ディー‐エヌ‐エス【DNS】
読み方:でぃーえぬえす
《domain name system》インターネットに接続されたコンピューターのドメイン名とIPアドレスを対応させるシステム。また両者の置き換え機能をもつ。ドメインネームシステム。→DNSサーバー
ドメインネーム‐システム【domain name system】
DNS
別名:ドメイン・ネーム・システム
IP(インターネット・プロトコル)アドレスは、4つの10進数の羅列で構成(255.255.255.255など)されているので、人間には覚えににくい。そこでこれを「www.jericho-group.co.jp」などの名前に置き換えるのがドメイン・ネーム・システム。
ドメイン・ネーム・システム
ドメイン・ネーム・システムとは、クライアントの問い合わせたドメインに対応する、IPアドレスと呼ばれる4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されたデータベースのことである。分散型データベースの一種にあたり、全世界のDNSサーバが協調して動作している。DNSと略して呼ばれることもある。
インターネット上には多数のネームサーバが設けられており、ドメイン名に対応した階層構造が形成されている。この時、「ルートサーバ」と呼ばれるネームサーバが最上位にあり、全世界に13台が分散して配置されている。インターネット上で運用されているDNSサーバのほとんどは、カリフォルニア大学バークリー校(UCB)で開発されたBINDである。
ドメイン: | トップレベルドメイン ドメイン ドメインネームサーバ ドメイン・ネーム・システム ドメインパーキング ドロップキャッチ ドメインの日 |
Domain Name System
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 14:55 UTC 版)
Domain Name System(ドメイン・ネーム・システム、DNS)とは、コンピュータネットワーク上のホスト名や電子メールのアドレスに使われるドメイン名と、IPアドレスとの対応づけ(正引き、逆引き)を管理するために使用されているシステムである。後述の通りインターネットのシステムとして開発されているが、インターネットに限定したシステムではなく、それ以外のネットワークでも応用できる。
注釈
- ^ つまり、ポート53を使わずにポート443を使う。
出典
- ^ “ISI Marks 20th Anniversary of Domain Name System”. Information Sciences Institute (2003年6月26日). 2022年11月6日閲覧。
- ^ a b “インターネット用語1分解説~権威DNSサーバ(authoritative name server)とは~”. JPNIC (2012年9月18日). 2022年11月6日閲覧。
- ^ “第7回 DNSの仕組みについて”. Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]. 2022年11月6日閲覧。
- ^ “重要技術 DNSの仕組み”. 国民のための情報セキュリティサイト. 2022年11月6日閲覧。
- 1 Domain Name Systemとは
- 2 Domain Name Systemの概要
- 3 動作
- 4 DNS over HTTPS (DoH) / DNS over TLS (DoT)
- 5 脚注
「domain name system」の例文・使い方・用例・文例
- Domain_Name_Systemのページへのリンク