Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

BMW・600とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BMW・600の意味・解説 

BMW・600

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 09:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
BMW・600
概要
製造国 ドイツ
販売期間 1957年 - 1959年
ボディ
乗車定員 4人
駆動方式 RR
パワートレイン
エンジン 582cc 空冷水平対向2気筒 OHV
最高出力 19.5PS
最大トルク 3.9kgm
変速機 4速MT
サスペンション
前:独立 スイングアーム コイルスプリング
後:独立 セミトレーリングアーム式サスペンション コイルスプリング
車両寸法
ホイールベース 1,700mm
全長 2,900mm
全幅 1,400mm
全高 1,375mm
系譜
後継 BMW・700
テンプレートを表示

BMW・600ドイツBMWが製造、販売していた小型自動車である。

概要

1957年8月に発表された。正面の造形はイセッタによく似た卵形で、前席には正面から乗降するスタイルもイセッタと共通である。イセッタと比べると、ボディサイズとホイールベースが延長され後席が追加されて4人乗りとなり、後席の乗降用には右サイドのみにドアが1つ追加されている。

エンジンは同社のオートバイであるBMW・R67に搭載されていたエンジンをベースとした582ccの空冷水平対向2気筒OHVエンジンを搭載し、リアエンジン・リアドライブ方式とされた。トランスミッションは4速MTが搭載された。最高出力は19.5PSで、最高速度は103km/hだった。

後軸輪距の拡大に伴い、イセッタには搭載されなかったデファレンシャルギアが搭載された。リアサスペンションには三角形セミトレーリングアーム式サスペンションによる独立懸架方式が採用され、セミトレーリングアーム式サスペンション式サスペンションはその後のBMWの多くのモデルに採用されることになった。

フォルクスワーゲン・ビートルの影響と、1950年代後半になってくると安価なモデルに対する興味が失われたことで、600の生産台数はあまり伸びず、総生産台数は34,813台だけだった[要出典]。1959年11月に生産終了し、後継車はBMW・700である。

関連項目


「BMW 600」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BMW・600」の関連用語

BMW・600のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BMW・600のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMW・600 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS