ヴェーダーンタ学派
インド哲学 - インド発祥の宗教 |
ヒンドゥー教 |
---|
ヴェーダーンタ学派(ヴェーダーンタがくは、デーヴァナーガリー: वेदान्त, Vedānta、英: Vedanta)は、ダルシャナ(インド哲学)の学派。現代ではシャド・ダルシャナ(六派哲学)の1つに数えられる[1]。ヴェーダとウパニシャッドの研究を行う。古代よりインド哲学の主流であった。「ヴェーダンタ」の語源は veda と anta (終わり)を掛け合わせたもので、ヴェーダの最終的な教説を意味し、ウパニシャッドの別名でもある。
開祖はバーダラーヤナで、彼の著作『ブラフマ・スートラ』(別名・『ヴェーダーンタ・スートラ』)のほか、『ウパニシャッド』と『バガヴァッド・ギーター』を三大経典(プラスターナ・トラヤ)としている。
ヴェーダーンタ学派における最も著名な学者は、8世紀インドで活躍したシャンカラであり、彼の説くアドヴァイタ・ヴェーダーンタ哲学(不二一元論)は最も影響力のある学説となっている。ほかに、ラーマーヌジャらが提唱するヴィシシュタ・アドヴァイタ{制限(非限定的)・不二一元論}や、マドヴァの説くドヴァイタ(二元論)などがある。
思想
この節の加筆が望まれています。 |
ブラフマン(宇宙の本質)とアートマン(自己の本質)の究極的同一性を説く。シャンカラが最も著名。
文献
- 中村元 『初期のヴェーダーンタ哲学』 <インド哲学思想 第1巻>岩波書店
- 『ヴェーダンタ哲学の発展』 <インド哲学思想 第3巻>全5巻、新版1989年
- 中村元 『初期ヴェーダーンタ哲学史』全4巻 岩波書店、増補版1981年
- 『決定版中村元選集.第27巻 ヴェーダーンタ思想の展開』 春秋社、1996年
脚注
関連項目
外部リンク
- Vedantaのページへのリンク