戸田 雅稀 (とだ まさき、1993年 6月21日 - )は、群馬県 安中市 出身の陸上競技 選手、陸上競技指導者[ 1]
[ 2] 。専門は中距離走 ・長距離走 。安中市立碓東小学校 、安中市立第一中学校 、東京農業大学第二高等学校 、東京農業大学 卒業。日清食品グループ陸上競技部、サンベルクス陸上部、SGホールディングス 陸上競技部を経て現在、芝浦工業大学駅伝部コーチ[ 1] [ 2] 。
経歴・人物
東京農業大学第二高校 3年生の時に開催された2011年インターハイ で男子1500mを制した。2年時の全国高校駅伝 では留学生ランナーが配置される3区を担当。第2中継点で21位だったが、12人抜きの快走により9位で襷を繋いだ。区間3位、日本人では1位のタイムだった[ 3] 。
東京農業大学 進学後も、得意の1500mで2012年・2013年と関東インカレ 男子2部二連覇を達成。また、東京農業大学在学中の2015年にはアジア陸上競技選手権 に1500m日本代表として出場し、8位入賞を果たしている[ 4] 。大学時代には箱根駅伝 にも1年時と2年時の二度出場(1年時:4区20位、2年時:3区13位)[ 5] 。3年時と4年時は東京農業大学が予選落ちを喫したため、本戦出場は叶わなかった。なお、4年時の第92回箱根駅伝予選会 では、戸田は個人7位とチームで一番の好走しており、関東学生連合チーム に召集されたが、左足首故障と、実業団に向け、短い距離の練習に専念するため、これを辞退している[ 6] 。
同大学在学中の2015年には1500m、3000m、5000m、10000m、20km、ハーフマラソンの6種目で東京農業大学の農友会陸上競技部の大学記録を更新している[ 7] 。
2021年4月1日、SGホールディングス陸上競技部に移籍[ 10] 。
2023年4月、芝浦工業大学駅伝部コーチに就任[ 1] [ 2] 。
主な戦績
出典
外部リンク
1910年代 1920年代
20 岡崎勝男
21 戸田菊夫
22 沢田金太郎
23 佐藤秀三郎
25 縄田尚門
26 岡田英夫
27 土屋甲子雄
28 久富進
29 津田晴一郎
1930年代
30 津田晴一郎
31 浜田常盛
32 浜田常盛
33 浜田常盛
34 浜田常盛
35 中村清
36 岩淵邦明
37 大森伊三治
38 宮城礼次
39 瀬口聡
1940年代
40 瀬口聡
42 瀬口聡
46 高橋進
47 菊池由起男
48 須藤昭次
49 須田昭次
1950年代
50 守屋喜久夫
51 上木道夫
52 室矢芳隆
53 帖佐寛章
54 室矢芳隆
55 帖佐寛章
56 岡山典郎
57 村田成男
58 田中清司
59 田中清司
1960年代 1970年代
70 水野一良
71 水野一良
72 水野一良
73 水野一良
74 野呂進
75 宮広重夫
76 石井隆士
77 石井隆士
78 重成敏史
79 石井隆士
1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5キロ)
1957 井上治
58 井上治
59 西村良三
60 愛敬實※2月開催
60 清水亘※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6キロ)
1961 高田喜久
62 君原健二
63 土谷和夫
64 中尾隆行
65 三村清登
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0キロ)
1966 佐々木孝徳
67 高橋英雄
68 谷村隼美
69 磯端克明
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4キロ) 毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0キロ) 12月開催・彦根市発着(全長84.4キロ) 元日開催・前橋市発着(全長84.9キロ) 毎年元日開催・前橋市発着 (区間12.1キロ /全長86.3キロ) 毎年元日開催・前橋市発着 (区間12.25キロ /全長86.4キロ) 毎年元日開催・前橋市発着 (区間12.3キロ /全長100.0キロ)