Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

孫正義とは? わかりやすく解説

孫正義

読み方そん まさよし

孫正義とは、ソフトバンクグループ創業者として知られる実業家投資家である。世界有数資産家でもある。1957年佐賀県鳥栖市生まれ在日朝鮮人2世次男であり、日本帰化している。

孫正義は幼少期九州暮らし16歳高校中退し単身渡米した。1980年カリフォルニア大学バークレー校卒業大学在学中さまざまなビジネス発明没頭した孫は、「音声装置付き多国翻訳機」の試作機開発し、これを売り込んでおよそ1億円の資本得たという。

孫正義
※画像提供 / ソフトバンク株式会社

大学卒業後に日本へ帰国し、「株式会社日本ソフトバンク」を設立米国急成長するビジネスビジネスモデル日本展開するタイムマシン経営」をスローガン掲げソフトウェア卸売り業出版業などを始めた。これがソフトバンクソフトバンクグループ)の前身となる。創業まもなく重病倒れ一度は代表の座を退くが、療養中読書没頭するなどして雌伏したという。復帰後「NCC BOX」と呼ばれる電話をする際に自動的に一番安い回線を選ぶ装置」を発明し、約20億円にのぼる利益を得る。

1990年代米国インターネット関連スタートアップ起業数多く登場して急成長していた。孫正義は1995年米国Yahoo!ヤフー)社に多額出資行っている。翌1996年にはYahoo!との共同出資により日本法人ヤフー株式会社設立米国Yahoo!世界で最も人気のあるウェブサイトのひとつに成長し日本Yahoo! JAPAN日本代表するポータルサイト成長する

2000年には中国Alibaba Group出資2005年同社Director就任同社は後に中国代表するテック企業成長する

2001年にはインターネット接続サービスYahoo! BB事業開始ADSLモデム無料配布などで注目集めブロードバンドサービスの普及貢献する2005年には福岡ダイエーホークス(現ソフトバンクホークス)を買収2006年にはボーダフォン買収子会社化し「ソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)」に改称移動体通信事業参入した日本ではじめてiPhone当時iPhone 3G)を販売したのはソフトバンクモバイルである。

2013年米国移動体通信事業者スプリント買収子会社化2016年プロセッサ設計・開発手掛ける英国企業ARM買収子会社化2017年米国投資ファームFortress investment Group買収子会社化

孫正義の2022年現在主な役職は、Arm Limited, Chairman and Directorソフトバンクグループ代表取締役会長社長執行役員ソフトバンク創業者取締役、などである。

ソフトバンクグループは、ソフトウェア卸売り始まり出版eコマース金融証券ベンチャーキャピタル通信事業放送事業等々さまざまな分野進出しており、もはや「IT企業」の括り超えて日本代表する企業のひとつに成長している。


参照リンク
ソフトバンク株式会社

孫正義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 03:03 UTC 版)

孫 正義(そん まさよし[1]、ソン・ジョンウィ[2]ハングル:손정의[3]1957年昭和32年〉8月11日 [4]- )は、佐賀県鳥栖市出身の実業家資本家投資家[5]。本貫は一直孫氏[6]




「孫正義」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孫正義」の関連用語

孫正義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孫正義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本の創業者列伝日本の創業者列伝
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【孫正義】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孫正義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS