Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Bowler hatとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Bowler hatの意味・解説 

ボーラー‐ハット【bowler hat】

読み方:ぼーらーはっと

山高帽子のこと。


山高帽

(Bowler hat から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/20 13:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
山高帽を被った男性
ロンドンの露店で陳列される山高帽

山高帽山高帽子(やまたかぼう、やまたかぼうし)は、イギリス発祥の帽子である。主に男性用。

山(クラウン)の高い帽子の総称として用いられる場合もあるが、本項はボーラーハットBowler hat)についての記述である。

概要

堅く加工したウールフェルト製の帽子で、半球型のクラウン(帽子の山の部分)と巻き上がったブリム(帽子のつばの部分、ブリムが平らなものもある)が特徴(他にカシミヤ綿ポリエステル等がある)。クラウンの高さやブリムの反り具合は時代ごとに流行がある。色はが基本色だが、グレー系統の物もポピュラーである他に赤や青、紺、白など様々な色が存在する。

歴史

山高帽(ボーラーハット)は、後にレスター伯爵となるトーマス・コーク卿(Thomas Coke, 2nd Earl of Leicester)のために1850年にイギリスで初めて作られた。ロンドン・セントジェームス街の帽子商James and George Lockは、顧客であるトーマス・コークが馬上で低木枝から頭部を保護できるようなアイアンハット(iron hat)という堅い帽子をデザインして、試作品の作成をサザクSouthwark)に工場を構える帽子製造業者ウィリアム・ボーラー(William Bowler)に依頼。ボーラーが帽子の試作品を完成させた。ロックは、その帽子を顧客の名に因んでコークハットCoke Hat)と呼ぶように主張したためコークハットとボーラーハットの名称が混在する時期があったが、帽子の形状がボウルBowl)を連想させたためウィリアム・ボーラーに因んだボーラーの名称がサザク周辺から定着して広まった。このような経緯から、現代でも一部ではコークハットの名称も用いられている。

元々は乗馬用の帽子であるが、上流階級が被るシルクハットと労働者階級が被るフェルト製ソフトハットの中間的な帽子として街中で被る人達が増え始め、19世紀末にイギリスで人気がピークに達した。その後、チャーリー・チャップリン等の映画の登場人物や多数の著名人に愛用されたこともあり世界中に普及したが、イギリスでは1960年頃には廃れてしまった。現在は、世界中で伝統を重んじる保守層や新たな若者層などに支持されている。

日本での歴史

日本では慶応の頃から定期的にヨーロッパから帽子が輸入され始め、この時期に初めて山高帽も輸入されたと思われる。1871年(明治4年)8月9日に散髪脱刀勝手令(断髪令)が太政官布告され、1873年(明治6年)1月13日に洋式を取り入れた絵図姿入り大礼服制の改正公布、同年3月20日に明治天皇の断髪に至ると、文明開化の時流に乗って明治政府高官や財界人、その他市民の間で山高帽は大流行した[1]。イギリスからの輸入は相当量だったようで、1890年(明治23年)に渋沢栄一益田孝益田克徳馬越恭平などの財界人によって帽子製造会社が設立され日本でも山高帽の製造に着手したが、この際にイギリスから招聘した技師二人を巡って輸出量を減らしたくないイギリスの帽子輸出業者が激しく非難したというエピソードも残っている[1]。当時は急激に洋装文化を受け入れた時期であったため、生活様式の変化にとまどう市民の間では紋付き羽織二重廻しマントを羽織り、山高帽を被って革靴を履くという和洋折衷のスタイルも見られた。

各国での呼称など

発祥の地であるイギリス等ではボーラーハット: Bowler hat, もしくは単にBowler)の名称が一般的だが、世界各地では様々な呼称が用いられている。

元来男性用の帽子だが、ボリビアなど南米の一部では女性(チョリータ)も被っている。

愛用者

山高帽がトレードマークとして知られる著名人や映画などの登場人物を例として挙げる。

ギャラリー

脚注

[ヘルプ]

外部リンク


「Bowler hat」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bowler hat」の関連用語

Bowler hatのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bowler hatのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山高帽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS