く【口/工/▽公/▽孔/功/×垢/紅/貢】
ぐ【×弘/▽紅】
くれない〔くれなゐ〕【紅】
こう【紅】
読み方:こう
[音]コウ(漢) ク(慣) グ(呉) [訓]べに くれない あか
〈コウ〉
1 鮮やかな赤色。くれない。「紅顔・紅茶・紅潮・紅白・紅葉/暗紅・鮮紅・淡紅」
2 べに。「紅粉」
[名のり]いろ・くれ・もみ
こう【紅】
べに【紅】
もみ【▽紅/紅=絹】
紅
紅
紅
紅
紅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 20:32 UTC 版)
紅(くれない、べに、こう)
くれない、くれなゐ
- 伽羅の一種。
- 紅 (小説) - 片山憲太郎のライトノベル、およびそれを原作とした漫画・アニメ。
- 紅 (漫画) - 清水としみつの漫画。
- 紅 (ゲーム) - アダルトゲームブランドlightより発売されたパソコンゲーム。
- くれなゐ - 田山花袋の小説。
- くれなゐ (渡辺淳一) - 渡辺淳一の小説、およびそれを原作としてMBS、讀賣テレビで放送されたテレビドラマ。
- 紅 (Xの曲) - 日本のロックバンドX(現:X JAPAN)のメジャーデビュー曲。
- 紅 - 歌手の城南海の楽曲(アルバム 加那ーイトシキヒトヨーに収録)(曲:アイルランド民謡 ロンドンデリーの歌、作詞:城南海、編曲:武部聡志)
- くれない (sarahの曲)- 歌手のsarahの楽曲。
- KURENAI - 声優の宮崎羽衣の楽曲。
- くれない丸(紅丸・くれなゐ丸) - 日本の船名。歴代、関西と別府温泉を結ぶ観光航路を代表する船として「瀬戸内海の女王」と呼ばれていた。
- 夕日紅 - 漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』の登場人物。
べに
- カルテミン - ベニバナ色素。
- 紅色の化粧品。もしくは色にこだわらず同類の化粧品。
- 安良城紅 - 日本のファッションモデル、BENIの旧芸名。
- ロッテ健康産業の紅参(皮をむかずに乾燥させた高麗人参)を使用した健康飲料。
- 紅 - 演歌歌手の藤あや子の楽曲。
こう
関連項目
紅(くれない)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/19 16:16 UTC 版)
「寒月一凍悪霊斬り 神州魑魅変異聞」の記事における「紅(くれない)」の解説
陰歳の妹。姉と同じく奇術を用い、寒月たちを翻弄する。陰歳と共に取引相手の南蛮船に向かうが、駆け着けた高柳に御用となった。
※この「紅(くれない)」の解説は、「寒月一凍悪霊斬り 神州魑魅変異聞」の解説の一部です。
「紅(くれない)」を含む「寒月一凍悪霊斬り 神州魑魅変異聞」の記事については、「寒月一凍悪霊斬り 神州魑魅変異聞」の概要を参照ください。
紅
紅
紅 |
「紅」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は紅茶にウイスキーをたらした
- 紅葉した葉が散っていた
- 彼女は口紅を出そうとしてバッグの中を探った
- 紅茶にシナモンの風味を付ける
- 紅潮したほお
- この口紅の色がいちばん薄いです
- 紅茶とコーヒーではどちらが好きですか
- 「紅茶はどう入れましょうか」「濃くしてください」
- 紅茶といっしょにお菓子が少し欲しい
- 口紅をつける
- 私は紅茶とトーストが大好きだ
- 彼女はいつも爪に口紅を合わせている
- 「紅茶よりコーヒーのほうが好きです」「私もです」
- 私の父は紅茶好きだ
- 彼女は客にポット1杯の紅茶を入れた
- 彼は紅茶よりコーヒーのほうが好きだ
- 紅茶を入れるよ
- 紅茶よりコーヒーが好きだ
- 恥ずかしさで頬が紅潮するのを感じた
- 熱い紅茶で舌をやけどした
紅と同じ種類の言葉
- >> 「紅」を含む用語の索引
- 紅のページへのリンク