CFDの先物の限月とは |
CFDの先物の限月(げんげつ)とは、株価指数先物や商品先物などの取引が終了する月のことです。
例えば、日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物の場合、限月は3月、6月、9月、12月の4つの月に設定されることが多いようです。
3月に終了する銘柄を3月限(3がつぎり)、6月に終了する銘柄を6月限(6がつぎり)、9月に終了する銘柄を9月限(9がつぎり)、12月に終了する銘柄を12月限(12がつぎり)といいます。
また、現時点で一番早く取引終了日の到来する銘柄を期近物(きぢかもの)、あるいは、当限(とうぎり)といいます。そして、期近物よりも後に取引終了日の到来する銘柄を期先物(きさきもの)といいます。
例えば、9月限の場合には9月に取引が終了します。CFDで決済が行われるのは、9月の第2金曜日の前営業日です。
日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物以外の銘柄の場合には決済日が異なります。
次の表は、代表的な株価指数先物の銘柄の限月と決済期日の一覧です。
なお、CFD業者により決済期日が異なる場合がありますので注意してください。
例えば、日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物の場合、限月は3月、6月、9月、12月の4つの月に設定されることが多いようです。
3月に終了する銘柄を3月限(3がつぎり)、6月に終了する銘柄を6月限(6がつぎり)、9月に終了する銘柄を9月限(9がつぎり)、12月に終了する銘柄を12月限(12がつぎり)といいます。
また、現時点で一番早く取引終了日の到来する銘柄を期近物(きぢかもの)、あるいは、当限(とうぎり)といいます。そして、期近物よりも後に取引終了日の到来する銘柄を期先物(きさきもの)といいます。
例えば、9月限の場合には9月に取引が終了します。CFDで決済が行われるのは、9月の第2金曜日の前営業日です。
日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物以外の銘柄の場合には決済日が異なります。
次の表は、代表的な株価指数先物の銘柄の限月と決済期日の一覧です。
なお、CFD業者により決済期日が異なる場合がありますので注意してください。
銘柄 | 限月 | 決済日 |
---|---|---|
日経225先物 | 3月、6月、9月、12月 | 各限月の第2金曜日の前営業日 |
NYダウ30種先物 | 3月、6月、9月、12月 | 各限月の第3金曜日 |
S&P500先物 | 3月、6月、9月、12月 | 各限月の第3金曜日 |
ナスダック100先物 | 3月、6月、9月、12月 | 各限月の第3金曜日 |
上海A株50先物 | 毎月 | 各限月の最終営業日の前日 |
インドNIF先物 | 毎月 | 各限月の最終木曜日 |
イギリス100先物 | 3月、6月、9月、12月 | 各限月の第3金曜日 |
ドイツ30先物 | 3月、6月、9月、12月 | 各限月の第3金曜日 |
香港H株先物 | 3月、6月、9月、12月 | 各限月の最終営業日の前日 |
オーストラリア200先物 | 3月、6月、9月、12月 | 各限月の第3木曜日 |
シンガポール株先物 | 毎月 | 各限月の最終営業日の2日前 |
台湾株先物 | 毎月 | 各限月の最終営業日の前日 |
(2012年07月15日更新)