ひし【×菱/×芰】
読み方:ひし
1 ミソハギ科の水生の一年草。池や沼に生え、茎は細長く、泥水中を伸びる。葉は菱状三角形で、葉柄の一部にふくらみがあり、四方に出て水面に浮かぶ。夏、葉の間から短い花柄を伸ばし、水上に白い4弁花を開く。秋にとげのある固い実がなり、果肉は白く、食用。《季 実=秋 花=夏》「—採のはなるる一人雨の中/蛇笏」
2 鉄製で菱の実に似た鋭い角のある武器。地上にまいたりして敵の進入を防ぐ。→鉄菱
3 文様や紋所の名。菱形をさまざまに図案化したもの。幸(さいわい)菱・三蓋菱・松皮菱・割菱など。
4 「菱形」の略。
6 「菱根(ひしね)」の略。
りょう【×菱】
ヒシ
ひし (菱)
●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、ウスリー、台湾などに分布しています。池や沼などに生えて、泥の中に根を張り、広い菱形の葉を水面に浮葉させます。葉柄は膨らみ、浮き袋の役目をしています。7月から10月ごろ、白い小さな4弁の花を咲かせます。名前は、果実のかたちからですが、古くから食用とされました。子どものころにはよく池で採りながら食べたものです。
●ヒシ科ヒシ属の一年草で、学名は Trapa japonica。英名はありません。
ヒシ: | 菱 鬼菱 |
菱
菱
菱
姓 | 読み方 |
---|---|
菱 | ひし |
ヒシ
(菱 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 23:27 UTC 版)
ヒシ(菱[11]、学名: Trapa jeholensis)はミソハギ科[注 1]ヒシ属の一年草の水草。池沼に生え、葉が水面に浮く浮葉植物。種子は食用にされる。別名や地方名で、オニコ[11]、オニノカワラ[12]、ツノジ[12]、ヘシ[11]、フシ[11]、ヌマビシ[11]、ミズグリ[11]などともよばれる。
注釈
出典
- ^ a b c d 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa jeholensis Nakai ヒシ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa bicornis Osbeck var. iinumae (Nakano) Nakano ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa bicornis Osbeck var. iwasakii (Nakano) Nakano ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa bicornis Osbeck var. makinoi (Nakano) Nakano ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa bispinosa Roxb. var. makinoi Nakano ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). {{{accessdate}}}閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa natans L. var. bispinosa Makino, excl. basion. ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa japonica Flerow ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa japonica Flerow var. makinoi (Nakano) Ohba, comb. nud. ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa japonica Flerow var. tuberculifera (V.Vassil.) Tzvelev ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Trapa bispinosa Roxb. var. iinumae Nakano ヒシ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年2月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 金田初代 2010, p. 183.
- ^ a b c d e f g h i j 高野昭人監修 世界文化社編 2006, p. 118.
- ^ a b c 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 『かしこく選ぶ・おいしく食べる 野菜まるごと事典』成美堂出版、2012年7月10日、215頁。ISBN 978-4-415-30997-2。
- ^ a b c d e 川原勝征 2015, p. 88.
- ^ a b c d e f g h 内藤俊彦 1995.
- ^ a b c d e f g “ヒシ”. 北海道開発局. 2022年8月1日閲覧。
- ^ a b c 山田孝彦 & 山津京子 2013.
- ^ 図解忍者 ISBN 978-4775313497 p84
- ^ 田代脩一・塩野博・重田正夫・森田武『埼玉県の歴史』(県史11)、山川出版社、1999年、58頁。
- ^ 犬飼哲夫『北方文化研究報告第四輯 アイヌのベカンベ祭』北海道帝国大学、1941年、P.1-14頁。
- ^ 「神埼菱焼酎」 お披露目会で市長ら試飲 佐賀新聞、2014年5月13日(2015年7月29日閲覧)。
- ^ 岩城啓子; 杉本温美 (2004-01-15). “トチの実およびヒシの実デンプンの二,三の性質について”. 日本家政学会誌 (日本家政学会) 55 (1): 13-19. ISSN 09135227. NAID 110003166959.
- ^ 古沢良雄、黒沢雄一郎, 中馬一操「和漢薬用植物の抗トリプシン作用とその抗炎症作用」『日本農芸化学会誌』第47巻第6号、日本農芸化学会、1973年、359-365頁、doi:10.1271/nogeikagaku1924.47.359、ISSN 0002-1407。
- ^ ヒシの皮でメタボ予防 佐賀の大学が開発進める 共同通信、2016年2月20日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 特許取得 メタボ予防、血圧上昇抑える成分 神埼市と西九州大、安田教授ら研究実る /佐賀 毎日新聞 2016年1月20日
- ^ 大曲希実, 安田みどり, 日野まど香, 大渡瞳、「ヒシ外皮に含まれるポリフェノールの特性と機能性」 『一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集』 2014年 66巻, 66回大会(2014年), セッションID 2P-33, p.68-, doi:10.11428/kasei.66.0_68, 日本家政学会
- ^ 野中源一郎, 松本陽子, 西岡五夫、「Trapain, a New Hydrolyzable Tannin from Trapa Japonica FLEROV.」 『Chemical and Pharmaceutical Bulletin』 1981年 29巻 4号 p.1184-1187, doi:10.1248/cpb.29.1184, 日本薬学会
菱
菱 |
菱
「菱」の例文・使い方・用例・文例
- 私たちは3月3日に色鮮やかな餅を菱形に切り、それを食べている。
- 東京銀行と三菱銀行が合併した。
- 三菱銀行は東京銀行を吸収合併した。
- 菱形の薬や菓子
- 短い強力な腕と大型の菱形の末尾鰭を持つ非常に活発な円筒状のイカ
- 菱形に似ているさま
- 菱形または偏菱形のように形成される
- 偏菱形
- 脳橋と小脳に発達する菱脳の部分
- 発達しつつある脊椎動物の菱脳の後部
- 脊椎とその少し上方へと肩甲骨を引っ張る菱形筋
- 鼻中隔の後部の、そして、劣った部分を形成する頭蓋骨の薄い小菱形骨
- 菱形やスティック状に切ってオーブンや(元来は)鉄板で焼いた(クリーム・卵をたっぷり入れた)小さなビスケット
- 6つの同一の面(菱形か平行四辺形)でなす平行六面体
- 稲妻菱という模様
- 稲妻菱という紋所
- 菱形状の子供用の腹がけ
- 花菱という模様
- 花菱という紋所
- 江戸時代において,菱垣廻船という貨物船
「菱」に関係したコラム
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
- >> 「菱」を含む用語の索引
- 菱のページへのリンク