明日はおでいとですか。いいですね。僕は今日の分が終わらないうちにシンデレラタイムになってしまったので、明日もちょっと出ないとならないっつうのに。ちぇー、しゃーない、日中に嫌がらせ励ましのメールでも入れ(まくり)ながら頑張るか。B)
先日、トイザラスに行ったときに、ちらと覗いたら、ガンプラが異様に置いてあるのね。(゜∀゜) 思わず昔懐かしく、また作ってみるかな、、、なんて気になりかけちゃったよ。でも、塗装道具もパテも残ってないから全部買い直しだし、パテまでやって作るとしたら、今の時間のなさじゃぁ、夏になっても出来上がってないかもしれないので、ちょっと気が長すぎるな、と諦めた。でも、ちょっとがっかり。(わら
_ しかし、プラモで検索してもガンダムばっかり当たるな?! (わら
リリースされましたが、2.6なのでRed Hat 7.2系なのよね。ロードマップからは、もうしばらくすると3.0が出るかな? って感じだけど、メジャーバージョンアップだし、ベースは変えるのかな? Vineが使いやすくて好きなので、gcc-3.xなVineを熱望しつつ待ちって感じかなぁ。(debianはさわったことがないんですが…)
以下のパッケージがアップグレードされます: ORBit ORBit-devel alternatives apt apt-devel apt-static bash bash-doc bind bind-devel bind-utils esound esound-devel gdk-pixbuf gdk-pixbuf-devel glibc glibc-common glibc-devel glibc-profile gmc gnome-libs gnome-libs-devel gnome-media gnome-pim gnome-pim-devel indexhtml initscripts ispell kinput2 kudzu kudzu-devel latex2html librep librep-devel liece mc mcserv murasaki nscd pciutils pciutils-devel pygnome pygnome-applet pygnome-capplet pygnome-libglade pygtk pygtk-libglade rootfiles rsync screen sylpheed tetex-macros w3m wireless-tools yp-tools ypbind ypserv 57 個のアップグレードパッケージ, 0 個の新規パッケージ, 0 個の削除/リプレースパッケージ, 5 個の保留パッケージがあります。 取得パッケージ: 72.4MB のアーカイブを取得します。インストール後は 136MB が使用されます。なぜこんなに… 昨夜もGnuPGのために自宅でやったけど、こんな引っかからなかったけどなぁ。明け方にかけてミラーに届いたやつで?! でも、それはrsyncとGnuPGだけのはずなんだけど?! ? 当てた後落ちないだろうなぁ… (汗)