Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

鴎 (敷設艇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鴎 (敷設艇)の意味・解説 

鴎 (敷設艇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/20 18:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本来の表記は「鷗 (敷設艇)」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
新造時の「鴎」(1929年9月、呉)[1]
基本情報
建造所 大阪鉄工所[2]桜島工場[3]
運用者  大日本帝国海軍
艦種 (捕獲網艇)[4]敷設艇[5]
級名 燕型[6]
母港 佐世保[7]
艦歴
計画 大正12年度(1923年)新補充計画
起工 1928年10月11日[2]
進水 1929年4月27日[2]
竣工 1929年8月30日[2]
最期 1944年4月27日沈没[7]
除籍 1944年6月10日[7]
要目(特記無きは計画)
排水量 基準:450.00英トン
公試:510.00トン
満載:554.30トン[6]
新造時:511トン[8]
1938年:557トン[9]
全長 68.80m[6]
水線長 65.50m[6]
垂線間長 63.00m[6]
最大幅 7.20m[6]
深さ 4.50m[6]
吃水 公試平均 2.10m[6]
ボイラー ロ号艦本式混焼缶 2基[10][9]
主機 直立3段3筒レシプロ2基[10][9]
推進 2軸 x 330rpm[10]
出力 計画 2,500馬力[6]
竣工時 2554.5馬力[11]
速力 計画 19.0ノット[6]
竣工時 19.452ノット[11]
燃料 重油:35トン、石炭:40トン(満載)[12][9][注釈 1]
または 計82.3トン[11]
航続距離 計画 1,200カイリ / 10ノット[6]
竣工時 2,230カイリ / 14ノット[11]
乗員 43名[13](戦時計画乗員81名)[12]
1938年 80名[9]
兵装 40口径三年式8cm単装高角砲1門[14][9]
毘式13mm単装機銃1挺[14][9]
八一式爆雷投射器2基[15]
爆雷18個[12]
搭載艇 6mカッター1隻、6m通船2隻[16]
ソナー OV型水中聴音装置[17]
テンプレートを表示

(かもめ)は、日本海軍敷設艇燕型敷設艇の2番艇。艇名としては隼型水雷艇の13番艇「」に続いて2代目。

艦歴

同型艦

脚注

注釈

  1. ^ #日本補助艦艇物語pp.384-385、#日本海軍全艦艇史主要艦艇要目表p.55では、重油:45トン、石炭:40トンになっている。

出典

  1. ^ #写真日本の軍艦第14巻p.74
  2. ^ a b c d #艦船要目公表範囲画像12
  3. ^ #日本海軍全艦艇史主要艦艇艦歴表p.30
  4. ^ #海軍制度沿革巻八p.109、昭和三年六月十三日(内令一五五)。
  5. ^ #海軍制度沿革巻八p.109、昭和八年五月二十三日(内令一九〇)。
  6. ^ a b c d e f g h i j k 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.2
  7. ^ a b c #写真日本の軍艦第14巻p.105、伊達久「『敷設挺・電纜敷設挺』行動年表」。
  8. ^ #軍艦基本計画資料Sheet48
  9. ^ a b c d e f g #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第四その二「昭和十三年三月調艦艇要目等一覧表 その二 潜水艦、水雷艇、特務艦、特務艇、新造艦船」
  10. ^ a b c 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.20
  11. ^ a b c d #軍艦基本計画資料Sheet 17
  12. ^ a b c #海軍造船技術概要pp.650-651
  13. ^ #海軍制度沿革巻十の2p.881、昭和三年九月二十二日(内令二六九)「捕獲網艇乗員標準」士官1人、特務士官2人、下士官8人、兵32人。
  14. ^ a b 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.5
  15. ^ 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.8
  16. ^ 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.26
  17. ^ 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」p.17

参考文献

  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
    • Ref.C13071989600『昭和15年6月25日現在 10版 内令提要追録第7号原稿 > 巻1 追録/第6類 機密保護』。(艦船要目公表範囲他)
  • 『海軍制度沿革 巻八』明治百年史叢書 第180巻、海軍省/編、原書房、1971年10月(原著1941年)。
  • 『海軍制度沿革 巻十の2』明治百年史叢書 第183巻、海軍省/編、原書房、1972年4月(原著1940年)。
  • 福井静夫『日本補助艦艇物語』福井静夫著作集第10巻、光人社、1993年12月。ISBN 4-7698-0658-2
  • 福井静夫『写真 日本海軍全艦艇史』ベストセラーズ、1994年。ISBN 4-584-17054-1
  • 『軍艦基本計画資料』福田啓二/編、今日の話題社、1989年5月。ISBN 4-87565-207-0
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『海軍軍戦備<1> 昭和十六年十一月まで』戦史叢書第31巻、朝雲新聞社、1969年。
  • 『海軍造船技術概要』牧野茂福井静夫/編、今日の話題社、1987年5月。ISBN 4-87565-205-4
  • 写真 日本の軍艦 第14巻 小艦艇II』雑誌「」編集部/編、光人社、1990年9月。ISBN 4-7698-0464-4
  • 「敷設艇 一般計画要領書 附現状調査」

「鴎 (敷設艇)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鴎 (敷設艇)」の関連用語

鴎 (敷設艇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鴎 (敷設艇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鴎 (敷設艇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS