NGC 7331
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/11 22:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動NGC 7331 | |
---|---|
カラル・アルト天文台の3.5m望遠鏡でヴィセント・ペリスが撮影したNGC 7331
| |
星座 | ペガスス座 |
視等級 (V) | +10.4[1] |
視直径 | 10′.5 × 3′.7[1] |
分類 | SA(s)b[1] |
位置 元期:J2000.0 | |
赤経 (RA, α) | 22h 37m 04.1s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +34° 24′ 56″[1] |
赤方偏移 | 816 ± 1 km/s[1] |
距離 | 40 ± 3×106光年[2] |
別名称 | |
別名称 | UGC 12113, PGC 69327,[1] Caldwell 30
|
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
NGC 7331(Caldwell 30)は、ペガスス座の方角に約4000万光年の位置にある渦巻銀河である。1784年にウィリアム・ハーシェルが発見した[3]。NGC 7331銀河群の中で最も明るい。
この銀河は、大きさや構造が銀河系と似ており、しばしば「銀河系の双子」と呼ばれ[4]ていたが、近年の銀河系の構造に関する発見で、この認識は誤りであったことが示された[5]。
逆行バルジ
通常の渦巻銀河では、中央の銀河バルジは銀河円盤と同じ方向に自転しているが、NGC 7331の場合は円盤と逆方向に回転している[6]。現在のバルジは、この銀河に落下した物質によって形成されていると考えられているが、銀河の形成時からあったとすれば、このような状況になることを説明することは困難である。
超新星
II-L型超新星[7]SN 1959Dは、この銀河で発生したことが確認された唯一の超新星である[1]。パロマー天文台でミルトン・ヒューメイソンとH. S.ゲイツが発見した[8]。
関連項目
出典
- ^ a b c d e f g h “NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 7331. 2006年11月10日閲覧。
- ^ Jensen, Joseph B.; Tonry, John L.; Barris, Brian J.; Thompson, Rodger I.; Liu, Michael C.; Rieke, Marcia J.; Ajhar, Edward A.; Blakeslee, John P. (February 2003). “Measuring Distances and Probing the Unresolved Stellar Populations of Galaxies Using Infrared Surface Brightness Fluctuations”. Astrophysical Journal 583 (2): 712–726. arXiv:astro-ph/0210129. Bibcode: 2003ApJ...583..712J. doi:10.1086/345430.
- ^ The NGC/IC Project : NGC Discoverers List by Bob Erdmann.
- ^ “Seeing Double: Spitzer Captures Our Galaxy's Twin”. Spitzer Space Telescope Newsroom. Spitzer Science Center (2004年6月28日). 2004年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年4月24日閲覧。
- ^ “The Milky Way Has Only Two Spiral Arms” (2008年6月3日). 2008年6月4日閲覧。
- ^ A Counter-rotating Bulge in the Sb Galaxy NGC 7331 , F. Prada, C. Gutierrez, R.F. Peletier, C.D. McKeith, THE ASTROPHYSICAL JOURNAL, 463 :L9–L12, 1996 May 20
- ^ “NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for SN 1959D. 2006年11月10日閲覧。
- ^ M. L. Humason, H. S. Gates (1960). “The 1959 Palomar Supernova Search”. Publications of the Astronomical Society of the Pacific 72: 208–209. Bibcode: 1960PASP...72..208H. doi:10.1086/127513.
外部リンク
- Calar Alto Observatory – NGC 7331
- APOD (2004-07-01) – "A Galaxy So Inclined"
- SST – "Morphology of Our Galaxy's 'Twin'"
- NGC 7331 at the astro-photography site of Mr. T. Yoshida
- NGC7331 at W. Kloehr Astrophotography
- NGC 7331 - Wikisky: DSS2、SDSS、GALEX、IRAS、Hα、X線、天体写真、天体地図、記事と写真
座標: 22h 37m 04.1s, +34° 24′ 56″
|
- NGC 7331のページへのリンク