Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ポースケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > ポースケの意味・解説 

特定非営利活動法人 ポースケ

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人 ポースケ
所轄 愛知県
主たる事務所所在地 豊田市宝来町4丁目758番地113
従たる事務所所在地
代表者氏名 中本 秀行
法人設立認証年月日 2005/03/18 
定款記載され目的
この法人は、障害のある方とご家族対しノーマライゼーション理念に基づき自立生活支援地域生活支援に関する事業行い併せていろいろな条件持った人達が理解協働による共生まちづくり目指し地域福祉増進を図ることにより社会全体利益寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ポースケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/24 01:36 UTC 版)

ポースケ
著者 津村記久子
発行日 単行本:2013年12月10日
文庫版:2018年1月23日
発行元 中央公論新社
ジャンル 小説
日本
言語 日本語
形態 四六判上製本
文庫版:文庫判
ページ数 単行本:288
文庫版:344
公式サイト 単行本:ポースケ 単行本 中央公論新社
文庫版:ポースケ 文庫版 中央公論新社
コード 単行本:ISBN 978-4-12-004575-2
文庫版:ISBN 978-4-12-206516-1
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

ポースケは、日本小説家津村記久子による小説。第140回芥川賞受賞作「ポトスライムの舟」の5年後の物語を描く。

概要

ポースケ』は、2013年12月10日に単行本が中央公論新社より書き下ろしで刊行された[1]。単行本の装幀は、名久井直子による。単行本の装画は、100%ORANGEによる[2]。文庫版は、2018年1月23日に中公文庫より刊行された[3]。文庫解説は、書評家の江南亜美子が担当している[4]

第140回芥川龍之介賞を受賞した『ポトスライムの舟』から5年後の物語が描かれているが、著者の津村は、「店を経営している人物が必要と考えたときに、過去にそうした人物を描いたことに思い当たった」との旨を述べており、作品間のリンクは、意識的に行っているわけではないという[5][6]

単行本のあとがきに、近鉄大阪線五位堂駅付近にある「カフェ ブラリバ」 (cafe braliva) の他、近鉄郡山駅よりバスでおよそ12分の矢田東山停留所の付近にある「米粉のパンとお菓子 睦実」や近鉄奈良駅からおよそ1キロメートルの転害門の付近にある「コハル・カフェ」 (koharu cafe) の経営者に、貴重な話をきいた旨が記されている[2]

あらすじ

睡眠相後退症候群を患っているという竹井佳枝は、上司との関係が原因でうつ病を発症し、会社を退職してから、ヨシカが経営する店で働くようになった。肌の弱い加藤のぞみは、職場の人間関係で苦労している。梶谷恵奈は、飼育栽培委員であり、イチゴを栽培している。大学を卒業して以来、土質試験場に勤務している梅本ゆきえは、仕事で多忙であるため、ほとんど家事に手が付けられないでいる。ピアノの講師をしている林冬美は、子どもが欲しいと思ってはいるが、夫との間に子どもはいない。とき子は、就職活動で苦労している娘の亜矢子を助けてあげたいと思っている。様々な思いを抱えた女性たちが、ある日、カフェ「ハタナカ」に集まる。

主な登場人物

ヨシカ
畑中芳夏。奈良県にあるカフェ「食事・喫茶 ハタナカ」の店主。34歳。
とき子
十喜子。午後のパート。50代半ば。
竹井佳枝
ランチの時間のパートの女性。28歳。
梅本ゆきえ
客。31歳。
ナガセ
長瀬由紀子。ヨシカの友人。掃除や皿洗いと植物の世話をする。34歳。
梶谷恵奈
ヨシカの同級生であるりつ子の娘。小学5年生。
林冬美
ピアノ講師。客。37歳。
加藤のぞみ
客。27歳。

書評

作家の大竹昭子は、「津村さんの小説では、どこにでもいそうな『ふつう』の人々の姿が、実況中継のような文体で描きだされます。でも内容は通俗性とは無縁。そこが不思議であり魅力的」[7]と評価している。書評家の江南亜美子は、「津村さんらしく、さまざまな労働のさまがきちんと&ユーモアをたたえて描かれるのがいいんです」[4]と評価している。

脚注

  1. ^ ポースケ 単行本”. 中央公論新社. 2013年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月21日閲覧。
  2. ^ a b 『ポースケ』 2013.
  3. ^ ポースケ 文庫版”. 中央公論新社. 2019年3月21日閲覧。
  4. ^ a b 江南亜美子 [@ami_ena] (2018年1月23日). "2018年1月23日のツイート". X(旧Twitter)より2019年3月21日閲覧
  5. ^ 注目の新刊 『ポースケ』 ダ・ヴィンチ2014年2月号”. KADOKAWA (2014年1月15日). 2019年3月21日閲覧。
  6. ^ 作家の読書道 その7「書きたいことが書けた『エヴリシング・フロウズ』」”. 本の雑誌社. 2019年3月21日閲覧。
  7. ^ 大竹昭子 (2014年2月11日). “津村記久子さんの『ポースケ』”. 2019年3月21日閲覧。

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポースケ」の関連用語

ポースケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポースケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポースケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS