Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

什とは? わかりやすく解説

じゅう【×什】

読み方:じゅう

[音]ジュウジフ)(呉)

軍や隣組組織で、十人一組単位。「什伍(じゅうご)」

ふだん用い器物。「什器什具什物(じゅうもつ)/家什

一〇編でひとまとまり詩歌詩編。「佳什(かじゅう)・篇什(へんじゅう)」

難読什麼生(そもさん)


じゅう〔ジフ〕【×什】

読み方:じゅう

1010人。10家。また、10単位したもの

詩経」の雅と頌(しょう)の各10編。また、単に漢詩10編。

詩歌また、詩編

時折の—をこの篇の作者ところへ」〈佐藤春夫晶子曼陀羅


什 (会津藩)

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 13:24 UTC 版)

(じゅう)は、会津藩における藩士の子弟を教育する組織。同様の組織に薩摩藩の「郷中」がある[要出典]

概要

藩士の子弟は、6歳になると「什」に入った[1]。什は午後から始まり、毎日、当番の家に集まって、お話と遊びをする[2]

お話は、最年長者(9歳)の什長が、心得、什の掟を話す[3]。什長はこれに違反した者はいないか尋ね、いた場合は、「無念ぶねん」、「シッペイ」、「派切り」という罰が与えられた[3]

  • 「無念」は、皆の前で「無念でありました」と頭を下げる[3]
  • 竹篦シッペイ」は手加減をしないしっぺ[3][4]。冬は、裸足で川を渡らせる、雪に埋めることもあった[3]
  • 一番重い罰の「派切り」は仲間外れにすることで、この場合、父または兄に付き添われて、什長に謝罪し、仲間たちから許しを得ないと什に戻ることができなかった[3][4]

このお話の後、外に出て、夕方、什長が解散するまで一緒に遊んだ[3]

什の掟

什の掟は、ベストセラーとなった藤原正彦の著書『国家の品格』でも紹介され、会津出身の元衆議院議員・渡部恒三もたびたび引用したことから全国的にも知られるようになり、学校でのいじめなどが社会問題化するなか、テレビドラマ『白虎隊』などでも取り上げられ、教育関係者の注目も集めた。

なお、会津若松市が什の掟の現代版として「あいづっこ宣言」を策定した他、最後の一節「ならぬことはならぬものです」を引用した「NN運動」が福島県で展開されている。この「ならぬものは――」ばかりが強調されるきらいがあるが、最も重要視されるのは第1条「年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ」、第2条「年長者には御辞儀をしなければなりませぬ」(上意下達)である。

什の掟[3]
一、年長者としうえのひとの言うことに背いてはなりませぬ
二、年長者にはおじぎをしなければなりませぬ
三、うそを言うてはなりませぬ
四、卑怯な振舞いをしてはなりませぬ
五、弱い者をいじめてはなりませぬ
六、戸外そとで物を食べてはなりませぬ
七、戸外で女と言葉を交わしてはなりませぬ
ならぬことはならぬものです

脚注

  1. ^ 野口 2005, p. 130.
  2. ^ 野口 2005, pp. 130–131.
  3. ^ a b c d e f g h 野口 2005, p. 131.
  4. ^ a b コラム:会津藩の子の基本「什の掟」|八重が学んだ「精神」”. 八重のふるさと、福島県. 福島県観光交流局. 2023年3月3日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク


出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 04:03 UTC 版)

発音(?)




※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「什」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「什」の関連用語




4
羅什三蔵 デジタル大辞泉
74% |||||

5
顕本法華宗 デジタル大辞泉
70% |||||


7
デジタル大辞泉
70% |||||



10
54% |||||

什のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



什のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの什 (会津藩) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS