Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

戒厳令とは? わかりやすく解説

戒厳令

読み方:かいげんれい

戒厳令とは、国家非常事態において、一定の地域において、通常の法律制度停止し軍事力によって秩序維持治安維持を行うために発令される法的措置である。戒厳令が発令されると、軍隊警察権持ち市民の生活や行に対して制限課せられることがあるまた、報道言論の自由制限されることもある。

戒厳令は、国家の安全や国民生命財産を守るために、緊急事態対処するための手段として用いられる。戒厳令が発令される理由としては、内乱外敵侵略自然災害大規模なテロ事件などが挙げられる。戒厳令の発令は、国家元首政府権限持っており、国家法律憲法に基づいて行われる

戒厳令の期間は、緊急事態収束するまでの間とされるが、その期間は国や事態によって異なる。戒厳令が解除されると、通常の法律制度が再び適用される。ただし、戒厳令の発令解除には、政治的な判断大きく影響することがあるため、その適用解除判断には慎重さ求められる

戒厳令

読み方:かいげんれい

「戒厳令」とは、憲法法律一部効力無効化立法権行政権司法権一部または全部軍隊指揮下に移行する処置である戒厳について規程した法律または命令のことを意味する表現

戒厳令が発令される場合と英語表現

戒厳令は主に自然災害暴動戦争といった国家緊急事態の際に発令され英語ではmartial law」と呼ばれる

戒厳令の起源

戒厳令の歴史的な起源は、1791年フランス革命中のフランスで施行された「戦場及び防塞維持区分防御工事等の警察に関する法律」に起源があるとされる。また日本における戒厳令の起源としてはフランスとドイツ当時のプロセイン)の戒厳法を参考にして、1882年太政官布告として「戒嚴令」が制定され1889年公布され大日本帝国憲法第14条組み込まれた。 以下では世界各国での戒厳令が発令されたり導入されたりした事例について述べる。

ロシアにおける戒厳令(2022年)

2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴いロシア政府2022年10月下旬ロシア軍占領中のウクライナ東部南部4つの州に対して戒厳令を導入した

参考リンク
【解説】ロシア「戒厳令」で統制強める 巻き返し図る思惑か(NHK)

タイにおける戒厳令(2014年~2015年)

タイ王国においてはプラユット・チャンオチャら軍のトップによって2014年に「タイ軍事クーデター (2014年)」が勃発し同年5月20日に戒厳令が発令された。なお2015年に戒厳令自体解除されたものの、軍に対して戒厳下と同等権限付与するという命令出された。

参考リンク
タイ王国における戒厳令の発出について(外務報道官談話)

台湾における戒厳令(1947年~1987年)

台湾においては1947年から1987年までの約38年間にわたり戒厳敷かれていた。背景としては、1947年台湾において「二・二八事件」が勃発後、台湾統治する中国国民党反政府勢力あぶり出し弾圧行い続けていたことが挙げられ、これは「白色テロ (台湾)」と呼ばれる

香港における戒厳令(1922年)

香港では、1922年に「香港海員ストライキ」が勃発した際に、時の香港政庁によって戒厳敷かれた。

日本における戒厳令

日本においては第二次世界大戦前大日本帝国憲法の下では、日清戦争中や日露戦争中に特定の地域戒厳敷かれていたことがある

他方戦後の日本国憲においては2022年10月現在、戒厳令に相当する法令存在しないものの、国の緊急事態対処するための処置として、警察法の中で「緊急事態布告」や、自衛隊法の中で「防衛出動」「治安出動に関する規定設けられている。

アメリカにおける戒厳令

なお、2021年にはツイッターなどのSNSにおいて、当時米国大統領であるドナルド・トランプ氏が戒厳令を発令するであろうといった誤情報拡散したことがある

参考リンク
「トランプ氏が戒厳令」の偽情報、複数のSNSで拡散

かいげん‐れい【戒厳令】

読み方:かいげんれい

戒厳2」を宣告する命令明治憲法下では天皇がこれを宣告した。「—をしく」

「戒厳令」に似た言葉

戒厳令

読み方かいげんれい
【英】:Martial law

戒厳とは、戦争などの非常事態において、立法司法・行政に関する事務処理軍隊統制下に移す処置です。 この戒厳をおこなうという宣告が、「戒厳令」です。 日露戦争では、日比谷焼打事件起こった際などに戒厳令が宣告されました。

戒厳令(1828年11月)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 00:25 UTC 版)

