Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

石津北停留場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石津北停留場の意味・解説 

石津北停留場

(石津北駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 15:44 UTC 版)

石津北停留場
ホーム出入口(2018年7月、恵美須町方面)
いしづきた
ISHIZU-KITA
HN26 東湊 (0.7 km)
(0.6 km) 石津 HN28
西は石津川駅
所在地 堺市西区浜寺石津町中1丁
駅番号 HN27
所属事業者 阪堺電気軌道
所属路線 阪堺線
キロ程 11.6 km(恵美須町起点)
天王寺駅前から11.4 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 2015年平成27年)2月1日
テンプレートを表示

石津北停留場(いしづきたていりゅうじょう)は、大阪府堺市西区浜寺石津町中1丁にある、阪堺電気軌道阪堺線停留場[1]駅番号HN27

概要

乗客が減少している阪堺電気軌道に対する堺市の支援策の一環として、駅間距離の長かった東湊停留場 - 石津停留場間に新駅として開設された。阪堺線の新駅開設は南海電気鉄道時代末期の1980年昭和55年)に開業した今船停留場以来35年ぶりで[2]、阪堺電気軌道としては初の新駅である。なお、開業記念セレモニーには斉藤雪乃が1日PR駅長として参加した[3][4]

歴史

停留場構造

今船駅と同じく千鳥式ホームであり、天王寺駅前恵美須町方面も浜寺駅前方面も共に大阪府道34号堺狭山線泉北1号線)の踏切を過ぎた所にホームが設けられている。

特徴
  • 天王寺駅前恵美須町方面のホームには北出入口と南出入口の2箇所の出入口がある。北出入口は階段のみ、南出入口はスロープだけである。
  • 浜寺駅前方面のホームはスロープの出入口が1つだけである。
  • 当停留所は2016年(平成28年)1月31日宿院停留場が移設されるまでは、唯一LED式の接近案内表示機が設置されていた。
  • 駐輪場は浜寺駅前方面側の線路沿いに2ヵ所(踏切を挟んで1ヵ所ずつ)設けられている。

停留場周辺

隣の停留場

阪堺電気軌道
阪堺線
東湊停留場 (HN26) - 石津北停留場 (HN27) - 石津停留場 (HN28)
  • ()内は駅番号を示す。なお、当停留場の駅番号HN27はナンバリング開始時は欠番であったが2015年(平成27年)2月1日に開業した当停留場に充てられた。

脚注

  1. ^ a b 阪堺線 東湊〜石津間で建設中の「石津北停留場」を平成27年2月1日(日)に開業します!! 宿院〜浜寺駅前間でダイヤを一部変更』(PDF)(プレスリリース)阪堺電気軌道、2014年12月26日。オリジナルの2020年12月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201226120157/https://www.nankai.co.jp/library/groupinfo/news/pdf/141226.pdf2020年12月26日閲覧 
  2. ^ 阪堺電車:東湊−石津間に35年ぶり新駅開設「石津北」」『毎日新聞』2015年1月31日。オリジナルの2015年2月2日時点におけるアーカイブ。2015年2月2日閲覧。
  3. ^ a b 石津北停留場が開業しました。”. ちん電君のイベント情報. 阪堺電気軌道 (2015年2月1日). 2023年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月29日閲覧。
  4. ^ ☆石津北1日PR駅長☆”. 斉藤雪乃オフィシャルブログ「SNOW EXPRESS」. Ameba Blog (2015年1月31日). 2023年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月29日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石津北停留場」の関連用語

石津北停留場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石津北停留場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石津北停留場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS