Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2016年「保育園落ちた日本死ね」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2016年「保育園落ちた日本死ね」の意味・解説 

2016年「保育園落ちた日本死ね」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:28 UTC 版)

新語・流行語大賞」の記事における「2016年「保育園落ちた日本死ね」」の解説

2016年は、この年鳥越東京都知事選挙出馬結果落選)したことに伴い選考委員から外れたせいか、政治的な言葉ノミネート少なくなり、東京都内30代とされる女性待機児童問題についてブログ投稿した記事保育園落ちた日本死ね」 が国政関係で唯一トップ10入った。この言葉選出され理由は「待機児童問題深刻さ投げかけ、世の中動かした。」というものである当該ブログ記事深刻な待機児童問題対し東京都在住女性執筆したとされるものだが、駒崎弘樹投稿2日後取り上げ民進党山尾志桜里衆院議員国会で取り上げた授賞式には当該ブログ筆者ではなく山尾受賞者として出席し、「年の締めにもう1度スポットライトが当たり、うれしい」「今は新語・流行語でも、早く死語』にできるよう頑張りたい」と述べた翌日タレントつるの剛士が、「きっともっと選ばれるべき言葉や、神ってる流行あったよね。皆さん如何ですか?」「こんな汚い言葉国会議員満面の笑み登壇授与って。なんだか日本人としても親としても僕はとても悲しい気持ちなりました」とTwitter発言したことが、 前年流行語大賞受賞したSEALDsなどから激しく非難され、つるのは謝罪追い込まれた。 この言葉選出したことについても批判があがり、賞を主催しているユーキャンウィキペディア日本語版ページが「株式会社ユーキャン死ねと書き換えられ、ページが半保護状態になるまで編集合戦繰り返されるなどネット各地炎上した。さらに、選考委員詩人俵万智Twitterにも批判寄せられ評論家らによる批判や、それに対す選考委員たちから反論相次いだ批判以下のとおり評論家石平Twitterで「普通の日本人の間では、『日本死ねのような言葉流行った気配はないし、流行るはずもないのであろう、わざと流行らせたい人がいる」と批判した。 元外交官佐藤優は、「自民党保育所対す政策とんでもないが、公共圏使っていい言葉といけない言葉がある。憲政史上、『死ねと言う言葉政策関連するところで出てきたのは初」と疑義呈したマラソン選手有森裕子も「この言葉全国的に流行ったのでしょうか。そもそも死ね』という言葉流行語として認定されることが健全といえるのでしょうか」と疑問述べ選考委員やくみつるが「流行語を選ぶにあたって過激だとか穏当だとか、選ぶ時に何の尺度にもならない」と発言したことに対して流行語として見た子どもたちが、どんな思いを抱くでしょう授賞式笑顔浮かべていた国会議員や、選考基準理解苦しみます」と批判した漫画家江川達也も「汚く過激かつ破滅的な言葉世の中動かしたかに見えた評価する。というなら、やはり、言葉はどんどん、汚く過激かつ破滅的な方向走ってしまわないだろうか」と疑義呈し、「思ってたようにならなかった誰々死ね。が世の中影響があると思い込んだ人が真似始めることになるだろう。いや、もう既に、昔から、思い通りにならないと、誰々死ね、という子どもが増えて問題になっていた。その子どもがそのままお母さんになっただけだ。もはや、日常的に死ねと使う人がいる」「存在否定した終わってしまう。現状のうまくやれない状況認識させてどうすればうまくいかせられる教育した方がいい」と述べた反論以下のとおり選考委員やくみつる情報番組インタビューで「私も当時嫌悪感示した方」だったとしたが、「それとこれとは話が別」と個人的感情抑えるコメント留まる。「流行語を選ぶにあたって過激だとか穏当だとか、選ぶ時に何の尺度にもならない。むしろ、こういう言葉流行語大賞なければ拾い得ない」と、必要であれば死ね』など過激な言葉選ばれることもあるとした。そもそも流行語という位置づけふさわしくないという声に対しても「口の端に上るという意味での流行語もあるが、その言葉物議を醸すなり、そこから議論巻き起こるのも広い意味での流行語である」との認識示した。ほかにも同年12月には、賞が世間とずれているのではと批判されている事を受けメディア取材応じたが「難し専門用語入っているわけでもありません。『ニュースぐらい見ろと言いたいですよ」と答えた。また来年2017年以降選考基準見直すことも「まったくありません」と否定している。 元選委員鳥越俊太郎情報番組生出演し、『日本死ね』がショッキングな言葉ではあると認めながらも「それ(待機児童問題)に対するいち母親怒り言葉が、『死ね』という表現になっているわけです」「だから、『死ね』という言葉だけに引っかかってまっちゃ、その全体見誤ってしまう」と指摘カンニング竹山受賞者政治家であることに「すごく違和感がある」と表明したところ、鳥越は「山尾さんが国会でこれを取り上げたことによって、一躍全国的な問題になったんです。ブログブログでその前からあったんだけども問題にならなかった」と応じ自身審査委員長とどまった場合、『日本死ね』を選出していただろうと語った選考委員俵万智は「『死ね』が、いい言葉だなんて私も思わないでも、その毒が、ハチの一刺しのように効いて待機児童問題深刻さ投げかけた。世の中動かした。そこには言葉の力ありましたお母さんが、こんな言葉を遣わなくていい社会になってほしいし日本という国も日本語も、心から愛しています」とツイートした。 社会学者古市憲寿Twitterで「言葉文脈ともなって初めて意味を持つ。『保育園落ちた日本死ね』が話題になった時、『日本死ねなんてけしからん』という批判よりも、共感多かったのは、『日本死ね』という言葉ではなく、あのブログ多くの人に読まれたから」と分析。「あのブログ読まずに『日本死ねなんてけしからんと言われても。ちなみに僕が知る限り、あのブログ騒がれていた当時、『日本死ねなんてけしからんと言っていたのは、おじさん政治家たちです。いま怒っている人との共通点は、ちゃんとブログ本文読んでいないこと」と異論唱えたまた、死ね』という表現については、「人格攻撃でもなく、あくまでも比喩としての『死ね』と、具体的な他者人格おとしめるために使う『死ね』は全然違うよ。しかも、他にどうしようもなく、そうするしかない悲痛な叫びとしての日本死ね』でしょ」との見解示した保守系雑誌の『月刊日本』も、『日本死ね騒動にはアメリカ大統領選トランプ現象類似しているとして、ドナルド・トランプ過激な発言ポリティカル・コレクトネス反していたからこそ不満を抱えている人々共感得たように、『日本死ね』という怒り言葉一般的な常識倫理反していたからこそ注目集めたではないか分析。「軽く見てならない」と指摘したまた、騒動保坂展人世田谷区長飛び火しTwitterで『日本死ね』が受賞したという記事ツイートすると「国の対応って仰いますけど、そもそも保育園地方自治体管轄なんでは?『死ね』って言われるべきは本来は区長だと思うんですけど」「だとしたら一番死ななきゃならないのは『待機児童1200人を超えて一向に改善できない保育行政責任を持つ無能な世田谷区長』っすよね。何他人事かましてんの?」「待機児童全然解消していない世田谷区死ねと言われてるようなもんだぜ。分かってる?」と批判コメント殺到ジャーナリスト石井孝明も「山尾衆議院議員に、死ねののしられるべき1人保坂さんのようながします。どう思うのか、罵られたら感想ください」と、東京都待機児童数で世田谷区飛び抜けてワースト1位である表を添えたリプライ送って応戦した。 さらに、同月12日発表され日本漢字能力検定協会主催の『今年の漢字』では、『保育園落ちた日本死ね』の『死』はトップ20にすら入っていなかった。しかも、こちらは全国から一般募集され得票数大賞が決まるため、ネットでは再びユーキャンへの非難噴出したジャーナリスト井上トシユキはこの騒動について「政治色が強いのは余計な混乱避けるために選ばないのが常套なのに、ユーキャン場合ガッツリ選んでくる。『日本死ね』は非常に強い言葉で、ネット右翼左翼非難応酬になっている」と指摘。「清水寺の『今年の漢字』(日本漢字能力検定協会)と並んで年末風物詩みたいな扱いになっていますが、ユーキャン流行語大賞宣伝のための商業的側面があり、ピントがずれ始めてきているところもある。『今年の漢字』で『死』を選びますかという話。選考過程ハッキリていない点の反発多くオープンの場で選んだ方がいいのではないか」と述べた。 『白熱ライブ ビビット』(TBS)が調査したアンケートでは、『日本死ね』を流行語大賞トップテン選んだことに『賛成23%、『反対77%。J-CASTニュースが行ったネット調査では、『問題提起としては有効だったが、言葉が汚すぎる。受賞不適切』52.8%、『問題提起としても意味があったとは思えない。単に不愉快になるだけ』31.2%、『この言葉きっかけ待機児童問題焦点当たった受賞は妥当』15.2%、という結果だった。衆議院議員足立康史度重なる暴言騒動の際「『日本死ね発言社会許容している」といった趣旨釈明2度行っている。 また、選考委員に対しては、政治信条偏り以前に、2015年大賞に「トリプルスリー」、2016年大賞に「神ってる」を選出してきたことに対して、「そもそも彼らに現代のことがわかっていると言えるだろうか。」と疑問呈されるようになり、2017年以降政権批判キャッチコピー取り上げられているが、それに対す批判減っていった。

※この「2016年「保育園落ちた日本死ね」」の解説は、「新語・流行語大賞」の解説の一部です。
「2016年「保育園落ちた日本死ね」」を含む「新語・流行語大賞」の記事については、「新語・流行語大賞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2016年「保育園落ちた日本死ね」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2016年「保育園落ちた日本死ね」」の関連用語

2016年「保育園落ちた日本死ね」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2016年「保育園落ちた日本死ね」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新語・流行語大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS