Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

Puzzle Bobble 3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Puzzle Bobble 3の意味・解説 

パズルボブル3

(Puzzle Bobble 3 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 05:40 UTC 版)

パズルボブル3
ジャンル パズルゲーム
対応機種 アーケードゲーム[AC]
セガサターン[SS]
PlayStation[PS]
NINTENDO64[64]
開発元 タイトー
発売元 タイトー
人数 1 - 2人対戦プレイ(64版は1 - 4人)
発売日 [AC]1996年
[SS]1997年3月28日
[PS]1997年11月6日
[64]1999年3月5日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
システム基板 F3システム
その他 PS版のタイトルは『パズルボブル3DX
64版のタイトルは『パズルボブル64
テンプレートを表示

パズルボブル3』(Puzzle Bobble3)は、タイトーから1996年にリリースされたアーケードゲーム。『パズルボブル』シリーズの第3弾。

ゲームのルール

8方向レバー、1ボタン(ボール発射)でバブルを消していればクリアとなる。全30ステージ。

ボールがデッドラインを超えるとゲームオーバーとなる。

天井反射

今作からは壁のみならず、天井にバブルを当てても跳ね返るようになった。これに伴い、バブルは支点ブロックにくっついて現れるようになった。支点ブロックは、周囲のバブルを全部消すと消滅する。

レインボーバブル

本作から登場。隣でバブルが消えるとその色のバブルに変化する。

キャラクター

今作はゲームセンターにあるゲームを駆け巡るといった設定上、様々なアーケードゲームをモチーフにしたキャラクターが登場する[注 1]。対戦ではパズル、クイズ、クレーン、マージャン、アクション、タロット、カード、パンチング(ソニックブラストマン)の順で戦っていく。

今回から、対戦では選んだキャラクターによって相手へのバブルの送り方が変わるようになった。

登場キャラクター
バブルン(1Player)
泡はきドラゴン(正体は人間だがドラゴンの姿が好き)である1プレイヤーのキャラクター。
8色のバブルをランダムに降らせる。バランスがとれているキャラクター。
ボブルン(2Player)
色が違うバブルンの弟。2プレイヤーのキャラクター。
送り方はバブルンと同じ。
ムサシ
アクションゲーム担当。日々トレーニングを欠かさない白い道着を着た格闘家。「波弾拳」などの技を使う。
バブルンと同じく8色だが、下からだけではなく天井からも玉を補充する。
チンクル
クイズゲーム担当。妖精のような衣装を着た女の子。その正体は、アルバイトをしている普通の女子高生(エンディングで判明する)。
レインボーバブルのみ、下から送り込む。急戦で力を発揮するが、レインボーバブルの性質上、受けに回ると脆い。
スーパーソニックブラストマン(SSB)
パンチングマシン担当。『ソニックブラストマン』からゲスト出演。悪を討つ正義の味方。他のキャラクターと異なり、バブルを消した際のセリフが「私のパンチを受けてみろ!」というセリフしか用意されていない。
レッド・イエロー・ブルーの3色の他、おじゃまブロックを送り込むことができる。
ルナ・ルナ
タロット担当。宙に浮く光り輝く水晶を持つ、神秘的な雰囲気の女性。囁くように喋る。エンディングではどらんくを自分の家に連れて帰り、使用人にしている。
8色のバブルを天上からひたすら補充する。持久戦に強い。
ジャック
カード担当。カードを切りながら「美しい」を連呼するナルシスト。『プリルラ』とは全く違う。エンディングでは上半身裸で登場するが、直後にデブルンに潰される。
レインボーバブル、おじゃまブロックを送り込めるが、たまにスターバブルまで送りこんでしまう。
マリナ
麻雀担当。まったりした顔が特徴の、赤いビキニを着た豊満な肉体を持つ女性。エンディングでは何かの大会で1位(2位はルナ・ルナ、3位はチンクル)になっている。
レッド・イエロー・ブルーの3色のみを降らせる変わったキャラクター。
プリチオ
クレーン担当。命を持った人形の男の子。
4色のバブルを降らせる。
ボスキャラクター
デブルン
本作の中ボスで、太ったバブルン。実は着ぐるみで、中にはどらんくが入っている。
条件を満たすと操作可能となるPS版では、1キャラクターとして独立。
どらんく
前作『パズルボブル2』に続いて登場する、いたずら好きな魔法使い。『2』に続いて、本作でも最終ボスを務める。
隠しキャラクター
  • パヤパヤ
  • ピッチとチャップ
  • ダークドランク

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 パズルボブル3 199703281997年3月28日
セガサターン タイトー CD-ROM
2 パズルボブル3DX 199711061997年11月6日
PlayStation タイトー CD-ROM
3 パズルボブル64 199903051999年3月5日
NINTENDO64 タイトー ロムカセット
4 パズルボブル3DX 200812102008年12月10日
PlayStation 3
PlayStation Portable
PlayStation Vita
スクウェア・エニックス ダウンロード
(ゲームアーカイブス)
- PlayStation版の移植
5 パズルボブル2X/バスト ア ムーブ2 アーケードエディション
& パズルボブル3/バスト ア ムーブ3
Sトリビュート
INT 2023年2月2日[1][2]
Nintendo Switch
PlayStation 4
Xbox One
PC(Steam)
シティコネクション シティコネクション ダウンロード - セガサターン版ベースの移植
海外版(『バスト ア ムーブ3』)も収録
パズルボブル2X』とその海外版(『バスト ア ムーブ2 アーケードエディション』)とのカップリング
Sトリビュート版
  • セガサターン版ベースの移植。シティコネクションがプロデュースする、セガサターン時代の作品を復刻するプロジェクト「Sトリビュート」シリーズの1作品として配信。セガサターン版『パズルボブル2X』とその海外セガサターン版『バスト ア ムーブ2 アーケードエディション』、セガサターン版『パズルボブル3』とその海外セガサターン版『バスト ア ムーブ3』の計4タイトルを収録。「Sトリビュート」独自の機能として「巻き戻し」「スローモード」「クイックセーブ」「コンティニュー回数の変更」といった機能が加わっている。

脚注

注釈

  1. ^ なお、バブルンとボブルン、スーパーソニックブラストマン以外は今作(『パズルボブル3』)で新たに製作されたキャラクターとなっている。

出典

外部リンク


「Puzzle Bobble 3」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Puzzle Bobble 3」の関連用語

Puzzle Bobble 3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Puzzle Bobble 3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパズルボブル3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS