Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

s=s dとは? わかりやすく解説

エス‐エス‐ディー【SSD】

読み方:えすえすでぃー

solid state detector》⇒半導体検出器


エス‐エス‐ディー【SSD】


エス‐エス‐ディー【SSD】


エス‐エス‐ディー【SSD】


S.S.D!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/17 19:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
S.S.D!
yozuca*シングル
初出アルバム『stitch museum
B面 No rule
リリース
規格 マキシシングル
録音

2009年
日本

  • studio Magic Garden
  • MB-ONE Studio
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル Lantis(LACM-4642)
作詞・作曲 yozuca*
プロデュース 櫻井優香
斉藤滋
チャート最高順位
  • 週間58位オリコン
  • デイリー41位(オリコン)
  • 76位CDTV
yozuca* シングル 年表
Morning-sugar rays
2008年
S.S.D!
(2009年)
愛永久 〜Fortune favors the brave〜
2010年
stitch museum 収録曲
Graduation from yesterday
(6)
S.S.D!
(7)
Enjoy Life
(8)
テンプレートを表示

S.S.D!」(エス・エス・ディー)は、yozuca*の17枚目[1]シングル2009年8月26日Lantisから発売された。

概要

前作「Morning-sugar rays」から約1年ぶりのリリースとなる2009年唯一のシングル。表題曲「S.S.D!」は、テレビアニメプリンセスラバー!』のエンディングテーマとして使用された。テレビアニメのタイアップは、「サクラ アマネク セカイ」以来、約1年4ヶ月ぶりとなる。シングル曲としては初めて、収録曲全てをyozuca*が作詞作曲も担当している。ジャケットには、シャルロット=ヘイゼルリンク、シルヴィア=ファン・ホッセン、鳳条院聖華、藤倉優が描かれている。

表題曲『S.S.D!』は、『Sun Shiny Day』の略称である。タイトル決定の過程について、当初は『Sun Shiny Day』というタイトルにする予定であったが、そのままではつまらないと感じたため、それぞれの単語の頭文字を取り、さらにタイアップの『プリンセスラバー!』から『!』を取って、最終的に『S.S.D!』に至ったと説明している[2]

同曲は、2009年12月31日に行われたキングラン アニソン紅白2009でも歌われた。

収録曲

(全作詞・作曲:yozuca*、編曲:黒須克彦

  1. S.S.D! [3:57]
  2. No ruLe [3:57]
  3. S.S.D!(off vocal
  4. No ruLe(off vocal)

収録アルバム

曲名 収録アルバム 発売日 備考
S.S.D! stitch museum 2010年5月12日 4thオリジナルアルバム
No ruLe

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ オリジナル曲としては通算16枚目。
  2. ^ 橋本みゆき featuring you』第56回配信より。

外部リンク


SSD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 16:45 UTC 版)

SSD

脚注

  1. ^ 株式会社 三省堂のプレスリリース|PR TIMES”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年11月19日閲覧。

SSD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 03:21 UTC 版)

A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-」の記事における「SSD」の解説

「スターシップダウン (Star Ship Down)」の略。エゥーゴ拠点のひとつで、地球の衛星軌道上位置する小惑星基地。インレの下半身構成するガンダムTR-6[ダンディライアンII]所有する火星にも届くラジオ放送発信している。

※この「SSD」の解説は、「A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-」の解説の一部です。
「SSD」を含む「A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-」の記事については、「A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「s=s d」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「SSD」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



s=s dと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

s=s dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



s=s dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SSD】の記事を利用しております。
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS.S.D! (改訂履歴)、SSD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのA.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢- (改訂履歴)、データの完全消去 (改訂履歴)、ジェイド (キン肉マンII世) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS