Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

PRIDE.20とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PRIDE.20の意味・解説 

PRIDE.20

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/15 23:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
PRIDE.20
イベント詳細
シリーズ PRIDE(ナンバーシリーズ)
主催 DSE
開催年月日 2002年4月28日
開催地 日本
神奈川県横浜市
会場 横浜アリーナ
開始時刻 午後5時
試合数 全7試合
放送局 フジテレビ(地上波)
入場者数 18,926人
イベント時系列
PRIDE.19 PRIDE.20 PRIDE.21

PRIDE.20(プライド・トゥウェンティ)は、日本総合格闘技イベント「PRIDE」の大会の一つ。2002年4月28日神奈川県横浜市横浜アリーナで開催された。海外PPVでの大会名は、「PRIDE 20: Armed and Ready」。

大会概要

当時絶好調だったミルコ・クロコップヴァンダレイ・シウバが、特別ルールながらも夢の対戦。お互いの打撃が飛び交う壮絶な展開の末、ドローとなった。

アブダビコンバット初の日本人王者となった菊田早苗が約3年半ぶりにPRIDEに復帰、アレクサンダー大塚を判定で破った。

ヒカルド・アローナダン・ヘンダーソンを判定で下し、ダンの連勝をストップさせた。

アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラの双子の弟アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラがPRIDEに初参戦し、開始35秒フロントチョークで一本勝ち。

ボブ・サップも今大会でPRIDE初参戦し、そのパワーで山本憲尚を圧倒しTKO勝利を飾った。

試合結果

第1試合 PRIDEルール 1R10分、2・3R5分
ボブ・サップ vs. 山本憲尚 ×
1R 2:44 TKO(レフェリーストップ:スタンドパンチ連打)
第2試合 PRIDEルール 1R10分、2・3R5分
クイントン・"ランペイジ"・ジャクソン vs. 佐竹雅昭 ×
1R 7:07 KO(スラム)
第3試合 PRIDEルール 1R10分、2・3R5分
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ vs. 今村雄介 ×
1R 0:35 フロントチョーク
第4試合 PRIDEルール 1R10分、2・3R5分
ヒカルド・アローナ vs. ダン・ヘンダーソン ×
3R終了 判定2-1
第5試合 PRIDEルール 1R10分、2・3R5分
ムリーロ・ニンジャ vs. マリオ・スペーヒー ×
3R終了 判定3-0
第6試合 PRIDEルール 1R10分、2・3R5分
菊田早苗 vs. アレクサンダー大塚 ×
3R終了 判定3-0
第7試合 PRIDE特別ルール 3分5R
ヴァンダレイ・シウバ vs. ミルコ・クロコップ
5R終了 時間切れ

関連項目

外部リンク


「Pride 20」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PRIDE.20」の関連用語

PRIDE.20のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PRIDE.20のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPRIDE.20 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS