Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

OpenDyslexicとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OpenDyslexicの意味・解説 

OpenDyslexic

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 04:10 UTC 版)

OpenDyslexicの書体例

OpenDyslexic(オープンディスレクシック)は、ディスレクシアによって生じる誤読の一部を軽減することを目的としてデザインされたフリーの書体フォントである。そのデザインはDejaVu Sansを基にしている。プロポーショナルフォントにはレギュラー、ボールド、イタリック、ボールドイタリックの書式があり、等幅フォントにはレギュラーがある。

Dyslexieに代表される他の多くのディスレクシア対策書体と同じように、OpenDyslexicは読字の補助となるが、ディスレクシアを治療するわけではない[1]。科学的研究により、このフォントの効果には疑問が呈されている[2][3]

OpenDyslexicはAbelardo Gonzálezがオープンソースライセンスでリリースした[4][5]。Gonzálezはこのフォントのリリースの動機として、当時、同様のフォントを見たことはあるが価格が高価で実用的ではなかったとBBCに語った[6]

実用

OpenDyslexicは現在、ウィキペディアおよびInstapaperなどのウェブサイト、およびKodo電子書籍リーダー[7]およびAmazon Kindle[8]などのデバイスで選択可能であり、いくつかの書籍[9]にも使われている。Abelardo GonzálezおよびRobert James Gabrielが開発したGoogle Chrome拡張[5][10][11][12]もあり、これはOswald Foundationのウェブアクセシビリティ製品の機能の一部にもなっている。

科学的研究

RelloおよびBaeza-Yatesは2013年、ディスレクシアを持つ11歳から50歳のスペイン語読者のアイトラッキング(視線計測)を実施し、OpenDyslexicフォントを使っても読字時間および視線固定時間に関して有意な改善がないことを示した[2]。WeryおよびDilibertoは、ディスレクシアを持つ米国の小学生を対象に文字の同定、単語の読解、および無意味語の読解について調べた。OpenDyslexicを用いても、ArialおよびTimes New Romanを用いた場合に比べて読字速度および読字正確性に関して改善は見られなかった[3]

関連する書体

ディスレクシアを持つ人に利点がある他の書体として、BBC Reith、Comic Sans、Dyslexie、FS Me、SassoonおよびSylexiadなどがある[13][14]

参考文献

  1. ^ Ross, Selena (2012年10月17日). “New Font Helps Dyslexics Read Clearly”. Associated Students, UC Santa Barbara. 2024年1月6日閲覧。
  2. ^ a b Luz Rello and Ricardo Baeza-Yates (2013). “Good fonts for dyslexia”. ASSETS '13: Proceedings of the 15th International ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility: 14. doi:10.1145/2513383.2513447. 
  3. ^ a b Jessica J. Wery and Jennifer A. Diliberto (2017). “The effect of a specialized dyslexia font, OpenDyslexic, on reading rate and accuracy”. Annals of Dyslexia 67: 114-127. doi:10.1007/s11881-016-0127-1. 
  4. ^ Jason, Mick. “First Free Digital Font Optimized for Dyslexics although the requirements are for a mixture of Dyslexia which is a phonic cognitive condition and Irlen Syndrome which is a visual cognitive condition the traits of which can often be experienced by dyslexics Arrives”. DailyTech.com. 2013年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月13日閲覧。
  5. ^ a b OpenDyslexic font makes it easy to read anywhere”. Geek.com (2012年10月2日). 2018年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月24日閲覧。
  6. ^ OpenDyslexic font gains ground with help of Instapaper”. BBC. 2023年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月6日閲覧。
  7. ^ Use the OpenDyslexic font on your Kobo eReader”. Rakuten Kobo Inc.. 2023年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月6日閲覧。
  8. ^ How to use “Open Dyslexic” Kindle Font”. DyslexiaA2Z. 2023年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月6日閲覧。
  9. ^ Books”. 2023年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月6日閲覧。
  10. ^ OpenDyslexic”. chrome.google.com. Google. 2024年1月6日閲覧。
  11. ^ Which Font is Best For Dyslexic Users? The Science Reviewed”. S-E-O.org. 2023年5月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月6日閲覧。
  12. ^ OpenDyslexic / extension”. GitHub. 2024年1月6日閲覧。
  13. ^ Gray, Richard. “The typeface that helps dyslexics”. BBC.com. BBC. 2024年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月6日閲覧。
  14. ^ Dawood, Sarah (2018年5月22日). “Designing for dyslexia: a style guide to make reading easy for everyone”. Design Week. 2023年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月6日閲覧。

外部リンク

公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  OpenDyslexicのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OpenDyslexic」の関連用語

OpenDyslexicのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OpenDyslexicのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOpenDyslexic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS