Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

PdfTeXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PdfTeXの意味・解説 

pdfTeX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
pdfTeX
作者 Hàn Thế Thành、Martin Schröder
初版 1997年3月15日 (25年前) (1997-03-15)
最新版
1.40.18 (Subversionリビジョン777) / 2017年4月20日 (5年前) (2017-04-20)
リポジトリ
対応OS クロスプラットフォーム
種別 組版処理
ライセンス GNU GPL
公式サイト pdftex.org
テンプレートを表示

pdfTeX (pdfTeX) は、TeX から派生した組版処理ソフトウェアである。Hàn Thế Thành が開発した。TeX と pdfTeX の一番の違いは、TeX が DVI ファイルを出力するのに対して、pdfTeX が PDF ファイルを直接出力する点である。PDF と密に連携できるため、ハイパーテキストリンクや目次といった機能が使用でき、hyperref のようなパッケージを使える。一方で DVI から PostScript への変換過程で使える PSTricks のようなパッケージとは連携できないが、同様の機能を持つ pdftricks が作られている。

pdfTeX から DVI 出力を得ることも可能である。この DVI 出力は TeX と基本的には同じだが、pdfTeX 独自のマイクロ組版機能が有効になっていると異なった出力となる。さらに、LaTeXConTeXt などといったソフトウェアは TeX のための単純なマクロパッケージであるため、pdfTeX とも連携可能である。pdflatex では、標準的な LaTeX マクロを使った文書について pdfTeX プログラムが呼び出されて組版処理が行われる。

機能

pdfTeX には以下のような標準の TeX には無い機能がある。なお、日本語は正式にはサポートされていないため、日本語を扱うには工夫が必要となる。

  • ネイティブ TrueType と Type 1 フォントの埋め込み
  • フォントの幅を調整することによる字間調整などの微細な組版処理
  • ハイパーリンク・目次・文書情報といった PDF 固有機能への直接アクセス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PdfTeX」の関連用語

PdfTeXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PdfTeXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのpdfTeX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS