Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

M_albumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > M_albumの意味・解説 

M album

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 11:07 UTC 版)

『M album』
KinKi Kidsスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル ジャニーズ・エンタテイメントELOV-Label[1]
プロデュース KinKi Kids
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 2014年12月度月間2位(オリコン)[2]
  • 2015年度年間27位(オリコン)[3]
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会
  • KinKi Kids アルバム 年表
    L album
    2013年
    M album
    (2014年)
    N album
    2016年
    テンプレートを表示

    M album』(エム・アルバム)は、KinKi Kidsの14作目のオリジナル・アルバム2014年12月10日発売。発売元はジャニーズ・エンタテイメント

    本作を引っさげたコンサートツアーについてはKinKi Kids#コンサート・イベントを参照。

    解説

    デビューアルバム『A album』以降、アルバムのタイトルにはアルファベットを冠しており、14作目となる本作は"M"にちなみ"Memories & Moments"をコンセプトとしている[4]。前作『L album』に続き2枚組仕様[5]。Disc2『Memories –記憶- 』は過去に発表された楽曲のセルフカバーであり[5]、オリジナルバージョンとは編曲、コーラスアレンジの担当者が異なる。Disc1『Moments –瞬間- 』は、「Glorious Days 〜ただ道を探してる」以外は新曲で構成されている[5]

    このアルバムについて、KinKi Kidsの堂本剛は「“Moments”という枠に入った曲と向き合ったときに、いかにKinKi Kidsらしさを守りながら、そして最後はKinKi Kidsの音楽として形にできるのだろうか(中略)、いろんなことを考えるきっかけをくれたアルバムになった」と語った[6]

    2014年11月12日に発売されたシングル「鍵のない箱」は収録されていない。(は次のアルバム『N album』に収録)

    成績・評価

    2014年12月22日付のオリコン週間ランキングで、初週13.4万枚を売り上げ初登場1位、2003年発売の『G album -24/7-』から10作連続・通算16作目の首位を記録した[7]

    オリコンスタイルの永堀アツオによると、本作には「永遠の愛を誓う」曲が多く収録されているという[6]。リアルサウンドの佐藤結衣は、『Moment』の名の通り「『今』のKinKi Kidsだからこそ表現できる曲」、ファンへの「ラブソング」が収録されていると評した[4]

    収録曲

    CD

    Disc 1/side Moments

    1. Be with me
      作詞・作曲・編曲:浅野尚志
    2. 我儘
      作詞:大竹創作 作曲・編曲:井上ヨシマサ コーラスアレンジ:Ko-saku
    3. たいむ・とらべ・らばーず
      作詞:市川喜康 作曲:市川喜康/ha-j 編曲:ha-j
    4. エゴイスティック・ロマンス
      作詞:前田たかひろ 作曲・編曲:原一博 コーラスアレンジ:Ko-saku
    5. SPEAK LOW
      作詞・作曲・編曲:堂島孝平
    6. Want You
      作詞:木村友威/和田昌哉 作曲・編曲:和田昌哉
    7. aeon
      作詞・作曲・編曲:田中直
      通常盤のみ収録。
    8. 僕らの未来
      作詞・作曲・編曲:平田祥一郎
    9. Glorious Days 〜ただ道を探してる
      作詞:松井五郎 作曲・編曲:U-Key zone
      当初は通信限定販売だったが、後に本アルバムに収録された[4]
    10. もう君だけは離さない
      作詞:Shusui 作曲:canna 編曲:丸山真由子 コーラスアレンジ:小田原友洋
      また「もう君以外愛せない」のセルフカバーバージョンが、「side Memories-DISC 2」に収録されている。
    11. Two of Us
      作詞・作曲・編曲:吉田建 ストリングスアレンジ:佐藤泰将
    12. Where is
      作詞・作曲:Kaiomii 編曲:浅野尚志
      通常盤のみ収録。
    13. EXIT
      作詞:藤原優樹 作曲:YOO 編曲:YOO/Tak Miyazawa
    14. Stay Together
      作詞:Komei Kobayashi 作曲:Dele Ladimeji/Chris Ballard 編曲:Chris Ballard
      通常盤のみ収録。

    Disc 2/side Memories

    1. Rocks
      作詞:相田毅 作曲:谷本新 編曲:CHOKKAKU コーラスアレンジ:竹内浩明
      • 1stアルバム『A album』収録曲
    2. せつない恋に気づいて
      作詞:MIZUE&HIDE 作曲:寺田一郎 編曲:吉田建 ストリングス&ブラスアレンジ:佐藤泰将
      • 1stアルバム『A album』収録曲
      オリジナルバージョンから、ストリングス&ブラスアレンジが追加されている。
    3. このまま手をつないで
      作詞:松本隆 作曲:馬飼野康二 編曲:十川ともじ
      • 2ndアルバム『B album』収録曲
    4. 雨のMelody
      作詞:康珍化 作曲:武藤敏史/坂井秀陽 編曲:ha-j コーラスアレンジ:岩田雅之
      • 7thシングル
    5. もう君以外愛せない
      作詞・作曲:周水 (canna) 編曲:鷺巣詩郎
      • 10thシングル
    6. 愛のかたまり
      作詞:堂本剛 作曲:堂本光一 編曲:武部聡志
      • 13thシングル「Hey! みんな元気かい?」カップリング
      • 後に自身の2017年のアルバム『Ballad Selection』にも「M album ver.」として収録されている。
      通常盤のみ収録。
    7. HAKKA CANDY
      作詞:松本隆 英語詞:Komei Kobayashi 作曲:Fredrik Hult/Ola Larsson/Öystein Grindheim/Henning Hartung 編曲:石塚知生
      • 18thシングルの英語バージョン
      今回は全編英語詞で歌唱されており、曲のタイトルも全てアルファベットの表記に変更されている。この楽曲に対して光一はコーラス部分にこだわりを見せ、歌自体を掛け合いに変更したという[6]
    8. Bonnie Butterfly
      作詞・作曲:井手コウジ 編曲:鈴木雅也 コーラスアレンジ:Ko-saku
      • 7thアルバム『G album -24/7-』収録曲
    9. 恋涙
      作詞:堂本剛 作曲:堂本光一 編曲:亀田誠治 コーラスアレンジ:Ko-saku
      • 8thアルバム『H album -H・A・N・D-』収録曲
      通常盤のみ収録。
      オリジナルバージョンから、コーラスアレンジが追加されている。

    DVD

    ※初回限定盤のみ

    1. KinKi Kids 目で見る どんなもんヤ!〜M album 特別版〜
    2. M album TV CM All Type & Making

    出版者 side Moments-DISC 1 … 14:PEERMUSIC (UK) LTD (A) 301&ブライト・ノート・ミュージック(サブ出版社 ピアーミュージック&ブライト・ノート・ミュージック)、side Memories-DISC 2 … 5:日本テレビ音楽株式会社&ブライト・ノート・ミュージック、7:ブライト・ノート・ミュージック、REACTIVE SONGS INT L AB (1ST) 301、REACTIVE SONGS INT L AB (HULT) 301&REACTIVE SONGS INT L AB (W) 301(サブ出版者:ブライト・ノート・ミュージック&日音 Synch事業部)、その他全曲:ブライト・ノート・ミュージック

    参加ミュージシャン

    映像作品

    脚注

    1. ^ M album<通常盤>”. タワーレコード. 2024年12月1日閲覧。
    2. ^ オリコン2014年12月度月間ランキング”. 2015年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月5日閲覧。
    3. ^ 年間 CDアルバムランキング 2015年度 21〜30位” (2016年). 2017年9月29日閲覧。
    4. ^ a b c 佐藤結衣 (2014年12月21日). “KinKi Kids、新アルバムで表現したふたりの“今” 新曲とセルフカバーで充実の仕上がりに”. Real Sound. https://realsound.jp/2014/12/post-2068.html 2017年9月29日閲覧。 
    5. ^ a b c KinKi Kids ニューアルバム「M album」発売決定!. HMV公式サイトニュース(2014年)2017年9月29日閲覧。
    6. ^ a b c d 森朋之、永堀アツオ (2014年12月5日). “ニューアルバムで過去作品の大胆リアレンジも! 『薄荷キャンディー』は英語詞に!?”. オリコンスタイル. オリジナルの2014年12月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141229110009/http://onlystar.oricon.co.jp/news/music/2750/ 2014年12月5日閲覧。 
    7. ^ 【オリコン】KinKi Kids、アルバム10作連続首位. オリコンスタイル音楽ニュース(2014年12月16日)2017年9月29日閲覧。
    8. ^ “KinKi Kids提供曲×本編映像! 『ラッシュ/プライドと友情』特別編集版上映”. マイナビニュース. (2014年1月23日). https://news.mynavi.jp/article/20140123-a253/ 2017年9月29日閲覧。 

    外部リンク


    「M album」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「M_album」の関連用語

    M_albumのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    M_albumのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのM album (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS