安全に道路を使えるよう、様々なメッセージが込められています。

ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

  • 2024/08/03
    発売号

  • 2024/07/03
    発売号

こどものとも0.1.2.

2024年12月25日発売

目次: ほわほわさん ぴかぴかさん

おくはらゆめ 作

ねこはほわほわさん、かにはぴかぴかさん。いぬはほわほわさん、かえるはぴかぴかさん。
ほわほわさんとぴかぴかさんが交互に登場し、最後は両者が向かい合って「こんにちは」。一緒に楽しく遊びます。
体の質感の違う二人が出会って仲良しになる喜びを、のびやかに描いた絵本です。赤ちゃんとゆったりとしたリズムでお楽しみください。

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

  • 2024/08/03
    発売号

  • 2024/07/03
    発売号

6 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2024年12月25日発売

目次: みっつのふえを もらった ヤーノシュ

洞野志保 再話・絵

ヤーノシュは仕事を探して旅に出ますが、途中困っている蟻やカラスや魚を助け、それぞれから小さな笛をもらいます。
辿り着いた黄金の城では、王様から無理難題を言いつけられますが、ヤーノシュが笛を吹いてみると、動物たちが現れて、課せられた仕事をすべてやってくれます。
最後にヤーノシュが手にいれたものは? 東欧在住の画家が幻想的に描くハンガリーの昔話。

子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

  • 2024/08/03
    発売号

  • 2024/07/03
    発売号

こどものとも年中向き

2024年12月25日発売

目次: ともだちしりとり

乾栄里子 文
西村敏雄 絵

「しろくまままま…… まのつくともだちだれだろう まままま……」としろくまが始めると、まんとひひが元気に登場!
次々友だちがつながっていくのですが、途中元に戻りそうになったり、んのつく動物が登場したり。
どうなるんだろうと思いつつ、ともだちしりとりは、どんどん続きます。しりとりあそびを覚えたり、楽しむのに最適なしりとりの絵本です。

物語の楽しさに出会う絵本

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

  • 2024/08/03
    発売号

  • 2024/07/03
    発売号

たくさんのふしぎ

2024年12月25日発売

目次: 小さな小さな粒、素粒子のはなし

藤本順平 文
倉部今日子 絵

身のまわりにある物は、すべて、「原子」とよばれる粒でできています。家も、空気も、体も、原子からできています。
その原子の中に、実はさらに小さな粒があることはご存知でしょうか。
「素粒子」とよばれる、これ以上分割することができない、この世界でいちばん小さな粒です。
本書では、そんな素粒子の正体を、やさしくときあかします。

子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

  • 2024/08/03
    発売号

  • 2024/07/03
    発売号

送料
無料

月刊ニュースがわかる

2025年01月15日発売

目次: <巻頭特集>
★推しの城 おもシロ ランキング
 城と城跡は国内に3万以上ありますが、歴史ファンが選ぶ第1位はどれでしょう?
 また「お城博士」こと千田嘉博教授を本誌読者の城大好き女子中学生がインタビュー。
 「戦国時代にタイムスリップしたらどんな城をつくりたいですか?」などと質問しました。

<ニュース特集>
★太陽フレアってなんだ?
 太陽の表面で起こる爆発「太陽フレア」が続いた影響で、2024年の5月と10月にオーロラが世界各地で観測されました。
 太陽フレアでは電気を帯びたコロナガスが大量に出るため、連続して起これば、周辺の磁気が乱れてGPSに誤差が出たり、
 携帯電話がつながりにくくなったりする恐れがあります。

★知っておきたい薬のはなし
 病気の治療や予防に欠かせない薬は、開発までに長い歳月と多くの研究者の努力が必要です。
 それでも新薬として世に出る確率は2万3000分の1に過ぎません。
 そんな薬も使い方を間違えば健康を損ないかねません。正しい服用を心がけましょう。

★プラごみ条約 合意できず
 プラスチックごみによる環境汚染が深刻ですが、それを解消するための条約づくりが難航しています。
 国際会議が12月2日まで開かれたものの、プラスチックの生産を規制するかどうかで参加国が対立し、
 意見がまとまりませんでした。

★韓国「戒厳令」で混乱
 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が、あらゆる政治活動を禁じ、報道機関を統制する「戒厳令」を12月に宣言しました。
 すぐに解除を求める決議が国会で採択され、尹さんは戒厳令を取り下げましたが、
 野党が辞任を要求するなど混乱におちいりました。

★温暖化対策会議「COP」に注目!
 アゼルバイジャンで11月に開かれた国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)は、
 地球温暖化対策で途上国を支援する新たな目標づくりで合意し、閉幕しました。
 「COP」ということばをよく聞きますが、そもそもどういう会議か、おさらいしましょう。

★ついに! 蟻鱒鳶ルが完成
 東京都心に手作りビル「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」が完成しました。
 ある建築家が本当につくりたいビルをめざし、ほぼ独力で20年かけて築き上げたものです。
 その見た目は何ともユニークで、200年はもつというから驚きです。

ほかに、次のような11月末~12月のニュースを解説しています。
・内戦下のシリアで独裁政権が倒される
・レバノンのイスラム教組織ヒズボラとイスラエルが停戦に合意
・「紙」の健康保険証の発行とりやめ
・日本被団協がノーベル平和賞を受賞
・補正予算が成立

参考価格: 660円

受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる

  • 2024/12/13
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/08/16
    発売号

  • 2024/07/12
    発売号

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.