Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Ōoka Shunbokuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ōoka Shunbokuの意味・解説 

大岡春卜

(Ōoka Shunboku から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:40 UTC 版)

大岡 春卜(おおおか しゅんぼく、延宝8年(1680年) - 宝暦13年6月19日1763年7月29日))は、江戸時代中期の大坂で活躍した狩野派絵師。ライバルとも言える橘守国と共に、近世大坂画壇初期を代表する絵師。法眼位に叙せられる。


  1. ^ 『鬼貫と春卜』展図録、p.52。
  2. ^ 脇坂淳「狩野派系画家」『近世大坂画壇』、p.186。
  3. ^ 岩井茂樹二宮金次郎「負薪読書図」源流考」『日本研究』第36集、大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター、2007年9月28日、pp.34-35。
  4. ^ 春卜の号の1つに、「丁酉」という干支のような号がある。春卜は他にも「乙卯法眼」(朱文法印)という干支の入った印章を愛用しているが、「法眼」とつくように、これは法眼位を得た享保20年(1735年)の干支である。とすれば、丁酉も法橋位を得た享保2年(1717年)を指す可能性が高く、通説の30代後半に法橋位を得たという判断とも矛盾しない(今井美紀 「春卜と俳諧」『鬼貫と春卜』展図録、p.56)。
  5. ^ 「龍虎羅漢図」12面、「楼閣山水図」14面、「獅子図」11面など全52面。
  6. ^ 長谷洋一 「大岡春卜筆「天神画像」―近世天神信仰の一例として―」『なにわ・大阪文化遺産学叢書4 道明寺天満宮宝物選』 関西大学なにわ・大阪文化遺産学研究センター、2007年3月31日、p.62。
  7. ^ 茨木市史編さん委員会 『新修茨木市史 第九巻 史料編 美術工芸』 茨木市、2008年3月31日、口絵80、p.168。
  8. ^ 京都国立博物館編集・発行 『貝塚廣海家コレクション受贈記念特別企画 豪商の蔵―美しい暮らしの遺産―』 2018年2月3日、図113。
  9. ^ 茨木市史編さん委員会 『新修茨木市史 第九巻 史料編 美術工芸』 茨木市、2008年3月31日、p.167。
  10. ^ 静岡県立美術館編集・発行 『アニマルワールド ―美術のなかのどうぶつたち』 2014年7月29日、pp.110-111。
  11. ^ H28年度 購入文化財(PDF)- 京都国立博物館
  12. ^ 臨済宗佛通寺派大本山 佛通寺の文化財展』 三原市教育委員会、1996年10月29日、pp.31,100。
  13. ^ 奥平俊六 門脇むつみ 森道彦 『公益財団法人 渡辺美術館所蔵品調査報告書(第三回) 狩野派絵画』 2017年3月、第52図。


「大岡春卜」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Ōoka Shunbokuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ōoka Shunbokuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大岡春卜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS