語
(語中 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 04:44 UTC 版)
語(ご)、単語(たんご)とは、一つ以上の形態素から構成される、言語の構成単位の一つである。語が集まることで句、節、文が作られる。語の先頭を語頭(ごとう)[1]、末尾を語末(ごまつ)[2]、その中間を語中(ごちゅう)[3]という。
- ^ 精選版 日本国語大辞典「語頭」の解説 コトバンク、2021年12月28日閲覧
- ^ 精選版 日本国語大辞典「語末」の解説 コトバンク、2021年12月28日閲覧
- ^ 精選版 日本国語大辞典「語中」の解説コトバンク、2021年12月28日閲覧
- ^ a b c d e f 第1章「語の構造」風間ら2004, p.31-56.
「語中」の例文・使い方・用例・文例
- 強勢のない母音の語中音消失
- ともに一続きになる(凝集言語中の形態素)
- 語中音挿入の、または、語中音挿入に関する
- ほとんどの人の言語中枢は左脳にある
- 大部分の人々の脳の左半球にある運動性言語中枢
- 聴覚言語中枢
- 単語『bush(低木)』の複数形への母音の挿入は、語中音添加という
- 障害が脳の様々な言語中心を接続している連合神経路にあるとされる失語症
- ある語中の音素が他の音素と入れ替わること
- 大脳の部分としての言語中枢
- 物語中の出来事を描いた絵
- 一語中の音が省略される現象
- サスペンスドラマという,物語中,観客に不安を感じさせるドラマ
- 一語中の音を省略してできた語
- 選考委員会のメンバーは三並さんの文章表現や物語中の登場人物の描写方法を高く評価した。
語中と同じ種類の言葉
- >> 「語中」を含む用語の索引
- 語中のページへのリンク