Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

J KANEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > J KANEの意味・解説 

兼田潤一郎

(J KANE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 19:33 UTC 版)

兼田潤一郎(かねだ じゅんいちろう)は、ゲームミュージック作曲家。コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)に所属していた。

CDアルバム『KONAMI GAME MUSIC COLLECTION VOL.1』のライナーノーツにて現代音楽を経験していたことが述べられており、それを生かして独特な曲調の音楽やクラシック音楽のアレンジを行うことも多い。

「J_KANE」(じぇいあんだーばーかね、『こなみ・すぺしゃる・みゅーじっく千両箱』DISC2収録の「Mr.モアイのサウンドマル秘テク講座」による)、「J.Kaneda」、「NYANPY J_KANE」、「空(BYG00360)」、「Waldeus vön Dovjak」(ゔぁるでうす ふぉん どほやく)、「Hamba Un Aa」(はんば うなああ)などさまざまなクレジットを使用していた。 

手掛けた作品

アーケードゲーム

家庭用ゲーム機

『pop'n music』シリーズで手がけた楽曲

『pop'n music』シリーズの家庭用移植作品(PlayStationDreamcastPlayStation 2)版にて、クラシック音楽のアレンジを中心に多数の楽曲を提供していた。その多くは後にアーケードゲーム版へも収録されている。同作では基本的に「Waldeus vön Dovjak」という名義を使っていることが多い。名義が異なるもののみ追記する。

作曲

  • Con te sabi 2119 (Hamba Un Aa名義、家庭用『pop'n music』、ジャンル名「アフリカ」)
  • Bee's Eye (家庭用『pop'n music 2』、ジャンル名「アバンギャルド」)
  • Streams (家庭用『pop'n music 3』、ジャンル名「プレリュード」)
    • Streams(LONG)(家庭用『pop'n music 9』、ジャンル名「プレリュードLONG」)
  • 日曜大工 (家庭用『pop'n music 5』、ジャンル名「ディーアイワイ」)
  • GALAXY FOREST 11.6&12 (J_KANE名義、家庭用『pop'n music Best Hits!』、ジャンル名「スクリーン」)

編曲

以下の曲はクラシック音楽のアレンジメドレーとなっており、ゲームでは「クラシック○(数字)」という一連のシリーズとして収録された。ゲームでは鳥の指揮者のキャラクター「ハマノフ」が一貫して担当していた。

大半の楽曲はゲームでの難易度が非常に高く、「ボス曲」と呼ばれる最高難易度の曲を担当することも多々ある。特に「クラシック8 / Line Times」のEX譜面は中盤で降り注ぐ高速の連打が激しく、アーケード版では楽曲が2004年に『pop'n music 11』で移植されたにもかかわらず長らくプレイ不可能となっており、それから15年後の25作目『pop'n music peace』まで移植されていなかった。この譜面はプレイヤーからは俗に「魔王」と呼称されている(該当部分の元楽曲名が由来)。

  • Chaos Age (家庭用『pop'n music』、ジャンル名「クラシック」)
  • R.C. (家庭用『pop'n music 2』、ジャンル名「クラシック2」)
  • Dynamics (家庭用『pop'n music 3』、ジャンル名「クラシック3」)
  • Concertare (家庭用『pop'n music 4』、ジャンル名「クラシック4」)
  • Step in Space (家庭用『pop'n music 5』、ジャンル名「クラシック5」)
  • maritare! (家庭用『pop'n music 6』、ジャンル名「クラシック6」)
  • The tyro's reverie (家庭用『pop'n music 7』、ジャンル名「クラシック7」)
  • Line Times (家庭用『pop'n music 8』、ジャンル名「クラシック8」)
  • Hell? or Heaven? (家庭用『pop'n music 9』、ジャンル名「クラシック9」)
  • Doll's sight (家庭用『pop'n music 10』、ジャンル名「クラシック10」)
  • 想い出をありがとう (家庭用『pop'n music 11』、ジャンル名「クラシック11」)

脚注

出典


「J KANE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J KANE」の関連用語

J KANEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J KANEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兼田潤一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS