鴎 (敷設艇)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/20 18:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動本来の表記は「鷗 (敷設艇)」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 |
鴎 | |
---|---|
新造時の「鴎」(1929年9月、呉)[1] | |
基本情報 | |
建造所 | 大阪鉄工所[2]桜島工場[3] |
運用者 | 大日本帝国海軍 |
艦種 | (捕獲網艇)[4] → 敷設艇[5] |
級名 | 燕型[6] |
母港 | 佐世保[7] |
艦歴 | |
計画 | 大正12年度(1923年)新補充計画 |
起工 | 1928年10月11日[2] |
進水 | 1929年4月27日[2] |
竣工 | 1929年8月30日[2] |
最期 | 1944年4月27日沈没[7] |
除籍 | 1944年6月10日[7] |
要目(特記無きは計画) | |
排水量 | 基準:450.00英トン 公試:510.00トン 満載:554.30トン[6] 新造時:511トン[8] 1938年:557トン[9] |
全長 | 68.80m[6] |
水線長 | 65.50m[6] |
垂線間長 | 63.00m[6] |
最大幅 | 7.20m[6] |
深さ | 4.50m[6] |
吃水 | 公試平均 2.10m[6] |
ボイラー | ロ号艦本式混焼缶 2基[10][9] |
主機 | 直立3段3筒レシプロ2基[10][9] |
推進 | 2軸 x 330rpm[10] |
出力 | 計画 2,500馬力[6] 竣工時 2554.5馬力[11] |
速力 | 計画 19.0ノット[6] 竣工時 19.452ノット[11] |
燃料 | 重油:35トン、石炭:40トン(満載)[12][9][注釈 1] または 計82.3トン[11] |
航続距離 | 計画 1,200カイリ / 10ノット[6] 竣工時 2,230カイリ / 14ノット[11] |
乗員 | 43名[13](戦時計画乗員81名)[12] 1938年 80名[9] |
兵装 | 40口径三年式8cm単装高角砲1門[14][9] 毘式13mm単装機銃1挺[14][9] 八一式爆雷投射器2基[15] 爆雷18個[12] |
搭載艇 | 6mカッター1隻、6m通船2隻[16] |
ソナー | OV型水中聴音装置[17] |
鴎(かもめ)は、日本海軍の敷設艇。燕型敷設艇の2番艇。艇名としては隼型水雷艇の13番艇「鴎」に続いて2代目。
艦歴
- 当初 捕獲網艇として起工。
- 1929年(昭和4年) 3月23日 建造中、二等敷設艇に艦種変更。
- 8月30日 竣工(大阪鉄工所)
- 1931年(昭和6年) 5月30日 等級廃止、敷設艇となる。
- 1938年(昭和13年) 7月 6日 九江攻略作戦中に触雷、艦尾損傷。
- 1941年(昭和16年)12月 8日 開戦時、佐世保鎮守府部隊付属として第3艦隊に派遣されリンガエン湾輸送船団を護衛。
- その後も船団護衛や対潜哨戒に従事。
- 1944年(昭和19年) 4月27日 那覇北方70浬の地点にて米潜「ハリバット」の雷撃を受け沈没。
同型艦
脚注
注釈
- ^ #日本補助艦艇物語pp.384-385、#日本海軍全艦艇史主要艦艇要目表p.55では、重油:45トン、石炭:40トンになっている。
出典
- ^ #写真日本の軍艦第14巻p.74
- ^ a b c d #艦船要目公表範囲画像12
- ^ #日本海軍全艦艇史主要艦艇艦歴表p.30
- ^ #海軍制度沿革巻八p.109、昭和三年六月十三日(内令一五五)。
- ^ #海軍制度沿革巻八p.109、昭和八年五月二十三日(内令一九〇)。
- ^ a b c d e f g h i j k 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.2
- ^ a b c #写真日本の軍艦第14巻p.105、伊達久「『敷設挺・電纜敷設挺』行動年表」。
- ^ #軍艦基本計画資料Sheet48
- ^ a b c d e f g #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第四その二「昭和十三年三月調艦艇要目等一覧表 その二 潜水艦、水雷艇、特務艦、特務艇、新造艦船」
- ^ a b c 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.20
- ^ a b c d #軍艦基本計画資料Sheet 17
- ^ a b c #海軍造船技術概要pp.650-651
- ^ #海軍制度沿革巻十の2p.881、昭和三年九月二十二日(内令二六九)「捕獲網艇乗員標準」士官1人、特務士官2人、下士官8人、兵32人。
- ^ a b 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.5
- ^ 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.8
- ^ 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.26
- ^ 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.17
参考文献
- アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
- Ref.C13071989600『昭和15年6月25日現在 10版 内令提要追録第7号原稿 > 巻1 追録/第6類 機密保護』。(艦船要目公表範囲他)
- 『海軍制度沿革 巻八』明治百年史叢書 第180巻、海軍省/編、原書房、1971年10月(原著1941年)。
- 『海軍制度沿革 巻十の2』明治百年史叢書 第183巻、海軍省/編、原書房、1972年4月(原著1940年)。
- 福井静夫『日本補助艦艇物語』福井静夫著作集第10巻、光人社、1993年12月。ISBN 4-7698-0658-2。
- 福井静夫『写真 日本海軍全艦艇史』ベストセラーズ、1994年。ISBN 4-584-17054-1。
- 『軍艦基本計画資料』福田啓二/編、今日の話題社、1989年5月。ISBN 4-87565-207-0。
- 防衛庁防衛研修所戦史室『海軍軍戦備<1> 昭和十六年十一月まで』戦史叢書第31巻、朝雲新聞社、1969年。
- 『海軍造船技術概要』牧野茂、福井静夫/編、今日の話題社、1987年5月。ISBN 4-87565-205-4。
- 『写真 日本の軍艦 第14巻 小艦艇II』雑誌「丸」編集部/編、光人社、1990年9月。ISBN 4-7698-0464-4。
- 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」
|
「鴎 (敷設艇)」の例文・使い方・用例・文例
- 鴎 (敷設艇)のページへのリンク