Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

hand brakeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > hand brakeの意味・解説 

ハンド‐ブレーキ【hand brake】

読み方:はんどぶれーき

手で操作するブレーキ。特に、自動車サイドブレーキのこと。


パーキングブレーキ

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

HandBrake

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 18:07 UTC 版)

HandBrake
作者 HandBrake Community
最新版 1.7.0 - 2023年11月15日 (13か月前) (2023-11-15)[1] [±]
リポジトリ
プログラミング
言語
Objective-C, C, C#
プラットフォーム Windows Vista以降, macOS v10.7以降(64ビット), Linux
対応言語 英語
サポート状況 開発中
種別 ビデオコンバーター
ライセンス GNU General Public License
公式サイト http://handbrake.fr
テンプレートを表示

HandBrake(ハンドブレイク/ハンドブレーキ[2])はDVD等の動画ファイルをMPEG-4ビデオに変換する自由ソフトウェアオープンソースGPLライセンスマルチ・スレッドクロスプラットフォームのトランスコーダーソフトである。BeOSのために開発されたが、現在ではmacOSLinuxWindowsで利用できる。

インプット(入力)

バージョン0.9.5からコピープロテクトされていないBDMV (BD-Video) フォーマット(構造)の入力がサポートされた。

  • DVD-Videoフォーマット(プロテクトされた一部のものを除く)
    • 物理ドライブおよび仮想ドライブ
    • ディスクイメージファイル
    • VOBフォーマットファイル
    • VIDEO_TSフォルダ
  • BDMV (BD-Video) フォーマット(コピープロテクトされていないものに限る)
    • 物理ドライブおよび仮想ドライブ
    • ディスクイメージファイル
    • MPEG-2 TS (M2TS) フォーマットファイル
    • BDMVフォルダ
  • MPEG-4フォーマット
  • Matroska (MKV) フォーマット
  • Audio Video Interleave (AVI) フォーマット
  • Ogg Media (OGM) フォーマット

など

アウトプット(出力)

バージョン0.9.5からはMPEG-4フォーマット (.mp4) とMatroskaフォーマット (.mkv) での出力がサポートされた。バージョン0.9.4以降、フォーマットの機能不足などによる理由からAudio Video Interleaveフォーマット (.avi) とOgg Mediaフォーマット (.ogm) の出力はサポートから外れた(取扱中止)。バージョン0.10.5で、ライセンスの問題から fdk-aac が削除。各コーデックに続く括弧はそのコーデックの利用ライブラリを示す。

出力できるコーデックとコンテナ
コーデック MPEG-4

フォーマット

Matroska

フォーマット

ビデオ H.265
H.264
MPEG-4
MPEG-2
VP9 ×
VP8 ×
VP3 ×
オーディオ AAC
MP3
AC3
DTSDTS-HD
E-AC3 ×
Vorbis ×
FLAC (16bit/24bit) ×
○:エンコード、パススルー両方可能
▲:エンコードのみ可能
△:パススルーのみ可能
×:不可

主な特徴および機能

  • チャプター
    • チャプターおよびタイトル単位でのコンバートが可能
    • チャプター情報の埋め込み
  • 字幕
    • ソフト字幕(フレームに焼きこまない)
    • 表示・非表示を切り替え可能な字幕
    • SRTフォーマットの字幕データのインポートおよびパススルー
    • SSAフォーマットの字幕データのパススルーおよび焼きこみ
    • なお、ブルーレイのイメージベースのPGS字幕はMatroskaフォーマットにおいてのみ、ソフト字幕に対応する。これは、MPEG-4フォーマットがイメージベースのソフト字幕に対応していないためである。MPEG-4フォーマットでPGSから字幕を入れる場合、常にハード字幕(フレームに焼き込まれる)になる。
  • ビデオフィルタ
    • デテレシネ(逆テレシネ化)
    • デコーム(櫛状ノイズを除去)
    • デインターレース(インタレースを除去)
    • デノイズ(ノイズを除去)
    • デブロッキング
    • グレースケール(モノクロ化)
  • 固定フレームレート (CFR) もしくは可変フレームレート (VFR) によるコンバート
可変フレームレート (VFR) を採用したビデオはVLC Media PlayeriOSといった仕様に準拠したごく一部のプレイヤーでしか正確に再生できないので注意が必要である。例えばQuickTime Player、プレイステーション3などでは音ズレが発生し正しく再生できない。
  • ビデオクロップ
  • 画質一定コンバートもしくは画質不定・平均ビットレートコンバート
  • キューへの追加によるコンバートのバッチ処理
  • ビデオプレビュー
  • エンコードプリセット
様々なデバイス、再生環境に適したビデオを作成するためのエンコード設定をプリセット搭載されている。

脚注

  1. ^ Release 1.3.3 • HandBrake/HandBrake • GitHub”. 2020年12月25日閲覧。
  2. ^ 海外製ソフトであるため正式なカタカナ表記は定まっていない。ハンドブレイク表記はBreak(壊す)の誤読としばしば勘違いされるが、Brake(ブレーキ)とBreak(壊す)は同音異字で発音はブレイクが近い、英語発音でハンドブレイクと表記する人がいる一方、日本語発音でハンドブレーキと表記する人もいるがどちらも間違いではない。

外部リンク


手ブレーキ

(hand brake から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/16 10:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

手ブレーキ(てブレーキ、英語: hand brake)は、鉄道車両において手でハンドルを回すことによって、人力でブレーキを掛ける装置である。なお、この項目では足でペダルを踏むことによって人力でブレーキを掛ける装置である側ブレーキ(がわブレーキ、英語: side brake)についても説明する。

機構

通常の機械力によるブレーキであっても、運転士が手や足を使って運転台にあるブレーキハンドルやレバー、ペダルを用いて操作していることに変わりはないが、鉄道で手ブレーキや側ブレーキと言った場合には人間の力により制輪子を動かして制動力を得る人力ブレーキのことを指す。どちらもハンドルやペダルからリンク機構てこを介して、人力を制輪子に伝えて制動力を得る仕組みとなっている。

手ブレーキにおいてブレーキハンドルが車上にある場合には、ブレーキを掛ける人間も車上に乗っていてハンドルを手で回して操作する。これは走行中の車両の減速と、停車中の車両が転動しないように止めておく駐車ブレーキの両方の目的で用いられる。ブレーキハンドルが車体側面に付いている場合には駐車ブレーキとして用いられ、人間が地上から近づいて横から操作する。側ブレーキについては、車体に取り付けられているステップに係員が乗って、ペダルを片足で踏み込んでブレーキを操作する。突放入換を行う場合には、低速で走行中の車両に制動手が飛び乗って側ブレーキを操作して減速・停車させることも行われている。またペダルを一定の位置に止めておくピンが装備されていて、駐車ブレーキとして使うことができるものもある。

歴史

初期の鉄道においてはこの形式のブレーキしかなく、制動手緩急車に乗り込んでブレーキを取り扱っていた。機械力によるブレーキが普及すると、人力によるブレーキは予備的なものとなった。1930年代より一部の電気鉄道では、空気ブレーキを持つ電車の手ブレーキを省略する車が現れはじめ、1980年代頃の規制緩和以降は貨車を除いて物理的な手ブレーキを装備することはなくなった。

駐車ブレーキ

E231系電車などの先頭台車に搭載されているものは「駐車ブレーキ」と呼ばれ、バネの力で制輪子を作動させるものである。通常運転する際は圧縮空気を込めてバネの力が加わらないようにしているが、この空気を抜くことで駐車ブレーキを作動させることができる。これにより留置時の手歯止め設置を一部省略することができ、「留置ブレーキ」と称する場合もある。


「hand brake」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「hand brake」の関連用語

hand brakeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



hand brakeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHandBrake (改訂履歴)、手ブレーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS