団体
電流協、「電流協アワード2025」の募集開始
団体
(一社)電子出版制作・流通協議会(電流協、齊藤昌典会長)は、第8回となる「電流協アワード2025」の候補案件の募集を2月3日から開始した。同アワードは、電子出版分野の制作と流通に関して企業・団体等の優れた製品/サービス/業績/研究等について...ニュース全文を読む
全国カレンダー展・全国カタログ展、合同表彰式を挙行
団体
「第76回全国カレンダー展・第66回全国カタログ展」(主催=(一社)日本印刷産業連合会/産経新聞社)の合同表彰式が1月22日、日本印刷会館において開催された。76回目を迎えた全国カレンダー展は、403点の作品が寄せられ、厳正な審査の結果、6...ニュース全文を読む
第58回造本装幀コンクール、出品作品の募集開始
団体
第58回造本装幀コンクール(主催=日本書籍出版協会/日本印刷産業連合会)では、このほど出品作品の募集を開始した。同コンクールは、造本装幀に携わる人々(出版、印刷、製本、装幀、デザイン)の成果を総合的に評価する国内で唯一のコンクール。「美しい...ニュース全文を読む
東印工組、創立75周年記念表彰式・永年勤続従業員表彰式を挙行
団体
東京都印刷工業組合(東印工組、瀬田章弘理事長)は1月15日、東京・丸の内のパレスホテル東京において「組合創立75周年記念表彰式・第54回永年勤続従業員表彰式」を開催した。冒頭、挨拶した瀬田理事長は、まず組合設立・発展に尽力した先人達に改めて...ニュース全文を読む
東印工組、組合員向け共同ECサイト「E-CONNECT」稼働開始
主要団体
東京都印刷工業組合(東印工組、瀬田章弘理事長)は、組合員の販売力強化と事業活性化を目指すため、新しい市場を開拓するツールとして、組合員向けの新しい共同ECサイト「E-CONNECT」(https://econnect.aj-pia.or.j...ニュース全文を読む
日印産連、設立40周年を節目に印刷産業のさらなる発展・成長を
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、麿秀晴会長)の「2025年新年交歓会」が1月8日、東京・虎ノ門のTheOkuraTokyo「平安の間」において開催され、政界、産業界からの多数の来賓のほか、加盟10団体の関係者ら、およそ490名出席のも...ニュース全文を読む
全印工連、第18回MUDコンペの入賞作品決定
主要団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、瀬田章弘会長)が主催する第18回メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)コンペティションの入賞13作品(一般6点/学生7点)がこのほど決定した。今回は、177点(一般32点/学生145点)の作品が寄せられ...ニュース全文を読む
日印産連、「新たな化学物質管理規制」テーマにセミナー開催
団体
(一社)日本印刷産業連合会・労働安全衛生部会は2月7日、労働安全衛生法令の「新たな化学物質管理規制について」セミナーをオンラインで開催する。2024年4月から本格施行された労働安全衛生法の改正においては、事業者が化学物質管理を行うためのリス...ニュース全文を読む
日印産連、更新48工場と資機材7製品をGP認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、麿秀晴会長)は、12月20日開催の第77回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において更新48工場を認定した。この結果、12月20日現在のGP認定工場は全446事業所となった。また、同認定委員会にお...ニュース全文を読む
第76回全国カレンダー展、入賞作品決定
団体
第76回全国カレンダー展(主催=(一社)日本印刷産業連合会/産経新聞社)の入賞作品がこのほど決定した。76回目を迎えた今回は、403点(前年439点)の作品が寄せられ、厳正な審査の結果、金賞・銀賞の入賞は66点(前年69点)で、その中で最優...ニュース全文を読む
全印工連CSR、新規3社をワンスター認定
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、瀬田章弘会長)は、12月11日開催の第47回全印工連CSR認定委員会において、ワンスター認定14社(新規3社・更新11社)を認定した。これによりCSR認定企業は146社となった。【ワンスター新規認定企業】...ニュース全文を読む
JAGAT、「DTPエキスパートカリキュラム第16版」公開
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、網野勝彦会長)では、DTPエキスパート認証試験の試験範囲を示す「DTPエキスパートカリキュラム第16版」を公開した。「DTPエキスパートカリキュラム」は、DTPの制作環境や関連技術の進化、ビジネス環境の...ニュース全文を読む
日印産連、J:COMで「グリーンプリンティング番組企画」放送
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、麿秀晴会長)は、ケーブルテレビJ:COMにて「グリーンプリンティング番組企画」を放送(12月17日〜20日)する。コーナータイトルは「グリーンプリンティング〜明日を彩る印刷の未来〜」。同番組では、グリー...ニュース全文を読む
JAGAT、新聞製作技術展との「共奏」でpage2025開催
主要団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、網野勝彦会長)は12月12日、東京・杉並区のJAGAT本社において記者会見を開き、2025年2月に開催する毎年恒例の印刷総合イベント「page2025」の概要について発表した。page2025は、前回同...ニュース全文を読む
全印工連、第18回MUDコンペティションの作品募集期間を延長
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、瀬田章弘会長)は、「第18回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の作品募集期間を延長し、当初の12月6日までの応募締め切りを12月12日までとした。全印工連では、「すべての人に優しく、誰もが快...ニュース全文を読む
日本WPA、大阪でセミナー〜カーボンオフセットのメリット訴求
団体環境
(一社)日本WPA(奥継雄会長)は11月29日、アットビジネスセンター大阪本町(大阪国際ビル)において、第1回カーボンオフセットセミナーを開催した。今回は、日本WPAの会員以外も多数の企業が参加。開催に先立ち挨拶した奥会長は「このような試み...ニュース全文を読む
第28回日本自費出版文化賞、12月1日より自費出版作品募集を開始
団体
第28回日本自費出版文化賞(主催=(一社)日本グラフィックサービス工業会/主管=NPO法人日本自費出版ネットワーク)の作品募集が2024年12月1日より開始される。日本自費出版文化賞は、日本自費出版ネットワーク公式ホームページによる自費出版...ニュース全文を読む
ジャグラ、12月1日より「ジャグラ作品展」の作品募集開始
団体
(一社)日本グラフィックサービス工業会(ジャグラ、岡本泰会長)のジャグラ作品展委員会(担当理事:尾形文貴副会長/委員長:戸来一裕理事)は、2024年12月1日より「ジャグラ作品展」の作品募集を開始する。ジャグラ作品展は、グラフィックサービス...ニュース全文を読む
第66回全国カタログ展、入賞作品決定
団体
第66回全国カタログ展(主催=(一社)日本印刷産業連合会/産経新聞社)の入賞作品がこのほど決定した。66回目を迎えた今回は、226点(前年247点)の作品が寄せられ、厳正な審査の結果、44点(前年47点)が入賞。その中から最優秀賞となる大臣...ニュース全文を読む
日本フォーム工連、フォーム業界の現状と課題について情報共有
団体
日本フォーム印刷工業連合会・市場委員会(小島勝也委員長)は11月19日、日本印刷会館をメイン会場にオンラインを併用したハイブリッド方式で「『フォーム印刷業界の現状と課題に関する調査報告書』を読み解く」と題した報告会を開催し、リアル会場参加で...ニュース全文を読む
NOG、秋季研修会で印刷現場の「稼働改善」学ぶ
団体
日本オフ輪・枚葉技術交流会(中山進会長、NOG)は11月9日、大阪・都島区の大阪印刷会館において「第57回秋季研修会」を開催し、25名が参加した。今回は、(株)小森コーポレーションのオフセット事業推進部営業企画課マイスター補である白石徹氏を...ニュース全文を読む
日印機工、測色器の便利機能を解説するオンラインセミナー開催
団体
(一社)日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)は、12月中旬に「JapanColor認証制度セミナー2024オンライン基礎から学ぶカラーマネージメント〜もっと有効活用を!まだまだある測色器の現場で役立つ便利機能〜」を開催する。日印...ニュース全文を読む
日印産連、2024GP環境大賞等表彰式を挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、麿秀晴会長)は10月30日、出版クラブホール(東京都千代田区)において、2024GP環境大賞等表彰式を挙行し、GP環境大賞、GPマーク普及大賞、GP資機材環境大賞のGP認定制度3賞の受賞者を表彰した。表...ニュース全文を読む
JAGAT、プリプレスワークフローの自動化をテーマにセミナー開催
団体
JAGAT、プリプレスワークフローの自動化をテーマにセミナー開催(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、網野勝彦会長)は11月7日、印刷総合研究会セミナー「プリプレスワークフロー自動化の潮流と実践」を会場参加とZoomによるオンライン視聴の選...ニュース全文を読む
JAGAT、10月31日「印刷白書2024」発刊
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、網野勝彦会長)は、「印刷白書2024」を10月31日に発刊する。印刷白書は、業界初の白書として1994年に刊行以来、30年にわたり毎年情報を更新し続けており、印刷産業の動向把握に必要となる公表データを網...ニュース全文を読む
印刷産業夢メッセ、「次代へつなげ!印刷産業」テーマに開幕
イベント団体
広島県印刷工業組合(中本俊之理事長)と中国印刷機材協議会(秋田勉理事長)が主催する「第18回印刷産業夢メッセ」が10月18日、広島ガーデンパレス(広島市東区光町1-15-21)において開幕した。今回のテーマは「次代へつなげ!印刷産業」。初日...ニュース全文を読む
日印産連、「2024年9月印刷の月」記念式典を盛大に挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、麿秀晴会長会長)は9月11日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニにおいて「2024年9月印刷の月」記念式典を開催し、会員団体企業をはじめ各界からの来賓、関連業者など380名が出席し、盛大に行われた。記...ニュース全文を読む
印刷産業夢メッセ、「次代へつなげ!印刷産業」テーマに10月開催
イベント団体
広島県印刷工業組合(中本俊之理事長)と中国印刷機材協議会(秋田勉理事長)は10月18・19日の2日間、広島ガーデンパレス(広島市東区光町1-15-21)において「第18回印刷産業夢メッセ」を開催する。今回のテーマは「次代へつなげ!印刷産業」...ニュース全文を読む
第27回日本自費出版文化賞、最終選考会で各賞が決定
団体
第27回日本自費出版文化賞((一社)日本グラフィックサービス工業会主催、NPO法人日本自費出版ネットワーク主管)の最終選考結果発表会が9月5日、東京の吉祥寺東急REIホテルにおいて開催され、大賞をはじめ部門賞、特別賞受賞作品が決定した。今回...ニュース全文を読む
日印産連、2024年度GP認定制度3賞決定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、麿秀晴会長)は、このほどグリーンプリンティング(GP)認定制度の2024年度「GP環境大賞」「GPマーク普及大賞」「GP資機材環境大賞」の受賞者を決定した。日印産連では、同表彰を通じてSDGsの目標であ...ニュース全文を読む