460
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 19:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動459 ← 460 → 461 | |
---|---|
素因数分解 | 22×5×23 |
二進法 | 111001100 |
六進法 | 2044 |
八進法 | 714 |
十二進法 | 324 |
十六進法 | 1CC |
二十進法 | 130 |
ローマ数字 | CDLX |
漢数字 | 四百六十 |
大字 | 四百六拾 |
算木 |
460(四百六十、よんひゃくろくじゅう)は自然数、また整数において、459の次で461の前の数である。
性質
- 460は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 5, 10, 20, 23, 46, 92, 115, 230, 460 である。
- 18番目の中心つき三角数である。1つ前は409、次は514。
- 12個の連続する素数の和で表せる7番目の数である。1つ前は412、次は510。
460 = 17 + 19 + 23 + 29 + 31 + 37 + 41 + 43 + 47 + 53 + 59 + 61 - 121番目のハーシャッド数である。1つ前は450、次は465。
- 各位の和が10になる43番目の数である。1つ前は451、次は505。
- 460 = 62 + 102 + 182
- 3つの平方数の和1通りで表せる103番目の数である。1つ前は445、次は464。(オンライン整数列大辞典の数列 A025321)
- 異なる3つの平方数の和1通りで表せる117番目の数である。1つ前は457、次は464。(オンライン整数列大辞典の数列 A025339)
- 460 = 13 + 33 + 63 + 63
- 4つの正の数の立方数の和で表せる111番目の数である。1つ前は448、次は461。(オンライン整数列大辞典の数列 A003327)
- 460 = 22 × 5 × 23
- 3つの異なる素因数の積で p2 × q × r の形で表せる29番目の数である。1つ前は444、次は476。(オンライン整数列大辞典の数列 A085987)
その他 460 に関すること
関連項目
車輪配置 4-6-0
(460 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/27 18:49 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search車輪配置 4-6-0 (しゃりんはいち4-6-0、ホワイト式分類)は2軸先輪・3軸動輪で構成されるものをさす。アメリカ式分類での愛称は「テンホイラー(Ten-wheeler)」。
概要
4-6-0という車輪配置は4-4-0の動輪数を増やし、牽引力を増強するためアメリカで開発されたもので、パテントは1854年ウィリアム・ノリスによってとられているが、アイディア自体はエリー鉄道のジョン・ブランドの方が古かったとされる。
当初は4-4-0と比べて動輪増加による線路への追随性調整が難しいためすぐには広まらなかったものの、1850年代から次第に存在が認められ始め、ペンシルバニア鉄道やボルチモア&オハイオ鉄道にも採用されて、高速安定性と牽引力の双方を兼ね備えた機関車として高速貨物や重量旅客列車用として使用された。
1870年代には4-4-0との激しい競争[1]の末、広く一般に使える機関車として認知されるようになり、以後1910年頃まで旅客機の主役となったが、それ以後は4-6-2や4軸以上の動輪を持つ機関車に押されて影が薄くなった[2]。
一方ヨーロッパではこの車軸配置の導入が遅れ、ヨーロッパで最初に製造された4-6-0はイギリスのニールソン社が1880年に製造したのが最初だが、これは当時英領だったインド(インダス・バレー官営鉄道(IVSR)のL型)向けで、欧州で使用された第1号は1884年イタリア上部鉄道(SFAI)が製造したヴィットリオ・エマヌエレ型で、これはトリノ~ジェノヴァの急な坂があった路線を勾配の緩い(ただし長大なトンネルがあった)新線に直す際に使う貨客両用機で、(煤煙対策のため火力の高いウェールズ炭を使用する好条件下ではあったが)130tの列車を引いて時速40kmの維持ができたが、どちらかというと2-6-2の方が好評であった[3]。
なお、前述のイギリスでは1894年製造のハイランド鉄道「ビッグ・グッズ」型が自国内最初の使用であるが、この機関車が貨客両方とも好評であったためイギリスの機関車大型化につながるきっかけとなり、1930年代になると4-6-0はイギリスで最も広く使用されるテンダー型機関車となっており、国鉄標準4型や5型などは1957年まで製造が続けられ、蒸気機関車引退の頃まで使用され続けた[4]。
日本では1911年に幹線旅客機用に英・独(2社)・米の機関車メーカーに比較検討のため別々に発注して導入された3形式が初の採用だったが、そこでアメリカのアルコ社がテンホイラーではなくパシフィック(4-6-2 )を売り込み、その後の本格国産機であるC51もパシフィックに成ったことで最初で最後の形式となった。
蒸気機関車以外ではイギリスで珍しい例として、1958年に蒸気機関車の足回り流用でテンホイラーの機械式ガスタービン機関車GT型が製造されている。
各国の車輪配置 4-6-0の機関車
- イギリス
- グレート・ウェスタン鉄道1000形蒸気機関車
- グレート・ウェスタン鉄道2900形蒸気機関車
- グレート・ウェスタン鉄道4000形蒸気機関車
- グレート・ウェスタン鉄道4900形蒸気機関車
- グレート・ウェスタン鉄道6000形蒸気機関車
- グレート・ウェスタン鉄道6959形蒸気機関車
- 5AT先進技術蒸気機関車
- 日本
- 国鉄8700形蒸気機関車
- 国鉄8800形蒸気機関車
- 国鉄8850形蒸気機関車
脚注
460
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 22:27 UTC 版)
「JR貨物UF15A形コンテナ」の記事における「460」の解説
※この「460」の解説は、「JR貨物UF15A形コンテナ」の解説の一部です。
「460」を含む「JR貨物UF15A形コンテナ」の記事については、「JR貨物UF15A形コンテナ」の概要を参照ください。
「460」の例文・使い方・用例・文例
- ギリシアの哲学者で、物質の原子論を構築した(紀元前460年−370年)
- 医学の父とされる医師(紀元前460年−377年頃)
- 古代ギリシアの歴史家で、ペロポネソス戦争の歴史で知られる(紀元前460年−395年)
- フランス人の詩人(1460年前後に活躍した)
- 柴田氏と原氏によると,空襲により日本人約90人が亡くなり,約460人が負傷,約290戸の家屋が激しく損壊した。
- 日本には約460基の回転ドアがある。
- この事故で,23歳の列車運転士を含む107人が死亡,460人が負傷した。
- 1982年,ジャクソンさんのソロアルバム「スリラー」が発売され,4600万枚売れた。
- 国際労働機関(ILO)の2002年の調査によると,生活のために不当な条件下で働く子どもたちは世界におよそ2億4600万人いる。
- 国立感染症研究所によると,8月10日から16日の間に,全国の医療機関約4600か所でインフルエンザ感染の症例が7750件報告された。
- 1か月あまりの間に,インターネットや店舗,さまざまな催(もよお)しで約4600本が売れた。
- 彼は4か月かけて4600キロを走って中国を横断し,福岡まで航海し,最終目的地である大阪まで走る予定だ。
- 同大学は古書展でその原稿を約4600万円で購入した。
- 460のページへのリンク