Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

濃厚飼料とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 飼料 > 濃厚飼料の意味・解説 

のうこう‐しりょう〔‐シレウ〕【濃厚飼料】

読み方:のうこうしりょう

繊維水の含量少なくたんぱく質脂肪炭水化物などに富む飼料米ぬか・ダイズ・トウモロコシなど。→粗飼料


濃厚飼料


乳牛飼料に「粗飼料」と「濃厚飼料」があることは、今までお伝えしてきました牧草やわらなど繊維質が豊富な粗飼料比べたんぱく質炭水化物脂肪などの栄養素を含む濃厚飼料。乳牛は、この濃厚飼料が大好物で、粗飼料いっしょに与えても、濃厚飼料だけを選んで食べようとするほどです。しかし、このバランス偏ると、乳量低下したり、健康を損ねたりすることもあります。ですから、酪農家栄養偏らないように工夫して餌を与えているのです。濃厚飼料は、120種類上もの種類ありますが、代表的なものは、トウモロコシ大麦などの穀類、そしてこの穀類から食用部を取り除いたふすまのような糖類、さらに脱脂粉乳魚粉などの動物性飼料大豆油粕などの油粕類があります
酪農家良質でおいしい生乳生産するため、カロリー計算したり、牛一頭一頭発育健康状態考えて、濃厚飼料と粗飼料バランスよく与えているのです。



<ミルククラブ情報誌'98 WINTER vol.30より>

濃厚飼料

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/26 06:37 UTC 版)

濃厚飼料(のうこうしりょう)とは、家畜に給与する飼料の中で、粗飼料に対する言葉であり、近代的な畜産において用いられる、特にタンパク質が多い飼料である。

穀物を主とし、多種類を配合してペレット状に固めることも多く、長期保存・大量輸送・パイプライン給餌などあらゆる点で近代工業的な取り扱いに向いている。トウモロコシ大麦小麦などの穀物の種部、大豆などの豆類、またを絞った後の油粕などが多く利用される。イネ科穀物種も類もタンパク質含有量が高く、それらを多量に与えることで、近代畜産の本質である(粗飼料では不可能な)短時間での肥育、莫大な産乳・産卵を可能とする。

さらに家畜の成長・産乳量・産卵量を高めるため、肉骨粉魚粉鶏糞なども配合される。さらにはウシ唾液胃壁から本来なら排出されるべき尿素を、の微生物群に供給して、再度タンパク質に合成させる生理機能を真似、化学肥料と同様の合成尿素を供給することすらある。ペレット状に調整される濃厚飼料は、同時に多量の薬物を混ぜて投与することが可能で、調整も容易である。

ただし、単純に高タンパクな飼料だけではかえって家畜には有害であり、人が食物繊維も食べて健康を維持するように、粗飼料も同時に与える必要があり、その配分が畜産者の技術である。

穀物などは人間の食料と競合するため、社会問題ともなる。また、世界的な穀物価格の変動が乳製品などの価格変動につながったり、畜産コストを高めたりすることも問題とされる。


「濃厚飼料」の例文・使い方・用例・文例

  • 濃厚飼料.
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



濃厚飼料と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「濃厚飼料」の関連用語

1
粗飼料 デジタル大辞泉
92% |||||

2
90% |||||


4
ティー‐エム‐アール デジタル大辞泉
70% |||||

5
56% |||||



8
銘柄牛 デジタル大辞泉
56% |||||



濃厚飼料のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



濃厚飼料のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2025 Japan Dairy Council All right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの濃厚飼料 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS