PRIDE.16
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/07 13:31 UTC 版)
PRIDE.16 | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | PRIDE(ナンバーシリーズ) | |
主催 | DSE | |
開催年月日 | 2001年9月24日 | |
開催地 | ![]() 大阪府大阪市 | |
会場 | 大阪城ホール | |
開始時刻 | 午後3時 | |
試合数 | 全8試合 | |
放送局 | フジテレビ(地上波) | |
入場者数 | 14,907人 | |
イベント時系列 | ||
PRIDE.15 | PRIDE.16 | PRIDE.17 |
PRIDE.16(プライド・シックスティーン)は、日本の総合格闘技イベント「PRIDE」の大会の一つ。2001年9月24日、大阪府大阪市の大阪城ホールで開催された。海外PPVでの大会名は「PRIDE 16: Beasts from the East」。
大会概要
本来は前大会「PRIDE.15」で行われるはずだったマーク・コールマンvsアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラが今大会で実現。試合はノゲイラがコールマンをその技術力で完全に支配し、1R後半に腕を決めて一本勝ち。「柔術マジシャン」の強さを世に知らしめることになった。
UFCのレジェンドであり、当時新日本プロレスで活躍していたドン・フライがPRIDEに初参戦を果たした。また、アブダビコンバット王者のヒカルド・アローナ、ムリーロ・ニンジャ、セーム・シュルトら後のビッグネーム達がPRIDEに初参戦した。
試合結果
- 第1試合 PRIDEルール 1R10分、2R・3R5分
- ○
ゲーリー・グッドリッジ vs.
谷津嘉章 ×
- 1R 3:03 TKO(タオル投入:フロントチョーク)
- 第2試合 PRIDEルール 1R10分、2R・3R5分
- ○
アスエリオ・シウバ vs.
山本憲尚 ×
- 1R 0:11 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)
- 第3試合 PRIDEルール 1R10分、2R・3R5分
- ○
ムリーロ・ニンジャ vs.
松井大二郎 ×
- 3R 0:51 TKO(レフェリーストップ:踏みつけ)
- 第4試合 PRIDEルール 1R10分、2R・3R5分
- ○
ヒカルド・アローナ vs.
ガイ・メッツァー ×
- 3R終了 判定2-1
- 第5試合 PRIDEルール 1R10分、2R・3R5分
- ○
セーム・シュルト vs.
小路晃 ×
- 1R 8:19 KO(スタンドパンチ連打)
- 第6試合 PRIDEルール 1R10分、2R・3R5分
- ○
ドン・フライ vs.
ギルバート・アイブル ×
- 1R 7:27 失格(サミングによる反則)
- 第7試合 PRIDEルール 1R10分、2R・3R5分
- ○
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs.
マーク・コールマン ×
- 1R 6:10 腕ひしぎ三角固め
関連項目
外部リンク
- PRIDE公式サイトによる試合結果 - Internet Archive
- スポーツナビによる試合結果
- バウトレビューによる試合結果
- SHERDOGによる試合結果
「Pride 16」の例文・使い方・用例・文例
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- 科学的知識は16世紀以来大いに進歩してきた
- 彼は8月16日にロンドンに向けて出発した
- 私はあと数週間で16歳になる
- あの多面体は16の面がある
- 16インチ砲
- 彼女の16歳の誕生日はもうすぐそこだ
- 私は16歳です
- ジャガイモは16世紀にヨーロッパにもたらされた
- NW16便の飛行機の出発が遅れましたことをおわび申し上げます
- 16歳の乙女
- 16は8の倍数である
- 8掛ける2は16
- 便にご搭乗のお客様,16番ゲートにお進みください
- ルイ16世の妻,マリー・アントワネット王妃
- 私の妹は16歳の時に家出した
- その角度は3度8分16秒です
- ヨーロッパ人による北米入植は16世紀に始まった
- 16は7では割り切れない
- その爆発では16人の生存者がいた
- PRIDE.16のページへのリンク