OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
2015年08月04日-08月05日-初めての那須塩原
2015年08月04日-その23
ここは大丸園地。
広い国立公園があるらしいですが、
その時は気づきませんでした。
<初めての那須塩原>
買い物できるお店もほとんどないですし、
廃墟が立ち並ぶ場所といった感じです。
しかし、車はいっぱい停まってるし、
なんでだろうと思ったら、そういう場所だったのです。
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
全体的に、
自然に帰ろうとしております。
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
道路に出てみると、
標識がいい感じ。
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
こちらにも何かあったんでしょうね。
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
もう、
看板は判別できない状態になってますが。
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
いい道
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
面白そうな建物もありましたが、
ここは営業中のホテルです。
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
OLYMPUS OM-D E-M5 MARK II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
本当に山の中ですね
コメント
阿蘇の旧道の脇道みたいなのでこんなのがあって、スマホも無い時代に近道を開拓しようと回ってみるとよくひどい目にあったのを思い出します。道は普通に対面2車線なのに建築物や看板等が何故か自然に帰ろうとしてしまっているのです。
また行こうと思っていたときに噴火ですし、集落放棄の話も本格的になってきているので前行った箇所も建築物どころか道すら壊れたまま自然に還る箇所が増えるかと思われます。
整備されてない旧道はすごいですよね。
たまに車で全く舗装されていなくて細い山道に迷い込むことがありますが、
生きた心地がしません。
自然現象は本当にどうしようもないといえばそうなのですが、
悲しいですね。