Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

TONE m17とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TONE m17の意味・解説 

TONE m17

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 07:32 UTC 版)

トーンモバイル TONE m17
キャリア トーンモバイル
製造 FCNT
発売日 2017年8月1日
概要
OS Android [Android 7.1.1]
CPU Snapdragon 410 MSM8916
1.2GHz クアッドコア
音声通信方式 3.9G:FDD-LTE
(au VoLTE)
(700MHz/N800MHz/2GHz)
3G:W-CDMA
(850MHz/2GHz)
2G:GSM
(1.9GHz/1.8GHz/900MHz)
データ通信方式 3.9/4G:
FDD-LTE/LTE-Advanced
(au 4G LTE/au 4G LTE CA)
(700MHz/N800MHz/2GHz)
WiMAX 2.1
(WiMAX 2+)
3.5G:UMTS (W-CDMA)
その他:無線LAN
(IEEE 802.11a/b/g/n 5GHz/2.4GHz)
形状 ストレート型
サイズ 144mm × 71mm × 8mm mm
質量 約148 g
バッテリー 2580mAh(取り外し不可)
内部メモリ RAM:2GB
Storage:16GB
外部メモリ microSDHC(最大32GB・KDDI公表)
microSDXC(最大256GB)
日本語入力 POBox Plus
FeliCa FeliCa / NFC(決済対応)
赤外線通信機能 なし
テザリング あり
Bluetooth 4.1
放送受信機能 ワンセグ
外部接続 microUSB
⌀3.5 イヤホンマイク端子
メインディスプレイ
方式 トリルミナスディスプレイ for mobile
解像度 HD
(1280×720ドット
サイズ 5インチ
表示色数
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 1310万画素画素裏面照射積層型CMOS
Exmor RS for mobile
サブカメラ
画素数・方式 500万画素画素裏面照射積層型CMOS
Exmor RS for mobile
カラーバリエーション
White
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

TONE m17(トーン エム17)は、富士通コネクテッドテクノロジーズ(現:FCNT)によって開発された、トーンモバイル第3.9世代移動通信システム第4世代移動通信システム対応スマートフォンである)[1]

概要

TONE m17はarrows M04の兄弟機種にあたり[2]、M04と同様に防水性能やワンセグ・おサイフケータイなどの機能を備えていて、ディスプレイは5インチHDの液晶。SoCはSnapdragon 410のMSM8994を搭載し、2GBのRAMと16GBのeMMCを搭載している[3]。。

外観上の差異としては、arrows M04において(一部のMVNO向け限定色モデルを除き)背面中央に富士通の『インフィニティマーク』(∞)が表示されているのに対し本機種では『TONE』ロゴマークに置き換えられている他、下部の型番表示も『arrows』ロゴが削除され、『M04』の部分が『TONE m17』に変更されている。カラーバリエーションは(既存のトーンモバイル機種同様に)Whiteのみ。

機能面では、「置くだけサポート」という機能で付属の箱に端末本体を置くだけで問題を解決することができる(例えばバッテリー容量の急速な減少が発生した場合、『バッテリー自体の不具合』か『外部アプリの影響』かを判別する)。また12歳以下の子供が利用者の場合、事前に保護者側で設定等を行うことにより、利用者が特定のエリア内に入った時点で自動的に端末ロックが発動し、事前に設定された緊急連絡先に発信しかつ保護者側からの操作が行われない限り端末ロックが解除不能となる機能が追加されている[4]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  TONE m17のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TONE m17」の関連用語

TONE m17のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TONE m17のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTONE m17 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS