Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

BRICS大学連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BRICS大学連盟の意味・解説 

BRICS大学連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 06:06 UTC 版)

BRICS大学連盟
金磚國家大學聯盟
設立 2013年6月6日 (11年前) (2013-06-06)
設立地 中国・上海
復旦大学
種類 教育研究
本部 中国・北京
北京師範大学
所在地
会員数
BRICS加盟国の60大学
ウェブサイト nu-brics.ru
テンプレートを表示

BRICS大学連盟(ぶりっくすだいがくれんめい、: 金磚國家大學聯盟)は、BRICSの5か国(ブラジルロシアインド中国南アフリカ)によって2013年に設立された、BRICS諸国の主要な研究大学コンソーシアム[1]。BRICS大学連盟は、BRICS諸国の大学が二国間もしくは多国間の対話や協力、および交流を行うプラットフォームであり、国際的なシンクタンクでもある[2]

歴史

2013年7月6日に上海の復旦大学で発着したこの連盟は、学術的および専門家の協力、比較研究および国際的な教育プロジェクトのプラットフォームになることを目指している。2015年10月、BRICSの5か国の約40の優れた大学が北京の北京師範大学に集まり、BRICS大学学長フォーラムを開催した。このフォーラムの後、参加大学は北京コンセンサス中国語版を宣言し、BRICS大学連盟の設立を正式に決定した。連盟事務局は北京師範大学にあり、同大学はBRICSの高等教育と学術協力の点でトップ大学でもある。連盟は、より多くの優れたBRICS諸国の大学をその活動に参加させるために拡大を続けている。BRICS大学連盟は、BRICS間協力の戦略的柱として機能している[3][4][5]

脚注

  1. ^ HSE is Entering BRICS League of Universities”. HSE University. 2024年11月17日閲覧。
  2. ^ 人民网 中俄高校在沪倡议发起成立金砖国家大学联盟”. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月27日閲覧。
  3. ^ University League helps push talent into the world”. Chinadaily.com.cn (2017年9月5日). 2024年11月17日閲覧。
  4. ^ Chinese universities join BRICS Universities League”. fddi.fudan.edu.cn (2021年12月28日). 2024年11月17日閲覧。
  5. ^ JSNU has Officially Joined the BRICS Universities League”. en.jsnu.edu.cn (2021年12月23日). 2024年11月17日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  BRICS大学連盟のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BRICS大学連盟」の関連用語

BRICS大学連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BRICS大学連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBRICS大学連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS