Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

engravingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > engravingの意味・解説 

engraving

別表記:エングレービング

「engraving」の意味・「engraving」とは

「engraving」は、物体表面模様文字彫り込むこと、またはその技術を指す言葉である。金属や石、木な様々な素材に対して行われ美術工芸一環として広く用いられている。例えば、記念品ジュエリーに名前や日付彫り込む行為も「engraving」という。

「engraving」の発音・読み方

「engraving」の発音は、IPA表記では /ɪnˈɡreɪvɪŋ/ となる。IPAカタカナ読みでは「イングレイヴィング」となり、日本人発音するカタカナ英語では「エングレイビング」と読む。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「engraving」の定義を英語で解説

「engraving」は、"the process or art of cutting or carving a design on a hard surface, especially so as to make a print."と定義される具体的には、硬い表面デザイン切り込む、または彫り込むプロセス芸術、特に印刷物作るためのものを指す。

「engraving」の類語

「engraving」の類語としては、「etching」、「carving」、「chiseling」などがある。「etching」は酸を用いて金属表面模様をつける技法を、「carving」は木や石を削って形を作る行為を、「chiseling」は鑿(のみ)を使って硬い素材を削る行為を指す。

「engraving」に関連する用語・表現

「engraving」に関連する用語としては、「engraver」、「engraved」、「engrave」などがある。「engraver」は彫刻家彫刻を行う人を指し、「engraved」は彫り込まれたという意味を持つ過去形過去分詞で、「engrave」は彫り込むという動詞形である。

「engraving」の例文

1. The engraving on the ring was very delicate.(リング彫刻は非常に繊細であった。)
2. He is a master of engraving.(彼は彫刻達人である。)
3. The engraving process requires a steady hand.(彫刻プロセス安定した手元を必要とする。)
4. The artist spent hours on the engraving.(アーティスト彫刻何時間も費やした。)
5. The engraving on the monument was faded.(記念碑彫刻色褪せていた。)
6. The engraving was filled with gold.(彫刻は金で埋められていた。)
7. The engraving on the coin was intricate.(コイン彫刻は複雑であった。)
8. The engraving was done by a famous artist.(その彫刻有名なアーティストによって行われた。)
9. The engraving on the medal was impressive.(メダル彫刻印象的であった。)
10. The engraving on the tombstone was hard to read.(墓石彫刻読みにくかった。)

エングレーヴィング

読み】:エングレーヴィング
【英】:ENGRAVING

版画技法銅版画は、凹版製版する技法によって直刻法と酸腐蝕法に大別できるが、これは前者内の一つで最も単純なもの。銅板ビュラン断面正方形菱形の刃をもつ彫刻刀)で線刻し、そのV字型に彫られ凹部インキをつめ、プレス機で紙に刷り上げるビュランで版材を完全に刻り取ってしまうので、ドライポイントのようなまくれもエッチングのような腐蝕による線のくずれもない、冷たく硬質な線が最大特徴である。単純な技法ではあるが、抵抗大きビュラン自在に操り髪の毛数分の一の線からあらゆる太さの線までを彫刻するには相当の熟練を必要とする。「エングレーヴィング」とは正に彫刻する」意である。15世紀前半には、最初のエングレーヴィング版画登場している。彫刻用いる刀の名をとって「ビュラン」と呼ぶことも多いが、その場合は同じくビュラン用い木口木版もその中に含めて考えることができる。

エングレービング(Engraving)


エングレービング

(engraving から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 01:00 UTC 版)

エングレービングengraving)とは版画の凹版技法のひとつで、ビュランという先端にダイアモンド様の固い刃のついたノミのような器具を使い、銅版に線を彫る。そして、その溝にインクを埋め、それを刷って作品にする版画技術。鮮明な線が特徴とされる[1]

アルブレヒト・デューラーのエングレービング作品『ネメシス
技法の例

概要

エングレービング版画は1430年ころのドイツのライン川上流付近の金属工房において制作された。主要な作家にマイスター.E.S英語版マルティン・ショーンガウアーアルブレヒト・デューラーらがいた。彼らの作品はオールドマイスタープリント英語版と呼ばれた。エッチングより成立は早い。西洋において美術品の複製版画の代表的な技法であったため、エングレーバー(engraver)は工具による製版を行う美術家だけでなく版画家全般を示すのに用いられることもある。

また単に金属やガラスを削ること、あるいはそれによる彫金作品を意味することもある。ビュラン彫り。

印刷におけるエングレービング

印刷におけるエングレービングengraving)とは、銅版を写真製版やグレーバー(ビュラン)で彫刻し、インクをつめて紙に転写する印刷技法で、熟練した高度な技術が必要とされる。また、転写部分がインクによって盛り上がるのも特徴。

細かい線や文字などの再現性がよく、最高級印刷の分類に属する。世界のVIPや王室などに利用され、企業でも信頼の証として使用されている。最近では偽造防止の観点からも注目を浴びる。よって、高級ブランドのタグなど、用途は様々である。最近は銅版印刷により高級グリーティングカードなどに使用されている。

初期のエングレービング作家

名前 生没年 主な活動場所 備考 作品例
アルブレヒト・デューラー 1471-1528 ニュルンベルク 木版画家でもある


A.デューラー

コルネリス・ボス

ジョルジョ・ギージ

マルカントニオ・ライモンディ c.1475-c.1534 ローマ
ジュリオ・カンパニョーラ 1482-1515 ヴェネツィア
アゴスティーノ・ヴェネツィアーノ c.1490-c.1540 ローマ
ドメニコ・カンパニョーラ c.1500-1564 ヴェネツィア
ゲオルク・ペンツ c.1500-1550 ニュルンベルク
ゼーバルト・ベーハム 1500-1550 ニュルンベルク
コルネリス・ボス 1505/1510-1555 アントウェルペン
ニコラス・ベアトリゼ 1510s-1560s ローマ
フィルギル・ゾリス 1514-1564 ニュルンベルク
ヒエロニムス・コック 1518-1570 アントウェルペン
ジョルジョ・ギージ 1520-1582 アントウェルペン
ディルク・コーンヘルト 1522-1590 ハールレム
ピーテル・ファン・デル・ヘイデン c.1530-1572 アントウェルペン
コルネリス・コルト 1533-1578 ヴェネツィア
フィリップ・ハレ 1537-1612 アントウェルペン
ヨースト・アンマン 1539-1591 ニュルンベルク

脚注

  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説『エングレービング』 - コトバンク

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「engraving」の関連用語

engravingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



engravingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
徳島県立近代美術館徳島県立近代美術館
Copyright:徳島県立近代美術館.2024
ジャパンナイフギルドジャパンナイフギルド
Copyright (C) 2024- JKG, All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエングレービング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS