mercy
「mercy」とは、優しさのことを意味する英語表現。
「mercy」とは・「mercy」の意味
「mercy」とは、慈悲や情け深さを表す英単語である。具体的には、他人に対して憐れみを持ち、優しさや思いやりを示すことを指す。「mercy」は、法律や司法制度においても重要な概念であり、裁判官や検察官などが被告人に対して減刑や罰金の免除などの措置を取る場合に使用される。また、宗教的な文脈でも、「神の慈悲」という表現がよく用いられる。「mercy」のスラングとしての意味
「mercy」は、相手を制圧する際に使用するプロレス技の一つである。この技は、相手を後頭部からつかみ、首や背中を曲げて制圧するもので、相手を素早く仕留めるために使用される。また、「mercy」は、感情を強調するために使われる口語的な表現でもある。例えば、「Oh, mercy!」と言うと、驚きや興奮などを表現することができる。さらに、一部の地域で「mercy」は、軽蔑や嘲笑の意味で用いられることがある。例えば、「You got beaten by a girl, mercy on you!」と言うと、女性に負けた男性をあざけっている意味合いになる。「mercy」の発音・読み方
「Mercy」は、アメリカ英語では「mər-see」(マーシー)、イギリス英語では「mə-si」(マーシ)と発音される。日本語の「メルシー」に近い音になる。発音のポイントとしては、アクセントが最初の音節にあることが挙げられる。また、二つ目の音節には強勢がなく、軽く発音するのが一般的である。「mercy」の語源・由来
「Mercy」の語源は、古フランス語の「merci」にさかのぼる。この言葉は、ラテン語の「merces」という単語から派生したもので、本来は「報酬」や「報い」を意味していた。しかし、フランス語において「merci」は、やがて「慈悲」という意味に転じ、英語にも同様の意味で取り入れられるようになった。「Merces」というラテン語の語源には、「報酬」という意味があるが、元々は「労働の報酬」という意味であった。後に、罪を犯した者に与えられる「罰」という意味合いも持つようになった。その後、「慈悲」という意味が加わることで、現代の「Mercy」という単語が形成されたと考えられている。また、「merci」というフランス語は、英語圏でも「thank you(ありがとう)」として広く知られている。これは、「報酬」という意味合いから、「お礼を言う」という意味に拡大したものと考えられている。
「mercy」を含む英熟語・英語表現
「at the mercy of」とは
「at the mercy of」は、「〜のなすがままになっている」という意味で使われる。何かに対して完全に支配され、自分で何もできない状況を表現するときに用いられる。例えば、「The small boat was at the mercy of the storm」(小さな船は嵐のなすがままになっていた)のように使う。
「no mercy」とは
「no mercy」は、「容赦がない」という意味で、非常に厳しい態度や行動を表現する際に使われる。例えば、「The dictator ruled his country with no mercy」(独裁者は自分の国を容赦なく支配した)のように使う。
「bear mercy」とは
「bear mercy」は、文脈によって異なる解釈がある。一つの意味は、「慈悲を持つ」という意味で、他の人に対して優しく接することを表現する際に使われる。例えば、「He always bears mercy towards animals」(彼は常に動物に対して慈悲深い)のように使う。もう一つの意味は、「慈悲を乞う」という意味で、罰を受けることを避けるために慈悲を請う際に使用する。例えば、「The prisoner bore mercy to the judge」(囚人は裁判官に慈悲を請いました)のように使う。
「have mercy」とは
「have mercy」は、「情けをかける」「許してくれ」という意味で、相手に対して優しく接することを表現する際に使われる。例えば、「Have mercy on me, I didn't mean to hurt you」(許してくれ、あなたを傷つけるつもりではなかった)のように使う。また、「have mercy」は、驚きや感謝の気持ちを表現する際にも使われる。例えば、「Oh my God, have mercy!」(おお神よ、お願いだから!)のように使う。
「mercy」の使い方・例文
She showed mercy to her opponent by not going for the final point and letting him win the game.(彼女は相手に慈悲を示し、最後のポイントを狙わずに彼に勝利させた。)
The judge was in a difficult position, having to decide whether to show mercy to the defendant or to follow the law.
(裁判官は、被告人に対して慈悲を示すか、法律に従うかを決定する難しい立場にあった。)
After seeing the refugees' living conditions, the volunteers felt compelled to show mercy and offer assistance.
(難民の生活状況を見たボランティアたちは、慈悲を示して支援を提供することを決意した。)
The coach yelled at his team to show no mercy to their opponents and to play with all their might.
(コーチは、チームに対して相手に容赦なくプレーし、全力で戦うように叫んだ。)
When the earthquake hit the city, the residents were at the mercy of the disaster, struggling to survive amidst the chaos.
(地震が都市を襲ったとき、住民たちは災害のなすがままになり、混沌の中で生き残ることに苦労していた。)
マーシー
- wikt:mercy - 英語で慈悲、情け、容赦などの意味の英語
- Marcy - 固有名詞に用いられる
人物
Marcy・Marcie・Marci は、英語の女性名。マーシャ (Marcia) の短縮形であり、マーシャはラテン語の男性名ないし家族名マルキウス (Marcius) の女性形である。
Mercy は、英語の女性名。ラテン語のメルケス merces(報償)に由来する。短縮形はメリー (Merry)。
ほか、姓、愛称など。
- ウィリアム・マーシー (William Marcy) - アメリカの政治家 (1786–1857)。
- ジェフリー・マーシー (Geoffrey Marcy) - アメリカの天文学者 (1954–)。
- 倉本昌弘(マーシー) - 日本のゴルファー (1955–)。
- 田代まさし(マーシー) - 日本の元タレント、元歌手 (1956–)。
- 田代将太郎(マーシー) - 日本のプロ野球選手 (1989-)。
- 西田昌史 (MARCY) - 日本の歌手 (1959–)。EARTHSHAKERのメンバーで、MARCYとしてソロ活動も行う。
- 真島昌利(マーシー) - 日本のギタリスト (1962–)。ザ・クロマニヨンズのメンバー。
- 大谷雅恵(まぁしぃ、Marcey)- 日本の歌手 (1982–)。メロン記念日のメンバー。
地理
- マーシー (ニューヨーク州) (Marcy) - アメリカ・ニューヨーク州オナイダ郡の都市。
- マーシー山 (Mount Marcy) - アメリカ・ニューヨーク州の山で、アディロンダック山地の最高峰。
- マーシー湾 (Mercy Bay) - カナダ・ノーザンテリトリーの北極海の湾。
- マーシー郡区 (Marcy Township) - アメリカ・アイオワ州ブーン郡の郡区。
作品
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 映画
共に原題が「Mercy」
- マーシー (映画) - アレックス・ライト脚本、トニー・ディーン・スミス監督のアメリカのアクション映画(2023年)。
- 解放区 (映画) - アメリカの映画(2000年)。
- 喜望峰の風に乗せて - イギリスの伝記映画(2017年)。
- 音楽
- マーシー (バンド) (Mercy) - アメリカのポップバンド。1969年に「Love (Can Make You Happy)」がヒット。
- マーシー・マーシー・マーシー (Mercy, Mercy, Mercy) - キャノンボール・アダレイの1966年のアルバム、または、タイトル曲。
- マーシー・マーシー (Mercy, Mercy) - バディ・リッチビッグバンドの1968年の楽曲。
- マーシー・マーシー・ミー (Mercy Mercy Me) - マーヴィン・ゲイの1971年の楽曲。
- マーシー (スティーヴ・ジョーンズのアルバム) (Mercy) - スティーヴ・ジョーンズの1987年のアルバム。
- マーシー (サンディーのアルバム) - サンディーの1990年のアルバム、または、タイトル曲。
- マーシー (ダフィーの曲) (Mercy) - ダフィーの2008年の楽曲。
- マーシー (カニエ・ウェストの曲) - カニエ・ウェストのシングル曲 (2012年)
- Marcy's Song - 福山雅治のアルバム『Calling』収録曲 (1993年)
- MISS MERCY(ミスマーシー) - 2022年に結成されたスターダストプロモーション所属のダンスボーカルグループ。通称:マーシー。
その他
- 慈悲 (mercy) - 慈悲・憐み・情け・容赦・幸運などの意。グレース(神の恵み)の類語。
- コールドゲーム - 野球などで打ち切りの試合、一般的な英語では「mercy rule」
- mercy. - プライベートウエアのアパレルブランド。
- 船舶
- マーシー (T-AH-19) - アメリカ海軍の船。
- マーシー級病院船 - T-AH-19をもとにしたアメリカ海軍の病院船。
- マーシー (AH-4) - 米海軍の病院船。1934年退役。
- マーシー (AH-8) - コンフォート級病院船の3番艦。1946年退役。
架空の事物
- マーシー (Marcie) - 『ピーナッツ』の登場人物。
- マーシー - 『機動戦士ガンダム』に登場する架空の軍人。マッドアングラー隊に所属。
- 『モータルコンバット』に登場する技。
- マーシー・メイ (Marcy May) - 『マーサ、あるいはマーシー・メイ』の主人公。
関連項目
- マージー (曖昧さ回避)(Mersey、イギリスの地名、他)
- merci - フランス語
- mercyのページへのリンク