じ‐ゆう〔‐イウ〕【事由】
じ‐ゆう〔‐イウ〕【自由】
読み方:じゆう
[名・形動]
1 自分の意のままに振る舞うことができること。また、そのさま。「—な時間をもつ」「車を—にあやつる」「—の身」
2 勝手気ままなこと。わがまま。
3 《freedom》哲学で、消極的には他から強制・拘束・妨害などを受けないことをいい、積極的には自主的、主体的に自己自身の本性に従うことをいう。つまり、「…からの自由」と「…への自由」をさす。
[派生] じゆうさ[名]
[補説]
2013年10月に実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。」キャンペーンでの「自由」への投稿から選ばれた優秀作品。
◆仕事が終わった後の居酒屋で待っているもの。
翔さん
◆眠くなったら寝て、目覚めた時にベッドから出る生活。
あぶちゃんさん
◆自分以外の家族全員が1泊2日の旅行に出かけていて、好きなテレビやゲームし放題の状態。だがそれが2泊3日になると寂しさも加味され始め不自由になる。
ともへいさん
◆未知なる可能性を持ち、様々なことに対し選択する権利があること。
aiさん
◆「支配からの離脱」のために勝ち取るべきもの。「自分勝手」と誤用されやすい。
あいらむさん
◆法律に抵触せず、人に迷惑がかからない範囲であれば何でもしていい状況。
あつこさん
◆考える時間とそれを実行出来る金銭的余裕がある事。
ゆうちくさん
◆何ものにも囚われない透明な心持ちでいられる瞬間×時間のこと。
ローテローゼさん
◆得られた、と思った瞬間に失われてしまうもの。
Riuichi HFさん
◆無秩序な状態。
おーじさん
◆その行為、結果すべてにおいて自らが責任を負うことを前提として、何かについて自らが好きに選べる態様を言う。無責任に受け取れる身勝手、好き勝手とは一線を画する。
kaoru3737さん
◆ある枠組みの中で人間らしく生きる様。意思表示の可能範囲が大きい状態。当事者の内的意思と価値判断によって作用される、当人の置かれた環境の豊かさ。
ツタヤさん
◆人の目を気にしないこと。
花に蝶さん
◆世界とのしがらみが少ないこと。
ギンジさん
◆好きな時に好きな場所へ行けること。好きな時に会いたい人に会えること。
Henさん
- ジユウのページへのリンク