Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

印章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > 印章の意味・解説 

いん‐しょう〔‐シヤウ〕【印章】

読み方:いんしょう

印(いん)。判。印形(いんぎょう)。


印章〈無学/〉

主名称: 印章〈無学/〉
指定番号 662
枝番 00
指定年月日 1936.05.06(昭和11.05.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 2顆
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

印章〈白雲、恵暁、隠谷/〉

主名称: 印章〈白雲、恵暁、隠谷/〉
指定番号 663
枝番 00
指定年月日 1954.03.20(昭和29.03.20)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 古文書
ト書
員数 3顆
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

印章

はんこ・判子印判印形印信・印・印顆ともいう。印材印文などが逆さに彫刻してあるもの。朱肉用いて紙に彫刻され文字転写する

印章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 12:22 UTC 版)

印章(いんしょう、英語: seal)は、象牙金属合成樹脂などを素材として、その一面に文字シンボル彫刻したもの。個人・官職団体の印として公私の文書(公文書や私信など)に押して特有の痕跡(印影・印痕)を残すことにより、その責任や権威を証明する事に用いる。




「印章」の続きの解説一覧

印章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 17:24 UTC 版)

彩雲国物語の用語」の記事における「印章」の解説

玉璽ぎょくじ金色の印章。宰相使用可能らしい。恐らく王が決裁利用する御璽と同じ物。王の執務室にあるからくり箱収められている。 紫氏の紋印ししのもんいん) 紫紋の直文などに利用する紫紋の極印(しもんのごくいん貨幣鋳造仕上げ押捺し、正規品であることを示す。略印ながら意匠精緻で、真偽判断利用される程。旺季派が碧万里利用して偽造した当主印とうしゅいん) 彩七家当主保持する印。茶家の物は貴石でできた指輪で、台座を回すと印が現れる。各家独自の事業最終決裁利用される1年所在不明場合新造許される。霄瑤璇、蔡尚書百合模造品作製しているが、精度の差はあれ、見る者が見れば偽物看破できる。 当主代印とうしゅだいいん彩七家当主名代保持する印。書状正当性の証明利用された。 鳳麟印ほうりんいん) 紅門姫家保持している印。石製長年使用による欠けもある。そっくりに作れるのは碧宝だけ。本物は姫悠舜が捨てたが、旺季派が碧万里利用して偽造した州牧印(しゅうぼくいん) 州牧保持している印。佩玉と同じ文様国璽彫り込まれている。州牧不在時などは州尹代印を預かる場合もある。 検印けんいん) 関塞を通る際、貰う必要のある印。

※この「印章」の解説は、「彩雲国物語の用語」の解説の一部です。
「印章」を含む「彩雲国物語の用語」の記事については、「彩雲国物語の用語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「印章」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「印章」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




印章と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「印章」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
省印 デジタル大辞泉
100% |||||

8
96% |||||



印章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



印章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
東京印章協同組合東京印章協同組合
(C)2024 TOKYO SEAL ENGRAVERS CO-OPERATIVE ASSOCIATION. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの印章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの彩雲国物語の用語 (改訂履歴)、教皇勅書 (改訂履歴)、インド最高裁判所 (改訂履歴)、ヴァイルブルク (改訂履歴)、ヴルスター・ノルトゼーキュステ (改訂履歴)、アップフェルラント物語 (漫画) (改訂履歴)、日本銀行券 (改訂履歴)、アドルフ8世 (ホルシュタイン伯) (改訂履歴)、アーデルハイト・フォン・ヴァイマル=オーラミュンデ (改訂履歴)、カナージ・アングリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS