キー‐ピッチ【key pitch】
読み方:きーぴっち
コンピューターのキーボードなどにおける、隣り合うキーどうしの間隔のこと。
キーピッチ
キーピッチとは、キーボードで横方向に隣接するキー相互の間隔のことである。
キーの大きさは、Enterキーのように文字キーと比べて大きいキーもあるが、キーピッチは、文字キー2つの中心を結ぶ長さをいう。
多くのキーボードでは、キーピッチの長さは、15mm~20mm程度である。デスクトップパソコン用のフルサイズのキーボードでは19mm程度が一般的となっている。小型キーボードやB5サイズ以下のノートパソコンのキーボードでは、サイズの制約があるため、フルサイズキーボードよりもキーピッチが狭くなっている場合が多い。
キーピッチが広すぎると、指の動きが大きくなり疲れやすい。逆にキーピッチが狭すぎると、確実に1つのキーを押下できず、隣接するキーも押してしまって打ちづらくなりやすい。
「key pitch」の例文・使い方・用例・文例
- key pitchのページへのリンク