DMI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/29 12:28 UTC 版)
DMI
- 有機化合物の一種、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノンの略称。
- コンピューター用語の一種、パーソナルコンピュータや周辺機器等を集中管理するための標準インタフェース、Desktop Management Interfaceの略称。
- コンピューター/ハードウェア用語の一種、インテル製チップセットでノースブリッジとサウスブリッジを接続するバス、Direct Media Interfaceの略称。
- チャート分析法の一種、Directional Movement Indexの略称。テクニカル指標一覧#DMIを参照。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
DMI
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 15:20 UTC 版)
DMIは、「 +DI」,「 -DI 」、「ADX」という3本の線を利用してトレンドの発生を調べるトレンド系のテクニカル指標である。 英語では、「Directional Movement Index。Average Directional Movement Index 」と言う。日本語訳は、「方向性指数」と呼ばれる。 「+DI」の線は上昇トレンドの強さ(買い手の強さ)、「 -DI 」の線は下降トレンドの強さ(売り手の強さ)、「ADX」の線はトレンドの総合的な強さと方向性を表す。 ADX は Average Directional Index の略。DI は Directional Indicator の略。 考案者はJ・ウエルズ・ワイルダー・ジュニア (J. Welles Wilder, Jr.)。1978年に「New Concepts in Technical Trading Systems」(ISBN 0894590278) にて発表。本書の和訳は、「ワイルダーのテクニカル分析入門」(ISBN 4939103633)。 定義 定義は以下の通り。 DMの定義。擬似コードを含む。+DM も -DMも0以上の実数。 HighMove = 高値 - 前日高値 LowMove = 前日安値 - 安値 if (HighMove > LowMove && HighMove > 0) { +DM = HighMove; } else { +DM = 0; } if (HighMove < LowMove && LowMove > 0) { -DM = LowMove; } else { -DM = 0; } True Range, Average True Rangeの定義。TRとATRは0以上の実数。 TR = max(高値 - 安値, 高値 - 前日終値, 前日終値 - 安値) ATR = TR の移動平均 DIの定義 +DI = +DM の移動平均 / ATR * 100 -DI = -DM の移動平均 / ATR * 100 DX, ADXの定義 D X = | +DI − -DI | +DI + -DI × 100 {\displaystyle DX={|{\mbox{+DI}}-{\mbox{-DI}}| \over {\mbox{+DI}}+{\mbox{-DI}}}\times 100} ADX = DX の移動平均 Wilderは移動平均には、14日の修正移動平均を使っていた。14日の単純移動平均が使われることも多い。それ以外の移動平均が使われることもある。 RSIと同一人物が同一書籍で発表した物であるが、RSIを改良した定義となっている。 トレンド判定 「+DI > -DI 」ならば上昇トレンド、「+DI < -DI 」ならば下降トレンド。 ADXはトレンドの強さを表現する指標。「ADX >= 40」なら強いトレンド、「ADX <= 20」なら弱いトレンド。
※この「DMI」の解説は、「テクニカル指標一覧」の解説の一部です。
「DMI」を含む「テクニカル指標一覧」の記事については、「テクニカル指標一覧」の概要を参照ください。
「DMI」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のADXとは、為替レートのトレンドの強さを数値として算出したテクニカル指標のことで、一般的にはチャートの下側に折れ線グラフで表します。また、ADXはDMIというテクニカル指標...
-
FX(外国為替証拠金取引)で用いられるテクニカル指標は、オシレーター系とトレンド系の2つに分類することができます。オシレーター系は、為替レートの売られすぎや買われすぎを調べる時に用いるテクニカル指標の...
- DMIのページへのリンク