ブラック・ウォー」の記事における「戒厳令(1828年11月)」の解説

定住地区の平和へ希望は、春に打ち砕かれた。8月22日から10月29日の間に、オイスター・ベイとビッグ・リバー一族家畜小屋襲撃し、ベン・ローモンドとノース一族東西ナイル川とミアンダー川に沿って家畜小屋焼き払ったため、39件のアボリジニ攻撃15人の入植者死亡した(約2日に1件の割合)。10月初旬からは、オイスターベイの戦士入植者女性子供殺し始めた暴力エスカレート激高したアーサーは、自身最高裁長官植民地財務長官からなるヴァンディーメンズ・ランド執行評議会招集し11月1日に「国王公然の敵」となった定住地区のアボリジニに対して「戒厳令」を布告した。戒厳令の布告は「反逆者や敵に対して自衛由来する戦争中殺傷行使する便利な方法として」使われる王権であり、これは事実上総力戦宣言するものであった兵士たちは、令状なしで逮捕したり、入植地抵抗するアボリジニを見つけ次第射殺する権利を持つようになった。ただし布告入植者対し、以下のようにも命じていた。 .mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0} —他の手段で原住民誘導した強制したりして、先に戒厳令の運用から除外したこの島の場所や部分退避させることができるならば、いかなる場合実際武器使用頼らないこと、流血をできる限り防ぐこと、自首する可能性のある部族あらゆる程度人道的な扱いを受けること、無防備な女性子供は必ず救うこと。" 戒厳令は3年以上にわたって施行されオーストラリア史最長戒厳令期となった。 戒厳令が発令され時点では、5つ氏族属する約500人のアボリジニー定住地区で活動していたが、アーサー最初にとった行動は、民間部隊に彼らの捕獲開始するよう促すことだった。11月7日リッチモンドから派遣され一団は、1827年2月ノーフォーク平原牧童襲撃し死亡させたとされるウマーラと、彼の妻と子供を含む4人を捕らえた。ウマーラは反抗的な態度取り続けリッチモンド1年間わたって投獄された。アーサーその後、第39(ドーセットシャー)フット連隊、第40連隊、第63連隊からなる8~10人の軍事パトロール隊、すなわち「追跡隊」を設立し一度2週間ほど現場留まり開拓地でアボリジニー捜索掃討命じた1829年3月までに、23軍団合計200人の武装した兵士開拓地歩き回ったが、その主な目的殺害だった。3月までの報道によると、戒厳令が発令され以来、約60人のアボリジニー殺され15人の入植者犠牲になったアボリジニー攻撃入植者怒り復讐心を煽ったが、クレメンツによれば入植者経験した主な感情恐怖であった1829年の冬、開拓地南部戦場化し、後にアボリジニー人々親族虐殺され身体切り刻まれキャンプ場確認した。さらに、アボリジニー人々食料毛布求めて入植者小屋襲撃したり、ジャガイモ掘り起こしたりしていたが、彼らも殺されてしまったという事件がいくつか報告されている。アーサーアボリジニー人々和解させるために、4パネルからなる宣言板」の配布手配した。このパネルには、アボリジニー入植者平和に共存している様子描かれており、また、どちらか暴力振るった場合法的な結果示されていた。つまり、アボリジニー入植者殺した場合絞首刑になるが、入植者アボリジニー人々殺した場合絞首刑になるということだった。しかしヴァン・ディーメンズ・ランドで、入植者アボリジニーへの暴行殺害起訴されたり、裁判かけられたりした事実はない 。 アボリジニー入植者への攻撃続け1829年8月から12月の間に19人の入植者殺害したこの年合計33人で、1828年より6人多かった被害者中にはボスウェルの家で焼き殺され使用人や、体を切断され入植者もいた。しかし入植者報復それ以上激しく、ある遠征隊の報告書には、一晩キャンプ襲撃した結果「ひどい殺戮が行われたと記されている。1830年2月下旬アーサー捕らえたアボリジニー大人1人につき5ポンド子供1人につき2ポンド懸賞金導入し、さらに第40連隊からのインドへの分遣隊派兵止め西オーストラリアの第63連隊増援要請したが、成功しなかった。また、4月には、辺境の開拓地で囚人の数を大幅に増やすことが入植者保護につながるとロンドン進言し、すべての囚人輸送船ヴァンディーメンズ・ランド迂回させるよう明確に要請した

※この「戒厳令(1828年11月)」の解説は、「ブラック・ウォー」の解説の一部です。
「戒厳令(1828年11月)」を含む「ブラック・ウォー」の記事については、「ブラック・ウォー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戒厳令」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

戒厳令

出典:『Wiktionary』 (2021/06/16 14:08 UTC 版)

名詞

戒厳 かいげんれい

  1. 戒厳宣告する命令

発音(?)

か↗いげ↘んれー

翻訳


「戒厳令」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



戒厳令と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戒厳令」の関連用語

戒厳令のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戒厳令のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立公文書館 アジア歴史資料センター国立公文書館 アジア歴史資料センター
All rights reserved/Copyright(c) Japan Center for Asian Historical Records
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラック・ウォー (改訂履歴)、フィリピンの歴史 (1965年-1986年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの戒厳令 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS